goo blog サービス終了のお知らせ 

花あそび

庭で育てた花々や嵯峨御流の花、そして時には野の花を
いっときいただいてそばに置きました。

郁子(むべ)

2010年11月18日 | 嵯峨御流

郁子を使って垂成体の瓶花をお稽古していただきました。
郁子って木通(あけび)とよく似ているものの
あけびは落葉蔓性植物なのに対し、むべは常緑の蔓性植物ですね。
やや肉厚の葉の雰囲気からなんとなく南方系の外来種かと思っていましたが
日本にも自生している植物なんですって!
生徒さんにお稽古していただくにあたり調べて初めて知りました。
本州関東以西にあるそうです。
もちろんあけび同様こちらも食用できます。


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ミセスサニー)
2010-11-25 08:04:31
この形のポイントと、
ムベの場合の活け方の注意点は?
知りたいです。
返信する
Unknown (YUKI)
2010-12-06 16:03:18
10日も気づかないまま。。。
ごめんなさいね。
この花態は主体となる枝の下垂する枝振りを強調させていけます。
だからムベの実はもちろん、蔓の曲りのおもしろさをひきたたせるためも葉はかなり整理しました。
とりあわせたコスモスのクリアーなピンク色が
ムベの実色をくすませてしまっている気がして
いまひとつ気に入りませんでしたが、稽古花だから贅沢はいえませんわ。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。