










《目指せ!新潟 萬代橋☆ゴールは名古屋 熱田神宮☆激走!真夏の一般道2000kmツーリング》
一般国道を走って大阪から新潟 萬代橋を目指し、さらに名古屋 熱田神宮のゴールを目指す真夏のツーリング物語。
☆今回のツーリング旅(前半)のルールはこちら☆
行きは国道8号線(京都府京都市~新潟県新潟市)を起点から終点まで完全走行。
途中、国道から外れてどこかに立ち寄った場合は、外れた場所まで戻ってそこから国道を走る。
一般道走行、高速道路使用不可。ただしバイパス(高速のような無料区間)は国道一般道と認める。
深夜走行原則禁止。(ただし初日を除く)
2015/08/06 - 08/14
そしてこの過酷なツーリングに挑戦する若者ライダーはこの3人。
酒井さん Ninja400
藤原さん Ninja250
中岡さん Ninja250R
08/09 新潟県糸魚川市。
えちごトキめき鉄道/日本海ひすいライン『筒石駅』(つついしえき)
北陸新幹線開業にともない、旧JR北陸本線から第3セクターで運営される鉄道路線の、ローカル駅です。
テレビで見たんですが、すごい駅で有名なのでちょっと立ち寄ってみました。
なんと、駅舎からホームまで高低差40メートル。
駅舎は地上にあり、駅員さんも地上にいます。
ですが、ホームは全長11,353mのトンネル内の地底にあり、ホームまで290段の長い階段で下る、地底の駅となっています。
通勤・通学のみなさんは、毎日この階段を上り下りしているそうです。
もっと大変なのは、こちらの駅員さんで、列車の来ない時は、地上でキップなどの販売業務。
列車が来る時間になると、毎回、階段でホームまで行くそうです。
ちょっとすごい駅員さんに感動しました。
がんばって下さい~
筒石駅の入場料 140円が見学には必要です。
そして記念のポストカードをいただきました。
