なまず++の徘徊日記 Ⅲ(自然と野鳥gooブログ版)

キノコ、粘菌(変形菌)、花、蝶、トンボなどと野鳥写真のブログです。

ノゴマとトケンなど・・・ 10/29

2018-10-30 11:13:06 | 野鳥

千里南公園のノゴマ 少し前何となく気が向いてっつうか遠いところの方が運動になるかと思って行ってみたら・・・ 草刈りで場所移動してたみたいで見れませんでした。 前日、またおるっつうんで見て来ました。 ノゴマをどうしても撮りたいわけでも無いんじゃけれど見れないとほんのり悔しいというかむきになるのかもね。 見れないと見せてみと言って、じゃあ見せる言うと要らんわと言うの心じゃね。 ほお~!

と言う事でノゴマです。 羽縁に白っぽい所あるし今年生まれじゃろかね。 1歳やのに渡りみたいにしんどいことせんと暑からず寒からずのあたりにおればええように思うけどね~。




右向いたり左向いたりしてるだけじゃが・・・


ノゴマも一回出てきたからもうええわ。ノゴマ撮ったから帰ろうと思ってたら。 あそこのトラックの後ろ側にトケンもおるから撮って帰ったら。と教えて頂いて・・・ そんじゃと見に行きました。 撮ってたら・・・何か胸の横斑がえろう細くて本数も多いように思ってツツドリじゃ無いんちゃうかな? こんなに細い横斑は、カッコウかも知れん・・・ 帰って大きいモニターで見てみろう・・・ 胸から腹の横斑13本以上あるよね。下尾筒の斑もまばら。 ならカッコウ? でも虹彩がそないに明るくないような・・・ なら何じゃろか?


のんびり羽繕い。 何かあんまし緊張感が無いね。 下尾筒の横斑が少ないね。 以前撮ったツツドリ見てたら下尾筒に太めの斑がおおくあるのや、確かに鳴いてて撮ったのにこの個体並みに無いのやら混じっててよけい判りません。 ホトトギスもそうじゃけど、こいつはホトトギスにしたらでっかすぎるんよね。 めっちゃんこ栄養状態のええホトトギスじゃったりして・・・ 違!


秋は、鳴かないから判りにくいよね。


大きめにトリミングしてみたら・・・ 雨覆いの前面羽縁側に横斑があるようにも見えます。ならカッコウの今年生まれの若鳥? まあ 幼鳥は、頭も背中も黒っぽいらしいから・・・ 


羽縁が明瞭なところは、カッコウ 関西風に早く言った者勝ちにした方がめんどくさくないが・・・ 


虹彩は、向きによって明るめじゃったり草色がかって暗めじゃったり・・・ すっきり明るい黄色っぽい言えないね。 幼鳥じゃからかカッコウじゃないからなのか??? カッコウも幼鳥は、ツツドリのように暗いのもおるらしい。 訳わからん・・・ ん・・・ あれこれ思いながら観察するのが鳥見の楽しみなんよね。


ウンチが出た! 


こりゃ狙ったんじゃ無くてマグレ! 何回か飛んだけど飛んだらずいぶん大きく見えます。ツツドリか大きいくらいに・・・ で結局色々見てたらよけいにわからんようになったりして・・・  オリエンタル バードイメージでたくさん画像見て見て・・・ まあ 自分の判断では、この個体はカッコウの若いのんじゃなかろうかと思います。 自分の判断基準は、鳥の大きさと虹彩の色アイリングと同じキイロっぽいのは、カッコウだけなのと胸から腹の横斑の細さと数の多さです。


参考 ツツドリ幼鳥と思われるもの 腹の横斑がカッコウより太くより疎 下尾筒の斑については、この個体はあるけれど疎。 下尾筒の横斑は、本数が多かったり少なかったり密なものや疎なものがあって判断材料には? 首の横斑は、不明瞭。頭部の白斑の有無もあてにならないと聞いたが・・・ 虹彩が暗橙褐色  むずかしいね。


参考 ホトトギス幼鳥と思われるもの 腹部の横斑は疎 下尾筒の横斑は、無いかごく少ない。大きさがツツドリより小型。虹彩は、黒目の周りがあずき色でその外側が暗灰色。虹彩が暗いんよね。


帰りに服部霊園に寄ったらクイナだけ・・・ 午前中草刈りやったらしいから仕方ないね。


※ EOS7DMark2  100-400mmF5.6 何でもええから写ってりゃええ時はこれ。
  写りより何より軽いのがええんよね。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヨシガモなど・・・ 10/27ぶん

2018-10-27 19:49:20 | 野鳥

今日はゴロゴロしてる予定じゃったけどカラスに追われたミゾゴイが降りたっつうんで服部霊園に・・・ ツツジの中に逃げ込んで2回顔を出しただけらしい。 おらは、出て来なかったから見れませんでした。 仕方ないからカモで・・・

昨日おらんかったヨシガモです。


昨日もおったオカヨシガモ ヨシガモ 別個体かな・・・


カルガモ♀ マガモ♀


カルガモ♂


遠くのカワセミ


ミゾゴイを追った犯人のカラスかな?


※ EOS7DMark2 100-400mm F5.6

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クイナ、ヒクイナなど・・・ 10/26ぶん

2018-10-26 20:16:22 | 野鳥

久しぶりに服部緑地にでも行って見ろう思って出かけました。 最初は、霊園の池から廻るかな・・・ 行ってみたらクイナとヒクイナとタシギがおるとか・・・ じゃけん待ってたらここだけで終わったりして。

と言う事でヒクイナです。 まあどこにでもおるようなもんじゃけど、ここにおるのがええんよね。 さよかぁ~!


そんなに出は良く無いみたいです。朝出て昼出て・・・その後は??? クイナに追い払われるみたいで・・・


越夏したらしいクイナ


今期初ジョウビタキ 教えて頂いて撮れたようなもんで・・・ 



これはヒドリガモの♂


ヒドリガモの♀なのか? 変なの・・・ 換羽時期は、判りにくいアルね。


これも何なのか??? 何かのハイブリッド?


ハシビロガモも来てました。


これは、オカヨシガモかな・・・ こんなちっこい水たまり、何が良くて来るんじゃろね。



鳥見に行っても特に何も無いから出来たてベーコンでも・・・


出来たては、んまいんよね。


※ EOS7DMark2 100-400mm F5.6 (旧) 鳥は・・・
  オリンパス TG-5 FD-1 ベーコンは・・・

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬虫夏草とか・・・

2018-10-16 07:41:08 | キノコ・粘菌

箕面のキノコです。 キノコ撮ってたらカケスがあっちゃこっちゃで鳴いていました。もうそんな時期なんじゃね。

冬虫夏草の一種 蛾の幼虫(イモムシ)から生えてるみたいじゃね。 イモムシタケとか何チャラクチキムシタケとかの名前っぽいのが付いていそうな。調べて見たら形状は、サナギタケに似てるけれどイモムシについてるからやっぱしイモムシタケの系統なんかな? こんなもんありがたがって薬効があるっつうて、煎じて飲む人の気が知れんな・・・ 




ウラベニホテイシメジ 何故か初見です。 キノコって毎年みたいに生えてても寿命は短いんでしょっちゅう見に行って無いと出会えないのかもね。ちょっと時期がずれたらもう無かったりするもんね。 ほお~!






ヌメリスギタケモドキかな? 触ったらぬめってないって言ってたし・・・ 写真は、スケッチ代わりでいつも図鑑風の撮り方なんじゃけど、風景写真風に撮ってみました。 芸術的アルか? シャッター押しただけやんけ! ま そりゃそうじゃね。


カラカサタケの幼菌


カベンタケ 時期が来たら生えてきますなぁ~!


ハタケシメジ? 環境のせいか柄が短いアル


チャツムタケ


チャツムタケの傘の裏側


なんかわからんもん クサウラベニタケじゃ無いそうで・・・




カラカサタケの一種なのかアセタケの一種なのか?


上のんの傘の裏


名称不明


フウセンタケの仲間?




不明菌




不明菌


ヤマシャクヤクの実


※ オリンパス TG-5 FD-1

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツチカメムシとか・・・ 10/14

2018-10-15 13:06:00 | キノコ・粘菌

目の調子が悪いんでゴロゴロしてたら箕面まで連れてってくれるっつうんで、連れてってもらいました。感謝!

と言う事でツチカメムシです。7~8mmくらいで地べたをゴキブリみたいに這い回ります。見えにくいのに良く動くんで写しにくいんよね。 ここここっつうてもらってやっとこさで・・・ あっそう! 撮ってて足にトゲがあるからゴキブリかな?なんて思ったけどカメムシじゃった。


カタモンオオキノコムシ


エツキケホコリの出来て間が無いのん 若いけんピンクです。 ん?


さらに時間が経ったら・・・土色に・・・


最後に近くなったら黒くなります。で胞子出して粘菌の一生は、終わり


キヒラタケ あってもあんまし撮らないけれどたまに・・・


キヒラタケの傘の裏


クジラタケかな・・・


傘の裏


拡大したら・・・こんなん。


オオクダホコリの古くなったのじゃなかろうかと言うんで撮ってみた。長径で10cmくらい。


拡大したら・・・


折ってみたら柱状のものがの集結したようにも見えます。


もちょっと若いのん 前日は、白っぽかったらしい。


拡大


折ったら・・・やっぱしクダの集合体っぽいね。


サケバタケ


傘の裏


スッポンヤドリタケ


感染してないスッポンタケ断面


※ オリンパスTG-5 FD-1

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

箕面のキノコ 10/12ぶん

2018-10-13 09:23:37 | キノコ・粘菌

久しぶりに箕面に・・・ 今のところ夏キノコと秋キノコの端境期なのかあんましキノコが出てないよっつうし、鳥も珍しいと言えば珍しくても何回か見てると珍しくも無いしそう言う意味では何もめぼしいもんおらんもんね。と言う事で出かけないでゴロゴロしてました。
あんましゴロゴロしてたらゴロゴロ癖がつきますな。

シロカノシタは見てたけれど普通の見て無かったんで・・・ カノシタです。 成長が悪くちっこすぎたけどね。


傘の裏側は・・・


柄の模様が茶色っぽいけれどやっぱしドクツルタケなんじゃろね。猛毒種です。


コナカブリツルタケ


クサハツかな?


何かわからんもん シロトマヤタケあたりっぽいが・・・


何かわからんもん 竹林じゃないけれど何となくハダイロガサあたりが似てるね。


上のとちゃうキノコじゃけれど、明るい方向に透かしてみました。 このアングルもおもしろいけれど自然な生え方じゃないから、ちと無理があるもんね。


えろう黄色っぽいけど・・・ツキミタケなのかアキヤマタケなのか???


傘の裏 アキヤマタケにしたら柄がきゃしゃじゃね。柄が繊維っぽくないし黄色すぎるからツキミタケかな・・・やっぱし。


チャワンタケの一種 傘経1cmくらい。


ヒポミケス 何チャラかんチャラ・・・


粘菌 キケホコリとかのたぐいじゃろけど、何か判らんね。


粘菌の一種でエツキケホコリかな?


粘菌っぽいが・・・


粘菌に生えたカビ


※ オリンパス TG-5 FD-1

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする