福島ズボラーヌ

https://blog.goo.ne.jp/nekozora-f

大阪市福島区(並びにその周辺)をうろうろ徘徊。

福島天満宮 夏祭 (2015年)

2015-09-08 | ■お祭り・イベント等
「上ノ天神」こと福島天満宮の夏祭にも行ってまいりました。



鳥居のすぐ側まで露店が立て込んでいます。
周辺の飲食店もお祭りモードでお店の前にテーブルや軽食コーナーを設けているので
食べ物屋さんを冷やかす人、立ち止まって飲食する人、普通に通行する人などでかなりの混雑。



入ってすぐの所にはいつもと同じようにお神輿が飾られていました。



福島天満宮と言えば、地車講。地車囃子で有名。
ゴージャスで迫力のある演奏です。

そういえば、昨年「松砂会」の名前の由来砂村(上砂町、下砂町)のことを調べようと決心してたのに
結局手つかずのままです。
古い「大阪春秋」の福島区特集には一応目を通したのですが、
それらしい記述は無かったんですよねぇ。

竜踊り。



交代で色々な人が舞台に立ちます。
私の近くに立っていた方が言うには、すごく人気のある踊り手さんがおられるらしい。
「すぐ分かるよー、その人が出てきたら見物してる男の人らが一斉に一歩前に踏み出すから」
とのこと。
それは昨年も拝見した女性の踊り手さん。
お姉さんの登場と同時に周囲の男性陣が一斉に前にずいっと出ました。
蚊と蒸し暑さに耐えつつ、最前列をキープしていた私ですが
簡単に前に立たれてしまい、撮影できず…。
ぼけっとしている私が悪いと言われそうですが。
きれいなお姉さんを近くで見たいのはわかるけど、人を押しのけるのはどうかと思うぞ。



今年は昨年ほど夏祭りを堪能できず、残念。
夏バテがひどくて、日中だんじりを追いかけたり、ゆっくり見物したりできませんでした。
来年はもう少し体力を付けて、夏祭をもっと楽しみたいと思います。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿