「ねこのすけ」のつれづれなるままに・・・

心地よい暮らしを求めて、あれこれ模索する日々のこと

洗濯槽の掃除

2010-05-12 10:51:57 | 掃除

GW中に洗濯槽を掃除していて
(といっても、化学系の液体を投入して運転するだけ)、

そういえば、縦型の洗濯機のときには、
「糸くずフィルター」
があったけど、
ドラム式には見当たらないなぁ。
ドラム式だと、糸くずなどの汚れはどこへ消えてるんだろう?

と思い。
マジマジと洗濯槽を覗いてみると、
糸くず汚れ、
ありました!
(決して消えているわけではない!)


こういう、パッキンと本体の間の溝のところに!

今まで気がつかなかったよ!(←気づけよ!)

綿棒でかき集めると、おもしろいくらいに、糸くず汚れがゴッソリ取れました。

(汚れを写真で公開するのは、ためらわれたので、省略)

今さら気付いた自分・・・

でも、遅まきながら、気付いてよかった。
これからは、ここも掃除しよう!

盲点な箇所ってありますなぁ。

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村

 

 


網戸掃除のコツ

2010-05-11 12:11:52 | 掃除

GW中に網戸の掃除をしていて、
ちょっとしたコツをつかみました。

それは・・・
「網戸をはさむようにして、両面からスポンジで拭く」
というもの。

写真でわかりますかね?

今までは、片面からスポンジや雑巾を使って拭いていたのですが。
それだと、
・一方向から網戸に力がかかるので、網戸がたわみそうだったり、
・反対側の方へ砂埃が舞ったり、
・片面が終わってから、もう片面を掃除・・・と非効率。

網戸を挟んで、両面から同時に拭くと、
・網戸のたわみが少ない
・砂埃の飛散が少ない
・両面同時に拭き終わる

といいことづくめ!

って、こんなことに今さら気付いたねこのすけって、遅い?

あと、スポンジは、メラミンスポンジを使ったこともあったのですが、
それだと、ポロポロとカスが出て、その処理が大変でした。
今回は、普通のスポンジを使いましたが、そっちの方がいいかも。

スポンジから泥水が出ないようになるまで、
何度かこの作業を繰り返しました。

 

網戸掃除って、(自分は)毎日掃除をしていません。
汚れが目立ってきたな・・・というときに掃除。
すると、スポンジからはすごい泥水が・・・

網戸、掃除しても、強い風が吹くと、すぐに汚れます。(><)
強い風が吹いた後が、掃除のしどきかもしれません・・・

網戸、いったんきれいにすると、
毎日チョコチョコでも、拭きたくなる気分。


・・・って、大掃除の後って、どこの箇所も、
「ああ、毎日チョコチョコと掃除をすれば、キレイが保てて、大掃除をしなくてもすむんだろうな」
と思うのですが、結局毎日はやらない・・・(やり切れない)
そして、汚れがひどくなって、まとめて掃除をするので、
汚れ落としにかなりの労力を使う・・・というパターン。

毎日、チョコチョコ・・・
習慣になればいいのですが。

以上、お掃除レポートでした。

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村

 

 


大掃除リスト

2010-01-06 12:00:20 | 掃除

大掃除リスト・・・だなんて、大掃除って年末に終えて新年を迎えたはずでは・・・?
と、我ながらつっこんでみるものの、本当に家中の隅々まで掃除しきれているのか?というと答えは、自信を持ってNO!!!

年末にだけ、家中全てを大掃除・・・というのが、そもそも限界があるのであって、家中の掃除すべき箇所を1年間に平均して、やっつけていかないと、とても手が回りません!
(収納の達人、近藤典子さんも、年間分割掃除を提唱していましたよね)

秋頃に、大掃除リストを掲げて、その計画どおりに実行されていたブロガーさんを見て、すごいなぁと感心するばかり。
一方で、
「だって、夏にやったもん!(GWや夏頃にやったっていいじゃん)」
と、大掃除の計画を立てずに年末を迎えた自分。

どこを夏頃にやったのか(夏頃に回すべきか)、どこまでを年末までに済ませておくべきか・・・とか、頭の中の感覚だけでは整理しきれなくて。

これは、やっぱり、掃除する箇所をリストアップすべきなんだ!
と、年末の大掃除を終えてみて、反省をしました。

さっそく、新年明けて、部屋ごとに、普段なかなか掃除ができない箇所をリストアップしてみました。
(大掃除のシーズンという視点から見ると、半歩遅れているのか、1歩半くらい進んでいるのか・・・汗)

すると、我が家の盲点としては、
「天井、照明器具」
など、上の方の掃除が行き届いていないことがわかりました。
正直、大掃除に、夫にも手伝ってもらいながらやっつけたかった場所なんですが、夫だって決してサボっていたわけではなく、年末に掃除する箇所がいくつもあって、手が回らないのでした。
(しかも、夫婦のどちらかが、子供の面倒を見ながら・・・だと効率よく動けない)

なので、年末に限らず、1年間のうちの、土日などを活用して、掃除をするようにしよう!と。
また、年末よりも、夏場の方が向いている掃除なんかもあるわけで(虫干しとか)

そんなとき、やっぱり、リストがあると動きやすい。
やり残しも防げるし。

また、大掃除って、天井、(ねこのすけは背が低いので、高い部分は夫にやってもらいたい)
大型家具をどかしての掃除等々、一人ではなかなかできないので、やはり、家族が協力してやるのがいいかと。

だから、誰がみても、掃除の計画が分かるようにしておく「リスト」は有効なわけです。
(←やけにリストをすすめている<笑>)

リストには、実施した日を記録しておくと、次の掃除の目安もわかるのでいいなぁと、作っていてつくづく思いました。

思いつくまま、リストに挙げていたら、なんと、81項目もありました。
(今後、この項目は増えていく可能性がありますが)
そして、本当にやり切れるのか?という疑問もありますが。
(特に、我が家は、5月に子供も生まれるので)

だからこそ、リストアップはしておいて、万が一、2年後、3年後に先延ばしする箇所が出てきても、そのことが分かるようにしておいた方がいいのかな、と思いました。

参考までに、リストアップしたものを載せました。
(エクセルで作成したものを、画像処理したので、ちょっと見づらいかもしれませんが)


あ、ガスレンジの掃除して、日付入れるの忘れてた!

計画だけは、いっちょ前?(笑)

 参考になりましたでしょうか?応援のポチをよろしくお願いします→にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ



分解掃除&今年最後の「2009個の捨て」報告

2009-12-30 16:51:44 | 掃除

今日も、大掃除頑張りました。(特に夫が)
色々なところを分解して大掃除する、このダイナミックさは、毎年夫担当です(笑)

キッチンの換気扇関係とか。
お風呂の、エプロンを外しての掃除とか。
トイレのウォシュレットの部分を外しての掃除とか。

ウォシュレット(ウチのはTOTOのでないので、ウォシュレットとは言わないか・・・)の、水が出てくるあのタンクの中身を掃除したかったけれど、どうやらそこまで分解できないらしい・・・
ノズルの泡洗浄でしか、対処できませなんだ・・・

 

夫が頑張っている間、ねこのすけは、クローゼットの整理をしていました。
今日は引き出し5杯分
まあ、息子ねこたろう(2歳8カ月)の「遊んで攻撃」に合い、作業の途中、途中、中断せざるを得まえんでしたが・・・


昔生協で買った、仕切りのケースが出てきたので、それを使って整理したり。
半透明のPPケースは、整理ができた段には、目隠しを施したり(100均の押入れシートを使用)

いらない服の処分で、「2009個の捨て」数を稼ごうとしたのですが、結果やいかに!

 

【2009個の捨て 今年最終報告  12/14~12/30】
紙袋2、カレンダー1、パンフ5、ペン1、包装紙1、カタログ1、空き箱4、下着7、ハブラシ2、プラスプーン3、空き缶1、種8袋、メダカのエサ2袋、花瓶用にとってあったビン1、クリスマスブーツ1、ガーゼ3、靴下7、ボタン3、服カバー1、Tシャツ1、部屋着2、キャミソール7

小計64個  累計1765個/2009個

 

く~ッ。
目標達成できなかったなんて、情けない・・・
(12月後半、クリスマスモードではしゃぎすぎた&ねこたろうと共に、睡眠長すぎた!のが敗因か・・・)

しかし!
このまま終わったとは思っていません!
今年は終わってしまうけれど、片付けは「これで終わり」ということはないのです!
来年も継続して、一人2009個の捨て(数は来年用に少し変えますが)を続行します!

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ

明日は、来年の目標を公表!

液晶画面のお掃除

2009-12-12 10:51:44 | 掃除

ウチは小さい子がいるので、テレビなどの液晶画面をペタペタ触られ、よく手跡がつきます(><)

上の写真で、手跡がついているのがわかりますでしょうか?
(散乱しているリビングの様子が見事に写りこんでいますが・・・汗)

以前、ホームセンターで、液晶画面専用のクリーナーを買ってきて使っていたのですが、しばらく使っていない間に、クリーナーが乾燥してしまって、うまく手跡(指紋)が落ちません!

しょうがないので、そのクリーナーの成分はなんだろう?と見てみると「界面活性剤、エチルアルコール、精製水」とあるので、ウチにあるアルコールスプレー(パストリーゼ)を乾燥したクリーナーに少ししみこませて拭いてみました。

すると、スルスルと頑固な指紋汚れも落ちて、サッパリきれいになりました!

アルコールでのお掃除、使えるじゃん!オススメ!って思ったのですが。

ブログを公開するにあたって、果たして、液晶画面にアルコールを使っていいのだろうか?と不安になり。
少し、液晶画面とアルコールの関係について、ネットで調べてみたところ、アルコールでお掃除している人も中にはいるものの、「アルコール焼けをする」「液晶画面にアルコールは使ってはいけない」等の注意書きのある情報もあったので、アルコール掃除はほどほどに(自己責任で)行うべきだと思いました。
(率先してススメル方法ではなかった!)

一番安心なのは、専用のクリーナーで拭くことなのかな。

あと、メガネ拭きや楽器を拭くのに使われる、やわらかい布で拭くとか。

ウチみたいに、頑固な手跡をつけられると、布でやさしく拭くだけでは、なかなか頑固な汚れは落ちないのですが。

小さい子がいるご家庭では、テレビなど、こういうイタズラされませんか?
また、お手入れはどうしているのかしら・・・?

 

今日は、これから、夫側の親・姉家族をお招きして、我が家でクリスマスパーティーです!
お料理は、8割方買ってきたもの(お惣菜)で済ませて(笑)
お客様が来る前に、仕上げ掃除しなきゃ!

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ



窓と窓の溝掃除&捨て(11/28分)

2009-11-29 19:52:01 | 掃除

昨日11/28(土)は、天気もよく、日中は動いていると汗ばむくらいの暖かい陽気だったので、これは
「窓掃除日和だ!」
と、慌てて窓掃除に取りかかりました。
(いくら大掃除とはいえ、寒い中、窓掃除するのはツライですもんね・・・)

本当は、土曜日で、天気も良くて、温かい・・・となれば、レジャー日和にもってこい!なんですが。
(こんな日にTDLに行きたかったよ~。でも休日は混むんだよね~。)

夫は、息子ねこたろうを連れて、公園へ遊びに連れていってくれていて。
唯一の自分時間で、ネット三昧もしたかったのですが。
あまりの天気の良さに、ネットもさておき、掃除(ある意味義務感?)に取りかかったのでした・・・。

 

「シンプルな暮らし」のゆうさんのところでも紹介されていたのですが、ウチも数年前から使っています。↓

頻繁には使わないけど、気合いを入れて窓掃除するときには、使っています(笑)

窓掃除、ねこのすけがよくやるやり方は、水を使わず、ガラススプレー(泡のやつ)を振りかけ、古新聞でこするという方法ですが、今回はゆうっちに感化され、ホースで水をかけ、このモップでふきふき。モップに付いているスクレーパーで水滴を取りました。
労力としては、こちらの「モップ」を使う方がラクでした。

ただ、スクレ-パーで水滴を取るのを、うまくやらないと、乾いたときに、水滴の跡が残るので(←そういう経験あり)、念のため、スクレーパーで水滴を取った後、ボロ布(ウェス)で窓を拭きあげました。

さぁ、窓はこれでスッキリ!

そして、今まで手付かずだった窓の溝も掃除しました。↓

普通、ここまで汚くなるまで放置しないって?(><)
アハハハハ・・・
今まで「やらねば、やらねば、ネバネバ・・・」と糸を引きつつ気にはなっていたので、今回ようやくやっつけて、スッキリしました。

ここまで汚くしてしまうと、100均で買った、ペットボトルに取りつけるハケ↓
で溝掃除しても、汚れが端にたまって、それがうまく取り除けなかったり・・・

結局は、ホース(水の勢い)で、ブシューと流しました。

当然、水やら、たまっていた汚れ(泥、埃)は、ベランダの床に流れていき・・・

結局、ベランダの床掃除にまで、手を広げてしまったのでした・・・

濡れた床は、ホウキやデッキブラシで掃いても、いまいちキレイにならず。
結局、シーツなどのボロ布で、ベランダの床を拭きあげるのが、一番キレイになりました。(労力はかかるけど)

思わぬところにまで、掃除をするハメになり、あまり、効率のいい掃除の仕方ではないような気がしますが・・・

でも、これで、寒い日に、この辺りを大掃除する必要はないだろう・・・と、ちょっと肩の荷が下りました。

窓とか、窓の溝とか。
車と同じで、洗っても、洗っても、雨風ですぐまた汚れる・・・
窓掃除って、「大掃除に気合いを入れてやる場所」と考えていたけれど、普段からこまめにやれってことですかね?

 

今回、大量のウェスを消費したので、そっちの処分もスッキリ!しました。

 

【11/28の捨て】
枯れた苔玉1、ベビー服(ウェス)3、シーツ(窓掃除等で消費)1、Tシャツ(ウェス)2、絹パジャマ(ウェス)2、収納仕切り板1、紙袋2

小計12個  累計1542個/2009個


にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ



浴室ドアの通気口の掃除

2009-11-18 22:12:31 | 掃除

ある日のプラスα掃除。

浴室のドアの通気口?溝?の部分の掃除です。

これは(すぐ上、下の写真とも)、掃除後のきれいになった写真です。
掃除をするのに夢中で、ビフォーの写真を撮り忘れました(ブロガーとして失格・・・?)

お風呂上がりに、ふと下をみやると、ホコリと水垢?の石灰化したものの混入物が固まりとなって、黄色くなっていました。(恐)

普段は、こういう溝の部分まで気にならなかったのだけど、お掃除ブログの皆さまのお掃除ぶりに感化され、自分もこういう「隅々」まで、目を配るようになりました。
(って、今さら遅い?)

クエン酸を振りかけて、ティッシュでパッティング。しばらく時間を置いて様子を見ましたが、全然落ちない!(><)
(この方法で、水栓の周りの水垢は落ちるのだけど、さすがに強固に石灰化されたものには効かなかった・・・)

ある程度、メラミンスポンジで、ホコリなどの汚れを取り、それでも取りきれなかった強固な汚れは、なんと、

なんと!

マイナスドライバーで削り取る!!!

という荒治療を施しました。

(注)あくまでも自己責任で行ってください!

ポインントとしては、汚れだけを削るように、ドライバーを浮かし気味にして削ることです。

でないと、

このように、本体にまで、傷がついてしまいます!(><)

なので、あまり、オススメできる方法ではないのですが。
もはや、「削る」ことをしないと、何をやってもダメなくらい、「いって」しまっていました

 

こうなる前に、普段から掃除をすることですね・・・。
このごろは、2,3日に1度、お風呂上がりに、めん棒で、サーッとなぞるようにしています。
自分で苦労して掃除したところって、後々まで、気になったりするものですね(笑)

パッと見えるところはきれいになったのですが、よくよく四隅を見ると・・・

こんな風に、汚れが取りきれていません(><)

狭い場所で、マイナスドライバー作戦でもうまくいかず。
もうちょっと先のとがったドライバーで削るか。
今後チミチミ、削り落してみたいと思います。

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ



冷蔵庫の掃除

2009-11-15 13:13:49 | 掃除

色々な方のブログを拝見していると、多くの方が「大掃除の前倒し」を始めていますね。
ウチもやらなくちゃ・・・と刺激を受けますが、子供がチョロチョロ動き回って、「遊ぼ!遊ぼ!」なんてねだられる日々の中、まとまった時間がなかなかとれません・・・

そんな感じで、毎日はできませんが、気分が乗ったときに、15分~30分という時間で、チョコチョコと、小掃除(中掃除)をやるのが精一杯です・・・

でも、ムリなく継続するには、この「小掃除」が、いい感じなのでは?と感触を得ています。

ある日の「小掃除」は、冷蔵庫の中の掃除でした。

汚画像がありますが、ビフォー→アフターなんぞ。↓



冷蔵庫の上の段の掃除で、30分くらいでした。
ついでに、食品のチェックなんかもして。
「あるもの素材で料理」の日を設けて。

「小掃除」なら、年に1度とは言わず、もうちょっとマメにすべきなのかな。
(ここまで汚れがたまるというのは、掃除する期間が空いている証拠です

 

ちょっとした大掃除って、晴れ渡った日の多いGWとか、洗濯をしてもすぐに乾くような夏場にこそ向いている気がしますが。
年末に大掃除をするのは、昔あった「清掃法」という法律でも決まっていたんですって。
身の回りのものをきれいにした上で、新しい年を迎える、といった慣習でもあるんでしょうね。

ねこのすけも、夏場にカーテンを洗ったり、靴類の虫干しをしたり、フローリングのワックスがけをしたり・・・と、それなりにまとまった掃除をしたんですけどね。
だから、「年末に全部一気にやらなくてもいいか・・・」という気持ちがあります。
でも、一方で、やっぱり日本人なのか、「きれいにしてから、新しい年を迎えたい」という気持ちもあります。
できる範囲で、「年末の大掃除の前倒し=小掃除」をやっていければ。

(要は、年中「小掃除」をして、キレイを保っていればいいことなんでしょうけどね!)


夏にがんばった掃除でも、半年も経つと、すぐに汚れてしまているという事実もアリ・・・。

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ



ワックスの剥離とワックスがけ

2009-07-21 11:00:26 | 掃除

昨日(7/20祝日)、リビング・ダイニングの床のワックスがけを洗濯しました。
ここのところ、大掃除づいています。

夫が息子を外に連れ出している間に、かあちゃんは、家事に大忙し。というか、息子がいたら、はかどらないし。
子供がいない間の唯一の自分時間に、普段行き届かない家事をする健気なねこのすけ(←自分で言うか?)

ワックスがけは、数日前、部分的に行ったので、今日は全面がんばるゾ。

ご覧ください↓ウチの床、汚すぎ。(恥ずかしいが、開き直って公開している)

入居時に、フロアコーティングをしなかったので、その後の床掃除に苦労しています。値段は高くても、フロアコーティングしておけばよかったなぁ。

ウチは、向かって左の写真ように、すぐに床が黒ずんでしまいます。
素人塗りのワックスが剥げやすく、その上に、強風でも窓を開け放している我が家だからなのか?砂埃やら何やらが付着してこのありさま。
でも、砂埃だけでこんなに黒くなるもの?
根拠はないが、工場や道路からのばい煙なんかも影響しているのでは?と思ってしまう・・・(それだけ汚い空気吸ってるってことだよね(><))
あと、台所からの油汚れなんかも、リビング・ダイニングにまで影響しているのかも?
ウチは豪快に油炒めや、揚げ物をするので、空気伝いに油が飛んでいるのかな?

・・・と原因はともあれ、普段も頑張って、四つんばいになって雑巾で水拭きしているのですが、この黒ずみは削らないと取れないほどガンコなのです。

そこで今日は、住居用洗剤(洗剤革命)とスポンジを使って、古い汚れ(ワックス)の剥離に挑戦!
スポンジでこすっても汚れが落ちないところもあって、そんなときは、メラミンスポンジが登場。
はたまた、定規の端をスクレーパー代わりにして削らないと落ちない箇所もあり難航。

浮いた黒い汚れを雑巾で拭き取るのに1回じゃすまず、何度も雑巾をすすぎながら拭きあげ、さらには洗剤部分を拭きとるのに、別のきれいな雑巾で仕上げ拭きし・・・と、何度床をこすったことか・・・。
雑巾をすすぐ際に、給湯器の最高温度60度ですすいだせいか、拭きあげた床も水分がすぐに乾き、いつもよりサラっとした感じがしました。
普段の水拭きも、高温でやるといいのかも(あぁ、スチームモップが欲しい・・・)

こうして、フローリング1枚1枚を、丁寧に、黙々と磨きあげ。
気が付いたら、午後12時前から始めた作業も、午後4時までかかってしまいました!
途中、昼食をとるのも忘れるくらいの集中力!
ワックスをかける方はサササッと終わるのですが、ワックスを剥離する方にかなりの時間を要しました。
我が家のリビング・ダイニング約13帖分を一人で頑張りましたさ。
おかげで、変に力が入っていたのか、指先や二の腕が痛い(><)

こうして、磨きあげた床は、見違えるほど(というとオーバーかも)きれいになり、足さわりもとっても気持ちいい!

そして、ワックスって大事ですね。ワックスが効いていると、汚れが浮き上がるというのか、付着した汚れも、いつもよりもツルッと取れやすいのです!
いつも、ワックスが効いていない床を掃除していたから大変だったんだ~!すぐにベタザラ~になっちゃうし。

これからはワックスも、(簡易なワックスで)こまめにチョコチョコとかけることにしよっ。

・・・2年前に、懸賞でハウスクリーニングが当たり、フローリングのワックスをしてもらったことがあったんです。
やってもらったときは、見違えるほどキレイで感激したものですが、2,3ヶ月もすると、例の黒ずみですよ。

なんで、今回きれいにしても、またしばらくすると汚くなるんだろうな・・・。

それにしても、ウチの床がすぐに汚くなるのは、暮らし方のせいなのか、普段の床の手入れが悪いのか?

頑張ってるなぁ・・・と感じていただけたら、応援のポチをお願いします。励みになります。→にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ



※おまけ※
20日に「完成!ドリームハウス」を見ていたら、和モダンの家ができあがるまでをやっていた。すごいカッチョイイ家で、ねこのすけのツボだった。

 


お掃除日記

2008-12-30 13:18:20 | 掃除

 【29日 掃除箇所】

 ・じゃばらの網戸2箇所
 ・寝室の網戸&窓
 ・サッシの溝(ママごりらさん方式で、100均のペンキはけとドレッシング入れ使う→楽にきれいになる。感激。)
 ・トイレ(ノズル含む)
 ・台所換気扇(夫が担当。初めて「洗剤革命」使ってみる)
  ・台所天井(夫)
 ・台所、冷蔵庫どかした床&冷蔵庫本体のホコリ取り(夫)
 ・台所床の黒ずみ落とし&ワックス(ねこのすけ)

 これだけやってすでにヘロヘロ。

 

 写真は1箇所のみ。
 他写真を撮るのも忘れて一心不乱に掃除しまくる。
 台所床がメチャきれいになったのに、ビフォー&アフター写真を撮らずに激しく後悔。

 唯一の写真(汚画像)

 じゃばらの網戸には
 

 ミトンのぞうきんが好相性なようで。
(つかみ洗い)



どんだけ~

 【30日 掃除箇所】

 ・フロ(イス、フタ等フロ用品全てつけ置き。洗剤革命で実験中)
 ・フロのエプロンはずして洗う(夫担当)
 ・台所ガスレンジまわり(夫担当)
 ・洗面所棚整理
 ・洗面ボール等清掃
 ・リビング側窓(ねこのすけ&ねこたろう)
 ・トイレ、フロ、洗面所の換気扇(夫)

 ねこのすけ一家、年末大掃除、お尻に火がつくのが遅すぎ。
 お掃除に燃え始めると、次々と汚いところに目が移る。
 掃除したりないところ多く発見。もうこれは年明けにボチボチとするしかない

 

 遊んでもらえない、とグズっているねこたろうのために、おおみそかはお遊びDAYにしてあげるね。

 

ポチ♪→にほんブログ村 インテリアブログ モダンインテリアへ

 


プチ粗大ごみ、清掃工場へ自己搬入する

2008-12-27 14:49:58 | 掃除

 昨日記事にしたピンチハンガー、不要になったプラスチックの方をようやく捨てることができます。
(昨日アップした写真のとは別に、ピンクのプラピンチハンガー2個分捨てます)
でもその前に・・・

 ピンチハンガーに付いてる洗濯バサミを全部取り・・・
どこまでもせこい、いやリサイクルです!)

さて、枠だけになったピンチハンガーを
不燃物の袋へ・・・と思いきや、

この指定袋にビミョーに入らない
(捨てるブツを写真に撮り忘れました)

で、千葉市のHPで確認したところ、
不燃物で、1辺の長さが30cm以上のものは
粗大ごみとのこと。

さっそくピンチハンガーを測ったところ、
折りたたんだ状態でも30cmをちょっと超えてました。

ええっつ これって粗大ごみなの?
いいじゃん、いいじゃん、ちょっとだけ見逃してくれよー
と拝みたい気持ちになりましたが、
大きめの可燃物の袋に入れてゴミステーションに置くのは
ルール違反な気がして・・・

 「だから、千葉市の不燃物の指定袋は20リットル用の1種類だけなんだぁ・・・」と妙に納得したりして。(大きいものは入らないようになっている)

 ねこのすけ、プラピンチハンガーだけを捨てるのだったら、こっそり別袋に入れて、不燃物置き場へ(ごめんなさーい)していたかもしれませんが、

  実は、捨てたい大きめのブツもためてまして・・・
 じゃじゃーん、

 

 オムツペール!
(アイリスオーヤマ製。通販レモールにて購入)

これも実際のブツを写真に撮り忘れました

中の密閉するパッキン(?)やら、ペダルやらが割れて、
フタが閉まらなくなり、修復も不可能。
もう、これは捨て!捨て!

で、話はそれるが、
オムツペールを買うときに、↑のにするか、
↓の「におわないポイイージー」にするかで迷い、


「ポイイージー」は、専用のカセット(袋)を買わないといけなく、
しかも、案外いいお値段しており、
ランニングコストがかかるからやめよう・・・
ということで、上のアイリスオーヤマのを購入しました。

こんなに早くに壊れるなんて・・・

おむつペールって何も専門のものを買わなくても、
密閉できるインテリア性の高いものの方が良かったかも・・・
と多少は先輩ママとなった、ねこのすけは思う。

 

 さて、ゴミの話に戻って・・・
 HPを見るまでは、このオムツペールも不燃物で捨てられると思っていました。
 これは完全に30cmを超えてる、粗大ごみ・・・。
 千葉市は、可燃物、不燃物は今のところ無料なんですが、粗大ごみはさすがに有料。最低でも370円かかります。
  370円か・・・。
 今から粗大ごみを出す予約をして、シールを買って・・・てやっていたら年内に処分できないなあ・・・とぼやきながら「ごみの出し方HP」をさらに見ていくと、
 粗大ごみの自己搬入も可能、とあるではありませんか。
 今からなら搬入受付時間に間に合う、急げ、急げ!(←12/26(金)の昼どきのことです)

 と、オムツペールと、プラピンチハンガー2個を車に積んで、いざ出発!
 清掃工場(正式には、千葉市新浜リサイクルセンター)に持ち込むなんて、初めての経験で、ちとドキドキ。
 「ええい、社会勉強や!」

 国道から海に突き出ている工場地帯へ踏み込むのは初めてで。
 どうみても、一般車が走っていない、工場の敷地内のような道を、不安になりながらもひたすら(約3km)進み。
 途中、こなれた業者の車に追い越されながら・・・

 やっと着いた(ホッ)

 ↑千葉市新浜リサイクルセンター正面
(写真は、HP「千葉市地域学習素材データベース」から
引用させていただきました)
 

 「一般搬入車こちら」という看板に従い進んでいくと、数台一般車が並んでいて、ちょっと安心しました。
 ごみの計量は、車ごと計量し、ごみを下ろした後再度計量した差し引きで計算するのが一般的らしいのですが(引越しごみなど、持ち込むくらい多いから自己搬入って制度があるのだと思う)、
 ねこのすけのように、オムツペールとプラハンガー2個という少量の持込の場合は、車ごと計量でなく、ごみそのものを計量します。
 スタッフの方も、あまりに少量な持ち込みに、内心「へっ?」と思ったことだろう・・・
  あと、ごみの搬入申請・許可の書類も書きます。↓

 搬入すると、処理手数料が、1kgあたり20円ですみます。
 ねこのすけの持ち込んだゴミは2kgだったので、40円です。
 (粗大ごみで出していたら370円だったから、ガソリン代がかかったとしても、その分浮いたかな、ウシシ

 そして、ストックヤードのような建物の中へ車ごと進入。↓

(この写真も、HP「千葉市地域学習素材データベース」から引用させていただきました)
 フォークリフトが走り回る中、自分の車を進入させるのもドキドキもんでした
 現場の写真を撮りたかったけど、撮らせてもらう雰囲気じゃなかったんで・・・

 で、車からゴミを出し、指定の場所へポイッ
 これにて終了。

 これで、年内に不要なゴミを捨てられて、スッキリした~♪
 と、夫に報告したら、
「えぇっ!捨てちゃったのぉー!
 オムツペール、蓋を細工して、ベランダ菜園用の土やら鉢やら入れておくのに使おうと思っていたのに・・・
 と、残念がられ、

「ピンチハンガーも、バキバキ折れば、不燃ゴミの袋に入ったんじゃないのぉ?」
と突っ込まれました。

 夫と話あっていれば、ガソリン代かけて、えっちらほっちら自己搬入しなくてもよかったってコト?

 今回の経験は、「社会勉強」ということで。ハハハ

 ゴミは処分するのも大変。リサイクルにもお金がかかっています。
 余分なものは買わない、というのが鉄則だなあ・・・とつくづく感じました。

 

いつも、どこかけったいなねこのすけに、ポチッの応援よろしく♪↓

ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 インテリアブログ モダンインテリアへ にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 千葉(市)情報へ