「ねこのすけ」のつれづれなるままに・・・

心地よい暮らしを求めて、あれこれ模索する日々のこと

洗面所・三面鏡収納

2009-06-29 11:00:09 | 住まい(お風呂・洗面所・トイレ)

我が家の洗面所。生意気にも2ボール
共働きだった頃、立て込む朝には重宝してました。今はたいてい、片方は夫専用(朝夕)。夫が出勤した後は手洗い専用、片方は息子の汚れた洋服のつけ置き洗いの専用みたいな使い方をしています。←洋服を手洗いボールにつけ置きしている時点ですでに生活感丸出し!

かつて、ブログを始めた頃の洗面所ネタは、肩肘張って、見栄張って「ホテルライクな・・・」なんて自分でも「ウソこけー!」と突っ込みたくなるような事も書いていましたが。
散々プププな事を世にさらしてきた今では、「そうは言っても、普段は生活感があふれていますが、何か?」とふてぶてしくのさばっております(笑)

上の写真はブログ用に片付けましたが、(←しかし今でも見栄っ張り?)朝の支度で忙しい夫が、自分で使った整髪剤を片付けていくはずもなく。昼間になれば、息子が遊んでドロだらけになった洋服を、洗面ボールに放り込み、つけ置き(洗い)をしている日々ですわ。

ただ、三面鏡収納のおかげで、片付けようと思えば、難なくすぐに「小ぎれい」にはなります。(←ホテルライクなとは申しません。汗)
夫や自分が出しっ放しにした小物類をヒョイヒョイとしまい、つけ置きの洗濯も、洗面器に入れて浴室へ隠せば上の写真のとおりざます。

↑お飾りも以前と変わっていません。飽きないので。
ハブラシ関係は、客人が来ても外に出しっ放しです。濡れてるものを三面鏡収納にしまい込むのに何となく抵抗がので・・・。その代わり、出しっ放しにしてもいいように、色のトーンを統一しようと意識はしています。ウチの場合は白やシルバー。でも一番上の写真でもおわかりのように、ハブラシの色がピンクだったり。安さに惹かれて、庶民におなじみのハブラシを買うと、そんな(白・シルバーという)法則なんて一気に崩れます

さてさて、今日は三面鏡の中身の話でした。鏡の中はこんな感じです。↓

自分では整理しているつもりだけど、こうして見ると雑然としていますね。(隠れて見えない場所だから、そこまで気にすることもないかっ)
向かって左、中央はねこのすけが独占。向かって右が夫のもの。(+鏡磨きのクリーナー等)

三面鏡収納でねこのすけが工夫していること。
それは、「綿棒の入っていたケースで収納・整理をすること」です。

三面鏡に入れているモノたちが、細々としたものが多いんです。試供でもらう化粧品とか(早く消耗してモノを減らそう!)。髪止めやら何やら。
そういうものを収納するのに、綿棒のケースが程よい大きさなんです。半透明で中身が見えるのも使いやすいし。
シャンプーの試供品、化粧品の試供品、髪関係、などなど分類ごとに分ける(仕切る)のにも便利。
また、三面鏡収納の奥行きが浅いので、綿棒のケースの大きさがまさにジャスト!なんですよ。
もうちょっと整理したいものもあり、まだまだ綿棒のケースが必要なくらいです。
なので、こうしたケースに入っている綿棒を買うことにしています。
綿棒のケースの再利用だから収納ケース代はタダ!再利用でエコ!
ズラリと綿棒のケースで統一できると、それはそれで美しい?かも。

 

何かの参考になりましたらポチっとお願いします。→にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ


 



最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ママごりら)
2009-06-29 13:17:40
デッデカイ!いやっ!ホントにホテルのような洗面台ですよ~
やっぱり大きいだけあって収納抜群ですね♪上手く収納してて♪
我が家の三面鏡収納、悩みのタネです…奥行き&高さがね(苦笑)
綿棒がピッタシはまる!同感です☆
ママごりらさんへ (ねこのすけ)
2009-06-29 20:41:05
確かにウチは洗面「台」は広い!おかげで収納も、洗面台の上も下もかなりのゆとりが。
でも同じ洗面所でも、洗濯機周りは狭くて、コチャコチャしているんですよ!
(マンションゆえのバランスの悪さ?)
綿棒がピッタシはまる奥行き、だいたいこれが三面鏡収納の基準なのかしら?ママごりらさんのところと同じなんだね!
Unknown (mica)
2009-06-29 20:53:06
綿棒の入れ物、うちも愛用してます!
大きさと言い、高さと言い、なんともちょうどよいところがたまらない
しかし、ねこのすけ家の洗面、広くていいなぁ♪
Unknown (こもも)
2009-06-29 21:52:09
私も三面鏡の内側に、歯ブラシとかしまいこむの抵抗ある人よ。
なので、お客様きたときは、お風呂場にコッソリ移動する(笑

我が家も同じような記事書いたけど、こういうところって確かにキレイにしていればいいとは思うけど、使い勝手さえよければ、後は自己満足なんだよね~(笑

誰かあけてみるわけでなし( ̄Д ̄;;
(そういうとこがズボラなんだよ・・・って!?



ねこっちって年上だったのね。

年上のおねーさまにタメ口の私だったわ(^^;;

うふ。。(///∇//)


私も団塊ジュニア世代だけれど、アラサーにもアラフォーにも属さないタイプの生まれの人かも。

若い時は、女子大生ブームで、大学生になったら、女子高生ブームで。。
で、卒業間近になると、バブルがはじけ就職氷河期で・・・
って、全然おいしーとこないやん、的世代?

はっきりいって、この世代は、かなりずぶとくたくましくなるよね~(笑

色んな意味で。
micaさんへ (ねこのすけ)
2009-06-29 23:11:01
綿棒の入れ物、重宝するよねー。ほんと、大きさといい、高さといい絶妙
これを使わない手はない!

今のマンションを買うときに、洗面台が2ボールあったのは、かなりポイント高かった!(別に2ボールを絶対条件にしていた訳ではないが)なので、とっても気に入ってます!
こももっちへ (ねこのすけ)
2009-06-29 23:44:01
そっか。お客さま来たら、息子の付け置きの服だけでなく、ハブラシ類もごっそり風呂場に移動しちゃえばいいか!(笑)

↓アハハ。年上だってバレちった(笑)でも、ぜんぜんタメ口でいいよっ!
年下のこももっちから、色々な情報を得て学んでおりまする~。
団塊ジュニア世代って、何気に色々と、とばっちりを受けている?(というと、ひがみっぽい?)

子育てやママさん仲間の世界にいると、完全に姐御年齢なねこっち。でも年齢聞かれない限り、アラサーのフリして付き合っちゃう!←このふてぶてしさも「かなりずぶとくたくましい」でしょ(笑)
Unknown (ゆう)
2009-06-30 20:56:36
なんとリッチなツーボール!!
しかも鏡広っ!!
こんだけ広いと三面鏡でもすっきりしていていいなぁ。
収納力も申し分ないし。
標準仕様でツーボールなの?
ゆうさんへ (ねこのすけ)
2009-07-01 11:48:59
ウチのマンションは、2ボールが標準仕様というわけでなく、間取りによって2ボールだったり1ボールだったり。でもほとんどの間取りが1ボールだったよ。
最近のマンションの間取りを見ると、2ボールある間取りはだいたい100㎡超の角部屋にしかなかかったりして。
ウチは、100㎡超えでもないし、角部屋でもないけれど、2ボールある間取りだったんで、ラッキーでした!!
教えて下さい! (Q太郎)
2010-06-12 12:27:35
はじめまして。洗面台を探していたらHITしましたので拝見させていただいたところ洗面所のイメージ通りの鏡収納が写っていたので思わずコメントしてしまいました(-_-;) どこのものとか教えていただけますか?^_^;
Q太郎さんへ (ねこのすけ)
2010-06-12 13:34:40
Q太郎さん、はじめまして。
ご縁あって、このブログを見てくださって、ありがとうございます。
さて、ご質問の洗面台なのですが、
我が家はマンションで、建具類は既に備わっていたものなのですが、
メーカーはNAiSという、当時の松下電工、現在はパナソニックホームの洗面台です。
現在もまったく同じものがあるかどうかは不明なのですが、
今、私も、パナソニック電工のサイトを見て、
「LASYS(ラシス)」というシリーズがステキだなぁと、久々に最近のインテリア事情を見て刺激を受けております(笑)
見たサイト↓
http://sumai.panasonic.jp/dressing/lasys/

三面鏡収納と2ボールの洗面台は本当に便利です。
我が家のお気に入りの場所の1つでもあります。(笑)
期待に添える回答であったかどうか不安なのですが、参考になってもらえれば幸いです。
私の回答がずれていたら、その旨おっしゃってくださいね。o(^0^)o