ニセコ移住を夢見て

ニセコに魅せられて移住を決意した夫婦のアクセクストーリー

コンセント 2口から3口へ変更

2019年10月17日 14時51分37秒 | DIY
居間のコンセントを2口から3口へ変更する工事を行います。
2口のうち1つは灯油ストーブ専用で、残り1口を夜間用安全灯、ノートPC、ホットプレート、加湿器などを差し替えながら使ってきました。
最近では差込み口のバネもだんだん緩くなってきたので3口用コンセントに交換します。

まず作業前に安全のため回路のブレーカを切っておきます。
カバープレートを外してスイッチボックスに留まっている2本のネジを緩めます。



リリースポイントをドライバで押して電線を外します。

3口用コンセントに電線を付け替えます。
「W(接地側)」と書いてある方に白い線を差し込みます。

元に戻してカバープレートをはめ込んでブレーカをONにして完了です。

これで器具の抜き差しやテーブルタップの使用が少なくなると思います。

灯油ストーブの時間設定が解除されたので時間をセットし直します。


コメント    この記事についてブログを書く
« 初霜・初氷 2019 | トップ | 今年の紅葉は遅い »

コメントを投稿

DIY」カテゴリの最新記事