なまず++の徘徊日記 Ⅲ(自然と野鳥gooブログ版)

キノコ、粘菌(変形菌)、花、蝶、トンボなどと野鳥写真のブログです。

タケリタケなど・・・ 9/26

2018-09-26 21:04:13 | キノコ・粘菌

今日は、ゆっくりして・・・ トムヤムクンでも作ろうかと思っていたら・・・ タケリタケ見つけたで~ んでから出来てからあんまし時間が経ってないから色がええで~っつうて糸電話が・・・ ん・・・ 行くしか無いか!

と言う事でタケリタケです。大きく撮ったら大きく見えますなぁ~。


林床から生えたチンポコ 実際は、お子様サイズなんよね。 ほお~!


シロテングタケ


サンコタケ


ヌメリコウジタケ


コテングタケモドキ


カラカサタケ 


カエンタケ


アカハシラホコリ?


何イグチじゃろ? クリイロイグチモドキ


裏は、管孔が微小で白いね。クリイロイグチモドキ


何かベニタケの近縁種じゃろけど・・・


ドクササコかなぁ~? なんて思うが・・・ しらべる根気が無い。




※ オリンパス TG-5 FD-1

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

箕面の粘菌とか・・・ 9/24

2018-09-26 08:10:28 | キノコ・粘菌

箕面の概ね粘菌とかです。ちょっと色やかたち勝ちがえば別種なんじゃろな・・・

これも見た事無いんよね。見た事無い物は興味深いけれど調べて何か判るかな?




模様が違いますんで・・・うえのとは違うんじゃろね。 これも見た事無いんよね。


ハチノスケホコリ 粘菌



キノコの不完全体かな??? 菌糸の広がりがおもしろいと思って・・・


テングノメシガイ まあ これが出るそう言う季節と言う事で・・・


ヒトヨタケの一種




地上に住むカメムシの一種らしいが・・・ オオモンシロナガカメムシ


クモ? 何かのボーベリアとかクモタケのトルビエラ型の一種とか  


ガガンボがおもしろい感じでとまっていました。何かの紋章みたい。 ま ガガンボじゃどもならんが・・・


※ オリンパス TG-5 FD-1

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ムラサキホウキタケなど・・・ 9/24ぶん

2018-09-25 22:06:43 | キノコ・粘菌

箕面のキノコです。調べてもわからんけれど、一応調べてたら時間が掛かります。

と言う事でムラサキホウキタケです。 調べなくてもわかるのだけが判るんよね。


トガリツキミタケ




シロヒナノチャワンタケ 直径5mmも無いようなちっこいキノコです。


シロヒメウテナタケじゃったか、そのような名前のキノコ


オニタケ


キツネノカラカサかな?


トガリベニヤマタケ


アカキツネガサ


わからんもん チャワンタケに近いが柄がごっつい。見た事無いんよね。 色々調べてたらタイとかの熱帯雨林とかに生えるシャンパンキノコなんかに似てるような・・・ ついに日本も熱帯になったのか? なってません たぶん。

















※ オリンパス TG-5 FD-1

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

箕面徘徊 9/18ぶん

2018-09-21 16:14:19 | キノコ・粘菌

箕面じゃけど今日は、勝尾寺園地方面に・・・でも動物が食ったのか人間が採取したのかめぼしいもんは、有りませんでした。 ちょっと地面も乾いてきたから、また雨の後じゃね。

と言う事であったもん 毎年生えるんじゃけど、ちょっと遅かったね。 確かマントカラカサタケじゃったと思うけれど、もう何なのかわからん状態です。 シロオオハラタケだそうです。




わからんもん。柄が長すぎるけれどヌメリコウジタケ?


裏がまっ黄色じゃし判ると思ったけれど判りません。 何じゃろね。





朴の木の生木に生えていました。あんまし見たことの無いキノコじゃね。

裏は黒っぽいね。。


柄が網模様ってヤマイグチのたぐいに多いが・・・ クロアワタケあたりが第一候補じゃけどね。 判りそうでようわからんのがイグチ オオヤシャイグチだそうです。


裏側


ドクベニダマシ? ここは、ヤブレベニタケも多いけど・・・ 判りにくいんんよね。


ちょっと傘のシワシワが変じゃが・・・ ムラサキヤマドリタケ?


傘の裏も白いし・・・


ニセクロハツ 傘のヒダが密でも疎でも無い。やや時間が経てば、傷つけた傘の裏が変色 猛毒で時々死亡例がある。 毒性分 シクロプロペンカルボン酸


似たのでクロハツモドキ


傘ヒダがの密


キクバナイグチ 何種かに分かれたらしいが・・・


クチベニタケ ちょっとだけ赤い。


チチタケ これって食えるけどね。ナスビと煮たら旨いんじゃったか?


※ オリンパス TG-5 FD-1

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

箕面徘徊 9/17ぶん その②

2018-09-20 14:12:55 | 自然観察

17日の続きです。

スッポンヤドリタケ スッポンタケに寄生する菌 カエンタケと同じニクザキンの一種。毒性は、わからんのじゃけど触らぬ神にたたり無しと言いますから触らない方が無難かも・・・


タマゴタケ 食う人が多くなったのか最近は、すぐになくなります。 人じゃ無くて動物が食うのかも知れないが・・・


タマゴタケ幼菌


シロツルタケのようにも思います。 ドクツルタケって傘に条線無かったよね。 柄の模様も違うし・・・もしかしたら。


シロソウメンタケ


シダレハナビタケ


ザラエノハラタケ


あんまし良く見ずに撮ったけれど帰って見たらウスキテングタケっぽい。


シロウツボホコリ


※ オリンパスTG-5 FD-1

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

箕面徘徊 9/17ぶん その①

2018-09-20 13:36:51 | キノコ・粘菌

今日も箕面の徘徊に・・・ 地面もだいぶ乾いてきたけれどまだまだキノコもありそうなんでゴソゴソ。

名称訂正します。 傘にヌメリがあるんでトガリベニヤマタケらしい。アカヤマタケは、間違いです。


カバイロツルタケ

カバイロコナカブリテングタケの幼菌

カエンタケ 成人5人前くらいか・・・ 致死量で。

ミヤマザラミノヒトヨタケ

ロクショウグサレキン これでもキノコじゃけど


わからんもん ここのはヘルッメット型なんよね。

サラナシアミホコリ(粘菌)の胞子が抜けたの・・・

アオモジホコリ たった1日でこの状態


クダホコリ 粘菌の出来たて。


オオムラサキホコリ(粘菌)


ニジゴミムシダマシ 虹色できれいじゃが虫っ!


チュウガタシロガネグモ


※ オリンパス TG-5 FD-1

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハナハチノスケホコリ(粘菌)など 9/16ぶん

2018-09-19 13:30:08 | キノコ・粘菌

16日にうろついたぶんがやっとこさで片付きました。 名前はあいかわらずわからんのが多いけど・・・

コシロオニタケじゃったか・・・ 1年経てば名前も記憶がリセットされてて・・・ウニョウニョゴニョゴニョ・・・ おい! じいさんしっかりせい! はいっ! せめて返事だけでも・・・


ウスキモミウラモドキ あったら何となく撮ってしまいます。

ハナハチノスケホコリ(粘菌) 胞子の抜けた後が蜂の巣状

コムラサキホコリ

タマモチモジホコリじゃろな・・・ 同じ場所じゃし



たぶん上のんの変形体


サラナシアミホコリ マルナシアミホコリに比べてへた?がありません。

出来たてのアオモジホコリ 色盲表現の日本風に言えばアオ 蒼でも碧でもなくて緑じゃけどね。



ヘビヌカホコリの出来たて・・・

 

何なのか?

何か判らんけどフウセンタケの仲間? イロガワリフウセンタケあたりが似ているが・・・

イグチなんじゃが・・・ 何とかニガイグチ・・・

管孔側は、白い

ベニチャワンタケ ちょっとだけ成長したか・・・  

何か判らんけどきれいじゃなと思いましたんで・・・

ススキの寄生植物でナンバンギセル


トゲカメムシ


オオツマグロヨコバイ


何か忘れたな・・・ あれあれそれそれじゃな。


※ オリンパス TG-5 FD-1

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウスキテングタケとカッパツルタケ 9/16ぶん

2018-09-18 20:45:30 | キノコ・粘菌

何となく気が向いて箕面に行ったら・・・ 箕面じゃ珍しいキノコがありました。

最初は、ウスキテングタケ 箕面の標高が低めの場所と甲山では、見た事があったけどね~ あんましお目にかかれません。









んでから次は、カッパツルタケ カッパの頭を連想するような傘の模様。




傘が開いてないのん



ダイダイウラベニタケかな・・・


不明菌


不明菌


ベニチャワンタケかモドキか・・・


キツネノハナガサ


ムラサキフウセンタケじゃろか?


割ってみたら・・・


シロテングタケ




不明菌


※ オリンパス TG-5 FD-1

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

箕面徘徊残りその② 9/14ぶん

2018-09-16 19:24:32 | キノコ・粘菌

残り物その②です。調べてもわからんのです。

いきなりわからんのん ちっこくて食うにしても集めるの大変で毒にも薬にもならんようなのは、図鑑にも載ってないんよね。

ニガイグチの仲間っぽいが・・・


裏が苦そう? 虫は、食ってるが・・・




わからんもん表裏




アカヤマドリタケも幼菌は、つるっとしてると言うけれど・・・ う~ん?








※ オリンパス TG-5 FD-1

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

箕面徘徊残りその① 9/14ぶん

2018-09-16 18:55:43 | キノコ・粘菌

コウボウフデの日の残り物です。名前わからんのも他にようけあるけどね~ 

キイロイグチ 黄色いアルね~ 手で触ったら手が黄色くなります。


幼菌は傘の裏に膜があります。


傷つけたらすぐに紺色になります。


ヌメリコウジタケ 濡れてたらヌルヌルするで~。


ヌメリコウジタケの裏はこんなん


これもヌメリコウジタケかと思ったら違います。 仮称 ニセヌメリコウジタケ とかヌメラナイヌメリイグチとかの名前のキノコ ヌメヌメぬめりません。


仮称 ニセヌメリコウジタケの裏側はアミタケの目が細かい感じです。 


倒木に映えていました。 モリノカレバタケは、地上生らしいし・・・ ヌメリツバタケとも違って見えるし・・・ カブベニチャって見た事無いから・・・何かわからんのよね。 


上のんと同じ まあきれいじゃからええけどね。


ザラエノハラタケあな・・・


ツノマタタケ


ツエタケ


シロジクモジホコリに似た粘菌の出来かけ


上記のが出来たてになったの。ファイルの日にちコピペしたら何でか間違ってるけどね。


※ オリンパス TG-5 FD-1

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする