気まぐれ猫の徒然の日々

気楽に、時々思いついたことなどを書きつづっていきたいと思います・・・。って、最近すっかり写真ブログになってるけど・・。

岡城跡に行って来た Part2

2020-11-23 12:31:03 | カメラ

ではでは、昨日の続き。

一番奥の休憩所近辺の紅葉。
この辺が一番綺麗だった。










太陽を少し入れてみたんだけど、、派手にフレアが発生。(汗)
多分、PLフィルターが原因だと思う。
やっぱり、こう言う撮り方をする際は外した方が無難だね。












同じ写真の現像時のパラメータを少し変えてみた。




ハイキー気味で、柔らかい表現にしてみたんだけど、どうかな?
ん~、ちょっと主役の葉が目立たなくなっちゃったか・・・。









紅葉の写真はこれまで。

帰りにちょっと気になったものを撮ってみた。
AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR は、こう言う撮り方も出来る汎用性が凄く高いレンズだと思うぞ。




サザンカなのかな?




別の花にスポットライト的に光が当たっていたので。




花弁を透過光で。
大口径レンズで円形絞りなんで、玉ボケが綺麗に出てくれる。




前回も今回も、使ったのは D850 + AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR + エツミ C-PLフィルターのみ。
旧型レンズも写りは絶品だったけど、新型は写りはそのままに VR で使い勝手が更に良くなっている。
ま、それと引き換えにちょっと大きく、重くなっちゃったけど、俺にとっては許容範囲かな。

昔、Nikonのサービスセンターで旧型レンズを試用した際、Nikonの方に 「一度使ったら離れられなくなるよ。」 と茶目っ気たっぷりに言われたんだけど、ホントだよ。
さすが小三元レンズの中の一本。
最高の標準ズームだと思うよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする