霧笛が俺を呼んでいる

つれづれなるままに、日ぐらしパソコンにむかいて、こころにうつりゆくよしなごとをかきつづれば、あやしうこそものぐるほしかれ

日経平均は1010円安と大幅に5日続落、今年2番目の下げ幅で1年8カ月ぶりの安値水準

2018-12-25 16:28:59 | Weblog

30年12月25日(火)  日の出 06:48   日の入 16:33

21日NYダウ     22445.37       -414.23       3日続落

24日NYダウ     21792.20       -653.17       4日続落

 

東京株式市場・前場  日大幅続落

前場終値     19147.45         -1018.74

出来高        8億4254万株          売買代金   1兆2254億円

高値/安値   19785.43(-380.76)   -    19138.88(-1027.31)  値幅 646.55

取引時間中での2万円台割れは17年9月15日(安値1万9787円65銭)以来1年3カ月ぶりで、心理的なフシ目を大きく割り込んだ。米政権運営への懸念から24日の米国株式が大幅続落し、円高・ドル安が進行した流れを嫌気し、リスク回避の動きが加速した。下げ幅を拡大し、前場終盤には一時1万9138円88銭(前営業日比1027円31銭安)まで値を崩した。

騰落柄数は値上がり21銘柄、値下がり2106銘柄、変わらず4銘柄。

市場からは「米国株が下げ止まらず、日本発の手掛かり材料もなく、CTA(商品投資顧問)など短期筋が暴れている。売られ過ぎと分かっていても怖くて手を出すタイミングがつかめない。個人投資家のブン投げも続き、日経平均1万9000円割れを覚悟しておく必要がありそうだ」(中堅証券)との声が聞かれた。

JASDAQ平均          3048.00      -141.14        6日続落

マザーズ指数          761.51         -49.56        3日続落

 

東京株式市場・後場  日大幅続落

後場終値     19155.74         -1010.45

出来高        17億1656万株          売買代金   2兆6167億円

高値/安値   19785.43(-380.76)   -    19117.96(-1048.23)  値幅 667.47

今年2番目の下げ幅となり、2万円を大きく割り込んで17年4月25日(終値1万9079園33銭)以来1年8カ月ぶりの安値水準となる。後場終盤には一時1万9117円96銭(前営業日比1048円23銭安)まで値を崩した。日銀のETF(上場投資信託)買い期待を支えにやや下げ渋る場面もあったが、買い気は鈍く軟調な展開が続いた。

騰落柄数は値上がり27銘柄、値下がり2096銘柄、変わらず8銘柄。

市場からは「日経平均は10月年初来高値から2割を超える下げとなり、本格的な下落相場になりかねないが、きょうの年内受け渡しを終えれば、需要面で回復しないでもない。もっとも、米国株安が止まらないと日本株売りも止まらない」(準大手証券)との声が聞かれた。

JASDAQ平均         3035.67      -153.47        7日続落

マザーズ指数         757.02         -54.05        3日続落 

 

為替26日           買         売     前日比

米ドル 15:23    110.08    -    110.09       -0.35

ユーロ 15:23    125.61    -    125.63       -0.41