ttt

getttyent

日本一の若大将

2014-10-19 13:57:31 | 映画

こうなったら、ということで、「日本一の若大将」も見てしまいました
1962年7月14日公開らしいです。
毎回、ある種のパターンというかフォーマットに従って作られているってことはわかりました。

201410191

時代が2~3週くらい回って、今見ると、すごく新鮮で、おしゃれな感じがする!

201410192

これは横浜ですね。

201410193

以下は、Googleマップから。今でも残っている建物がありますねぇ。

201410194

「ゴキゲン」って、流行語だったんですかね?
もしかしてトリオも流行語?漫画トリオ、てんぷくトリオ、などのトリオ漫才。

201410195

また出た、ロイヤルクラウンコーラ?!

201410196

SONYのポータブルテレビ。映画の中では、賞金5万円のかわりに、このテレビが賞品になってました。ボートは400万円でしたが、かなり高額?

201410197

TV5-303という機種のようで、1962年4月17日発表らしいです。

http://www.sony.co.jp/Fun/design/history/product/1960/tv5-303.html
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/CorporateInfo/History/SonyHistory/1-13.html#block4

マンガ「愛しり」で、トキワ荘でこんな感じのテレビを使っていたような気がしたのですが、ちょっと時代が違いますね。

いろいろネット検索してたら、聖地巡礼するウェブサイトを発見してしまって、ロケ地がどこなのか、いろいろわかって面白かったです。あの道が246だったなんて信じられません。

以下も、バッチリ場所を特定されていました。

201410198

答がわかってしまったあとですが、画面から読み取れた、麹町○○(病院の名前)、大森医院、中華料理 萬来軒、などからかろうじて見つけることはできました。

■ 過去記事

 


コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。