風もなく お天気もよく 余り寒くない大晦日の夜やったねぇ。
宣伝した割には、人数が少なくて
一人が何回でも撞けるラッキーな夜やったぜよ
ほんでもねぇ
若人も
新婚さんも
友人も
撞きに来てくれたきうれしかった。
年越しそばや おでんを食べてゆっくり新年をお祝いしてから帰ってくれたきねぇ
大珠数回しをして 新年の祈願をしたぜよ
般若心経を3回お唱えしもって 珠数を回すのがよ
私は、2回太鼓を叩きよったぞね
そのあと 住職は 初柱源護摩を焚いたぜよ。
静かに 燃え上がる炎
気が引き締まる思いがするきねぇ。
そのあと お喋りサロンになって お開きは2時30でした
これぞ年越し!って感じ
うちは皆で11時には寝てました~
と、アットホームを目指しています。
あまり、かたちに捕らわれないようにしています。
他所のお寺のことをよく知らないから ここ流で・・・
近いですよ~そのうち くまたんたちと年越しに来てくださいね。
~ゎぁ━━.+゜ヽ(・c_,・。)ノ.+゜━━ぃ!!
私。。大晦日に除夜の鐘を撞いたことがないんですもの~~!
ハッ!(`ロ´;)
まだ初詣も行ってない!!!!
とりあえずここで拝んでおきます。。
(-∧-;) いい年になりますよぉに。。。
此処で年越しさせて貰ったら神聖な気持ちで新年を向かえられそう!
ご苦労様でした。
初詣にある家族連れがきてくださったのだけど
まだ、生まれて三ヵ月くらいの仔猫を抱いて来てたのね。
本堂でおでんやおそばを食べてもらう間、私はその仔猫を洋服の中に入れて腹の上で拉致してたのよ。
動物は入れることができんからね。
とっても暖かくて可愛かった。
外は寒かったけどいいことをしたと密かに喜んだ私でした。
今年は、鐘を撞きに来てくれると言ってくれました
神聖な気持ちになれるかどうかは 疑問ですが、笑いながら年を越せることには、太鼓判を押しますよ
コッチャコイ (o ̄∇ ̄)ツ))
待ってるわよ~~~ん
きっとこころが清められて、穏やかに優しくなれるね。
福が舞い込むかもだし!!
毎年、行きたいとは思えども、風邪の神サンに取り憑かれそうで、よう行きません。
おおいにザンネン
夏はまた寄せてください。
今年もどうかよろしくお願いします
ひとっつもよう顔を見んがやけんど、体の調子はえいろうか?
新年会も残念やったねぇ
近いうちにお邪魔させて頂きます。
新作の案を構えちょいてねぇ。