「ねこのすけ」のつれづれなるままに・・・

心地よい暮らしを求めて、あれこれ模索する日々のこと

快適♪ママチャリ

2009-05-16 14:00:48 | 子供乗せ自転車

ねこたろう用のヘルメットも買いました♪

ママチャリ(子供乗せ自転車)をお買い上げ後、
ほぼ毎日のように乗っています。

 暑い日差しの中、ちょっと出かけるのに、ベビーカーを押して行くには萎えてしまう場所に、ママチャりならサーッと行けてしまう。
 「ちょっくら行ってくら~」的に。

 それに、ベビーカーだとねこたろうは自分で歩きながら押したがって、座ろうとせず、イヤイヤ期は特に親の言うことも聞かないので、ねこたろうの好きにさせてあげると、寄り道しいしい、徒歩10分くらいで着ける所にも2、30分はかかってしまっていた
 自転車なら、強制的に縛りつけて、寄り道させじ
 ねこたろうも、自転車なら嫌がらず乗り、また自転車ならではの高い視線とスピードを楽しんでいる様子。
 早くから買えばよかった。

 あと、「前乗せ」でよかったことも。
 まず子供の様子がわかる。
 そして、息子が電車や車、お散歩中の犬などを指さして
 「あ、ガタンガタン」
 「あ、ブーブだ」
 「ワンワンは?」
などとお話をするのもちゃんと聞こえ、
 「そうだね。電車だね」
などと会話ができるので。

 

 ↓これ、購入直後

 

 ↓これ、現在

って間違い探しみたいになっていますが・・・

 地元の自転車屋さんで後ろカゴを付けました。
 自転車はネットで買ったので、防犯登録も地元の自転車屋さんで手続きしました。

 後ろカゴの色、茶と黒で迷った末、黒にしてしまいました。
 こげ茶狙いで行ったのですが、茶が思ったより明るい茶で、合わせたときに、なんとなく(色が)浮く感じがしたんですね。黒だと引き締まって見えたので、黒をチョイス。
 でも、こうして写真で見ると、前カゴやペダルが茶(しかも明るめの茶)なんだから、茶でもよかったのかな。(←カナリ優柔不断)

 このごろ、町中のママチャリをハンターのような目付きで見るようになり(笑)、すると、後ろカゴは茶色の方が比較的多いので、黒カゴだと駐輪場で自分の自転車を見つけやすいという利点はありました。(笑)

 あと、写真を見てのとおり、後ろカゴは後ろ乗せ兼用のカゴでなく、荷物専用のカゴにしちゃいました。

 以前の記事でも、ただのカゴOGK-RB002)にするか、それとも将来を見据えて子供乗せとカゴが兼用にできるものOGK-RBC-006Nまたは-007N)にするかで迷っていると書きましたが、色々考えた末、ただのカゴOGK-RB002)にしました。
 
 
 後ろに乗せる場合は、
 ・背もたれが首のあたりまであるタイプがいいのか?
 ・それとも 4、5歳になれば首の支えがなくても平気なのか?
  と、なかなか先のことは読めず。

 「後ろ乗せは(前乗せ制限である15Kgを超えた)そのときに考えよう!
  前乗せもあと2年くらいは大丈夫そうだし。
  ならば、今の時点で、前も後ろも子乗せである必要ないや。」
 と考え、後ろには普通のカゴを付けたしだいです。

 

 あと、以前に「前のハンドルロックが固い・・・」と書きましたが、コツを掴めば固いということはありませんでした!

  ただ、操作するのにしゃがみこむ必要はありますね。
 

  以上、子供乗せ自転車その後のレポートでした。

 

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました→にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らし上手へ

子供乗せ自転車ネタ、その5。手にしてもなお・・・

2009-04-25 14:00:36 | 子供乗せ自転車


 いったいどこまで続くんだ?この子供乗せ自転車ネタ!ってことで。今回はその5です。
 (話し出すと止まらないクセがブログにも表れてる?
 
 シリーズ記事はこちら↓
 その1、  その2、  その3、  その4

 

さて、このかっちょいいママちゃりを手に入れたわけですが、↓


  唯一試乗した 、 「プチママン」の感触と比較してしまう悪いクセ・・・
 (実際購入にあたって、プチママンとa.n.design-worksかで迷いました)

 

 【事後比較1 スタンドロック】
 しょっぱな、スタンドを降ろしたときに、プチママンは降ろしたらそのままロックがかかるのに対し、アンドワークスは・・・

 ロックは自動ロックではありませんでした!(画像○印)
 プチママンのクセでそのままにしてしまうと、自転車が重みで動いてしまう。これはロックを忘れずにしないと危ないです!
 

 【事後比較2 前ハンドルロック】
 ついでに、前ハンドルのロックも、子供乗せ自転車(前乗せタイプ)には必要です。
(子供を乗せるのに、ふらつかないために)
 アンドワークスは、この「ぐるピタ」を採用しています↓

↑ (画像は、a.n.design-worksの説明のところから拝借しました)

 この、「ぐるピタ」のグリップがねこのすけには固く、ちょっと操作しづらかったのです。
 プチママンはグリップタイプではなく、(プチママンの方の画像がなくてごめんなさい)もうちょっと操作しやすかった記憶があります。

 【事後比較3 前乗せの大きさ】
 
アンドワークスは1歳から、プチママンは2歳からと差があるように、前乗せの大きさ(頑丈さ)がちがいました。
 やはり、1歳から乗るタイプはしっかりと大きくできており、2歳からのはコンパクトにできています。↓

 画像からもわかるように、プチママンは前乗せがコンパクトな分、視界もスッキリしてこぎやすい。それに比べアンドワークスの方は、前乗せが大きいので、前のあたりに圧迫感があります。

 1歳から乗せる場合にはアンドワークス、すんごーいオススメ!ですが、ウチのように2歳まで待ってママチャリデビューした場合は、プチママンの方が良かったのかなぁ。(上記の比較1,2,3、よりそう感じた。)
なんのために2歳まで待ったのか・・・
 (プチママンの方が価格も安かったし、店舗から乗ってきちゃえば送料かからなかったし・・・)
 瞬間「やっちまったか・・・」って思いました。

 

  でも、でも!
 やっぱり、「&」のデザインは捨てがたく、
 シートベルトも、プチママンのは3点タイプで、暴れん坊の我が息子ねこたろうにはちょっと心もとなかったんです。

 【事後比較4 シートベルト】
 その点、アンドワークスのは5点タイプ。
 ねこのすけ、前乗せの大きさははっきり言ってノーマークでしたが、シートベルトの頑丈さもチェックし、アンドワークスに1票を投じたのです。
 (画像はアンドワークスの説明の画像より拝借)↓

 
 

 【事後比較6 前乗せのクッション】
 
これはもう2歳になった息子には過ぎた装備なのかもしれませんが、アンドワークスの方にはヘッドレストが付いていて、うっかり寝てしまって頭がぐらついても安心。
そして、両脇のクッションがしっかりしていてやわらかいのです。
 プチママンは、シンプルなつくりをしているので、ヘッドレストは無く、クッション部もシンプルでした。

 これだけ親切な作りならば、さぞ座り心地がいいことと思います。
 2歳でも、こちらの作りでよかったのかな、と思い直しました。


 ちなみに、アンドワークスで使用している前乗せカゴは、OGK-HBC-005DXです。プチママンのは、HBC-001ハイシートなのかなあ?(あくまでも予測)
 
 画像はOGKのHPより。HBC-005DX↓
 

 色はアイボリー(ブラウン)とグレーの2色あるのなら、どちらか選べるとなおよかったんだけど。
(今回のアンドワークスさんのは、前乗せの色まで選べなく、自動的にアイボリーのが付いてます)
 白の車体だったらグレーの前乗せがいいかなぁなんて妄想してみます。グレーは、巷でもあまり見かけないし、そこが新鮮でオシャレな感じがするような・・・
 まあ、サドルやペダルがブラウンなので、アイボリー(ブラウン)でも悪くないか!


 こうして、買った後までも、あっちのはこうだった!こっちのはどうだった!とグチグチ思い返して比較したりする、思い切りの悪いねこのすけ。
 各自転車それぞれに特徴があり、一長一短はあるものですね。

 でも、今回縁あってねこのすけの手元に届いたa.n.design-worksは、デザインもステキで、子供乗せもしっかりできていて、その上3変則ギア、オートライト付きで、税込み39,980円(送料は別だけど)は、オススメ!だと思いました。

 

 まだ梱包から取ったばかりで、外に走りだしていないので、実際に乗った感想なども後日談できればと思っています。

 次なる課題は、後ろに付けるカゴを、ただのカゴ(OGK-RB002)にするか、それとも将来を見据えて子供乗せとカゴが兼用にできるもの(OGK-RBC-006Nまたは-007N)にするかです。
(迷っていて、今回OPでカゴは付けずに送ってもらいました)
 その辺りも後日談ですね(笑)


 
  長々とお付き合いいただきありがとうごいざいました→ブログランキング・にほんブログ村へ

 


ねこのすけが買った子供乗せ自転車は?

2009-04-24 15:09:55 | 子供乗せ自転車


 子供乗せ自転車ネタが、思いがけずシリーズ化してしまいました。

 シリーズ記事はこちら↓
 子乗せ自転車その1  子乗せ自転車その2  子供乗せ自転車その3

 今回はその4です。

 いよいよ、我が家にも子供乗せ自転車がやってきました!
 さて、ねこのすけが買った子供乗せ自転車はいったい何だったでしょ~うか?

 (いきなりクイズ形式になっている)




 正解はa.n.design-worksの子供乗せ自転車でした!

(正解した方にはねこのすけより、拍手をプレゼントします イラネーってか


 試乗もせずに、ネットからのお買い物。不安もありましたが、レビューを頼りにして。(レビューでは好感触)
 なんといっても、デザインにやられました。

 ↑ 「&」のロゴがかわいいの!

色は人気のある「アーミーグリーン」↓とも悩みましたが、
アーミーグリーンは入荷待ちだったのと、(もう待ちきれず!)
アーミーグリーンという色、
オシャレにも見えるし、一歩まちがえると野暮ったくも見える???
(ネットだと、実際の色味がわからない)
と不安がよぎったので、無難な「白」に決めました。 
それに、ネットで見て「白」の印象がすごいインパクトあったんです。

やっぱり白でもステキ

 

 宅配で来たときには、ドでかいダンボールに入っていて、
 「マンションの一番大きいエレベーターに入らない!縦にしても入らない!」
 
と宅配のお兄さんに言われ、
 1Fのエレベーター前で梱包を外して自転車を取り出し、ようやく運び出しました。
 マンションの一番大きいエレベーターって、引越しの大きい荷物とか、結構余裕?で運んでいたのに、それに入らないって、どんだけ大きいの!
 
 この大きいダンボール、ブログ用に写真を撮りたかったのだけど、梱包を一生懸命外してくれている、宅配のお兄さんとウチの夫の前で、そんなことできませんでした。

 ※自転車は、とりあえず玄関ポーチまで持ってきましたが、後でマンション共用の自転車置き場に持っていきますよ!

 

梱包から外して、ネットではわからなかった嬉しいことが


 サドルのところに、何気なく「'www.and-style.com」と書いてあって、なんかかわいいの!
 
細部にまでこだわるオシャレな自転車でした!

 

 またしても長くなってきたので、現物を見ての更なる感想は次回に!
 

 ランキングに参加しています。カテゴリーに合わない記事の方が多いですが、励みのポチをお願いします。↓

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らし上手へ

 


 


「ねこのすけ、おしゃれな子供乗せ自転車を探す」の巻き

2009-04-23 14:22:52 | 子供乗せ自転車

 子供乗せ自転車の記事、思いのほか長文になり、シリーズ化してしまいました。
 シリーズ記事はこちら↓
 子乗せ自転車その1  子乗せ自転車その2

 そして、今回は「その3」ということで。

 タイトルに「おしゃれな子供乗せ自転車」と「おしゃれな」と付いているのがポイントなのですが・・・(笑)

 ネット情報社会の現在、もちろんネットからも子供乗せ自転車の情報を色々と集めました。
 ねこのすけは、「ウィメンズパーク」のクチコミ情報にも目を通しました。
 
 そして、ネットの情報により知り得た子供乗せ自転車たちがコチラ↓

 「そんなヒロシの自転車店ネット本店」からチャオフレンズ、↓
  

 a.n.design-worksの子供乗せ自転車↓

 子供乗せ自転車も、探せばオシャレなのがあるではありませんか!
 どれにしようか、妄想が始まります。

 ある程度候補が絞られてくると、さらに仕様についても細かくチェック。
  ・子乗せのシートベルトは?(3点タイプ?4点タイプ?5点タイプ?)
   ねこのすけは5点タイプがいいなあと思っています↑
  ・変則ギアがついているか?
  ・オートライトかどうか?

 同じ仕様で比べると、値段もほぼ同列。あとは自分の好みのデザインが決め手になりました。

 ちなみに、地元のイオンでイオンオリジナルの子乗せ自転車が広告に載っていました!↓
  

 広告に○印付けてるし・・・ 
 子供乗せ自転車でこの値段は安いですよ!

 早速イオンに行ってみるも、広告日から2日も経ってしまい、既に売り切れ(やっぱりネ)。試乗も出来ず。
 でも、変則ギアなし、オートライトでない。加えてネットでおしゃれな子供乗せ自転車を見てしまってからは、その画像が頭から離れなくなっている・・・ってことで、売り切れでなくても買ったかどうかは微妙です・・・(←金銭感覚が狂い始めてる)

  

  ※おまけ※
 後ろ乗せシートのかわいいもの↓

 TOPEAK(トピーク)に、HAMAX(ハマックス)のKISS。

 HAMAXを実際に付けていらっしゃる方のサイトをみつけました↓
 Hamax kiss(ハマックス キス)でおしゃれな子供乗せ自転車!
  (リンクフリーとのことで、リンクさせていただきました

 【まとめ】ねこのすけがチェックしたママチャリたち↓

※最安値とは2009.4.22時点での楽天等での値段。調べ方が悪く、これが本当に最安値かどうかは自信ありません(汗)!

 

パーツカスタマイズができるチャオシリーズや、かわいい後ろ乗せのサイトを見ていて、こうして細部にもこだわって、自分のお気に入りの自転車をつくりあげていくのも楽しそうだなぁと感じました。
 実は自転車って奥が深い?あれこれ妄想が広がり楽しくなってきました。

 ねこのすけ、今まで1万円以下のシティサイクルにしか乗ったことがなかったので、「カスタマイズ」とかそういう世界があるのを知って新鮮に感じました。

 さて、ねこのすけが購入した子供乗せ自転車はいったい何でしょう?

 

ランキングに参加中です→にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らし上手へ



「ねこのすけ、子供乗せ自転車を試乗する」の巻き

2009-04-22 14:08:14 | 子供乗せ自転車

  今回、かなり前向きに子乗せ自転車購入を検討していて、真剣に情報収集しました!(真剣といってもたかが知れてますが・・・

 まず、2歳になる子を乗せるにあたって、
 
 1、専用の子供乗せ自転車にするか。(前乗せタイプ)
 2、普通の自転車に後ろ乗せを設置するか。

 で悩みました。

 <1の前乗せタイプで気になる点>
 ・前乗せに乗せる子供の体重の目安について、だいたいのものが、15kgまで(3歳ほど)である。
 今から買っても使う期間が約1年とちょっと。
 ウチの子はチビだから、それよりも長く乗れそうな気がするけれど・・・

 <2の後ろ乗せタイプで気になる点>
 ・前乗せにも乗せた経験がないので、いきなり後ろに乗せて、怖がらずに乗ってくれるだろうか?
 ・後ろなので子供の様子がわからない。

 そもそも、前乗せと後ろ乗せでは、どちらが安定性があるのだろうか?
 

 これは試乗するしかない!
 ママ友から聞いた、地元の大きめな自転車屋に行きました。
 ねこのすけはホームセンターの自転車売り場でしか自転車を買ったことがないので、子供乗せ自転車も、最初はホームセンターで物色していたんです。
 でも、ホームセンターって(場所にもよると思いますが)子供乗せ自転車の取り扱いが少ないんです!(選択の余地なし)
 なので、自転車を専門に扱う「自転車屋さん」に行くのがいいかも!と思いました。

 さて、息子ねこたろうを乗せ、前乗せ、後ろ乗せの両方のタイプを試乗してみると・・・

 意外にも、前乗せタイプの方がふらつかず、安定していました!
 
(あくまでも個人の感想です)
 前乗せタイプは、子供乗せ専用に作られた自転車であるという点もあると思いますが。
 あと、前乗せは子供の姿が見えて安心なのと、自転車から降りてUターンする場合でも、前乗せの方がラクでした。

 後ろ乗せは、子供の重心が右、左と揺れると、ハンドルもそちらへ持っていかれグラつきました。降りてUターンする場合も重く感じ、子供の姿が見えないのも不安・・・。

 お店の人も、ねこのすけが感じたことを、それぞれの特徴として説明してくれ、前乗せをススメてくれました。

 やっぱり試乗は大事ですね。
 ちなみに試乗した自転車は「プチママン」というものです。↓

  あと、試乗はしなかったんですが、子供乗せ自転車では大御所※(※大御所とはねこのすけが勝手に思っているだけです)アンジェリーノ」(ブリジストン)や、アンジェリーノに並び人気のある※(※人気があるとは、ネット等のクチコミからねこのすけが勝手に思っている)ふらっかーず(丸石サイクルは、生後10ヶ月頃から乗せることができ、その分子供を乗せる部分(前乗せのカゴ部分)がかなりしっかりできていてます。

 お店の人も、2歳児の息子を見て、
「もうアンジェリーノやふらっかーずほどガッチリしたものでなくても大丈夫でしょう」と言ってくれて、試乗はしませんでした。
 お値段も張るので、ねこのすけも候補から外していました

 

 以上のやりとりから、子供乗せ自転車は「前乗せタイプ」にしよう!と決めました。 

 

 他にもネットで探した子供乗せ自転車などを紹介しようと思ったのですが、長文になってきたので、今日のところはいったん引き上げ、次回に持ち越しますね~(←ひっぱる、ひっぱる

 

暮らし上手???ランキングに参加しています。→にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らし上手へ



「ねこのすけ、子供乗せ自転車が欲しい」の巻き

2009-04-21 14:49:11 | 子供乗せ自転車

  なんだかタイトルが「ちびまるこちゃん」のようになっていますが・・・(笑)

 子供乗せ自転車を検討したのは、最初は息子が1歳半の頃。
 きっかけは、
 ・乗り物に興味のある息子を、子乗せ自転車の前乗せ部分に乗せて走ったら喜ぶだろうなぁと思ったこと。
 ・車で行くと駐車料金をとられたり、といってベビーカーを押しながら行くにはちょっと遠いなんていうビミョーな距離のところに行くのに、ママチャリがあると便利だろうなと思ったこと。
 なんですが、
 そのときはあまり真剣に検討をせず、何かの折に子乗せ自転車を見て値段をチェックしていたくらい。
 すると、子供乗せ自転車って高い!んですね。普通の自転車を買う感覚でいたらビックリします。4万円から6万円くらいしてるんです!ひょえ~ッ
 
(よくよく探すと、もうちょっと安いのもありました!)

 こう言っちゃナンだけど、値段が高い割りには見た目が「ザ・ママチャリ」って感じで「なんだかな~」って思っていたんです。
 (あっ、画像に使った上の2台のことじゃありませんよ!画像使用のは、おしゃれな感じのものを選択したのですから!)
 まあ、子供乗せ自転車って安全性を重視したいですから、安全性とか、しっかりできていているからこその値段なんでしょうけどね。
 そして購入までには至らず。
 とりあえず、車もベビーカーもあるから、ママチャリがなくてすごく困るというわけではないし。

 子供乗せ自転車のことを(先輩)ママ友に相談したら、
 「2歳になったら、後ろ乗せでも大丈夫だからそれまで待ってみたら?
 後ろ乗せのカゴも、子供が寝ちゃってもいいように、首(頭)を支えるタイプのもあるし。
 後ろ乗せなら専用の子供乗せ自転車じゃなくても、普通の自転車に設置できるし」 
   

 そんなアドバイスもあって、なんとなく息子が2歳になるまで、ママチャリのことは放置していました。

 今回息子が2歳になり、春の穏やかないい季節が、ムショーに自転車に乗りたい気分にさせます。
 ねこのすけにとっての「第2次ママチャリ検討ブーム」の到来です。

 あと「第2次ママチャリ検討ブーム」の最大の火付け役は、同じ年の子を持つママ友です。
 彼女に、ねこのすけが以前から「ママチャリ、ママチャリ」と話していたせいか、当時さほどママチャリに興味のなかった彼女の方が、ねこのすけよりも先にママチャリを購入してしまいました!
 そして彼女から、その乗り心地のよさ、行動範囲が広がったこと等々、ママチャリの利点を聞いたらもう、
 「やっぱ、ママチャリだよね!」ってテンションは最高潮に。

 今回のことで、ねこのすけ、欲しいものをすぐ買わず(買えず)妄想して温めている期間が非常に長い?と感じたのでした。


  

  次回は「ねこのすけ、おしゃれな子供乗せ自転車を探す」の巻き
  お楽しみにね!
 
 
  暮らし「上手」ではありませんが、励みのポチを→にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らし上手へ