ぼちぼち 行きましょ!
生涯現役を目指す私のつぶやきをお伝えします。
 

1/4  




今日で9月も終わり。「残り1/4」これが本日のタイトルです。
昨日書店に寄ったら来年の手帳が並べてあったので購入。
毎年同じ物を使っているので迷いはありません。
同じといっても手帳の色は前の年と変えていますけどね。

部屋に飾るカレンダーも手帳も『日曜始まり』に拘ります。
これだけは譲れません。
月曜始まりにした方が、土日がくっついて休日の計画が立てやすい。
そんな理由もあるようで、昨今手帳は月曜始まりが多い。
私の場合は土日に出かける遊びの計画はほとんどありませんし…
個別に予定を書き込むのに離れていても何ら不便を感じませんし…

一番は、吊るしのカレンダーと手帳に違いがあると…間違える!
日曜始まりと月曜始まりを同時に使っている人は、
非常にアタマの柔らかい人だと思います。

は~、それにしても今年も後3か月だなんて!
どうします?


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


  



私は肝っ玉が据わっていないので、
この歳になっても…ついついフラフラしてしまう。

水泳で課題を課しているのも、苦しい思いをさせないと
「楽」な道へ走りそうで恐いからだ。

隣の芝生は常に青く見え、
人の食べている物が美味しそうに見え、
人は何だか楽そうに見える。

「不安」が根を張っている時には特にその思いが強くなる。
私には時々目を覚まさせる言葉が必要なのだ。

松下幸之助さんの『道をひらく』。
かなり古い本だが、この中の「岐路にたちつつ」には励まされる。
---いっさい何の不安もなく、危険もなければ心配もなく、
したがって苦心する必要もなければ努力する必要もない、
そんな境遇にあこがれることがしばしばある。
しかしはたしてその境遇から力強い生きがいが生まれるだろうか。
やはり次々と困難に直面し、不安な岐路にたちつつも、
あらゆる力を傾け、命をかけてそれをきりぬけてゆく
そこにこそ人間としていちばん充実した張りのある生活が
あるともいえよう。---

コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )


DVD  



LOSTのファイナルシーズンを借りてきました。
あまりに間が空いていた為…
これまでのあらすじを見ても複雑過ぎて???
さて、どういう結末になるのか楽しみです。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




 日中は随分気温が上がりました

一昨日のニュース
「日本マクドナルドが定年制を復活」2012年1月~
 記事によると、6年前に定年制を廃止した時は、
「若手のモチベーションが高まるはず」と期待したものだったのだが、
 実際、この「成果主義」では若手は育たなかった。
 なぜ育たなかったのか? その理由は、指導的立場にあるベテラン社員が、
 自身の成果をあげることを優先して、若手社員の育成が疎かになってしまったのだと。
 
 同社では今回、定年制の復活と同時に65歳までの再雇用制度を導入する。

一般企業で働いている者にとって、
自分が勤めている職場が無くなるかもしれない不安。
自分が解雇されるかもしれない不安。
これらの不安を抱きながらでは、なかなか落ち着いて仕事ができない。

今、世の中に蔓延している「閉そく感」「不安定感」は、
「雇用の保証」というカンフル剤で ずっと呼吸し易くなるはずだ。
日本人の気質にはやはり定年制は絶対に必要だと思う。

しかし… 今の日本の政治に希望が見えるか…?
事業仕訳で「要らない」と決めたはずの公務員宿舎を
今、この空気の中! 着工させた民主党。
「今の宿舎は築30年以上のものが多い、だから…?」

住む所さえ無い被災地域の方々の前で、その理由を堂々と言えますか?
この温度差が…あまりにも恥ずかしい。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )


能力  


  

やっと読めました。「銀の匙」
読みかけの本が複数あると、後回しにされていましたが、
後半に入るとぐっと読み易くなりました。

(注)が12ページもある文庫です。
これを灘中1年生から読み始めた。驚きです。
この本を教材に選び準備した橋本先生は…
やはり奇跡を起こせる人だと思いました。

自分にできる事は何か?と考えると…
アタマのCPUをアップすることはできないので…
あるだけの容量を使って地道な努力を続けるしかない
ということが よくよく分かりました。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




近鉄奈良駅の写真です。
懐かしい・・・ここに通っていたのは、もう20年も前のこと。

今日は、久々にオックスフォードのセミナーに参加しました。
子供英語の教材を使った内容ですが、これは高校生まで役に立ちます。
参加者はたったの8人! 内3人は外国籍でした。
いいヒントをたくさん貰いました。

コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )


  



朝、寝室の窓ガラスに結露ができていました。
ペアガラスではない我家は、これからガラス拭きの季節がやってきます。

今朝は寒いくらいだったのに、日中 外は暑かった。
気温差が激しい。その上…鼻が何かに反応してグズグズです。
早めに休むとします。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


再会  



秋の爽やかさを思う存分楽しめた一日でした。
洗濯と強い日差しに耐えてくれた夏服ともそろそろお別れです。
ありがとう。

さて、今日の文化祭。
フリーマーケットに出した「缶バッジ」が早々と完売。
少し遅れて買いに来た生徒たちは『え~!?ないの?』とガッカリ。
デザイン担当の生徒と制作者(製作かなぁ?)の私は手を取り合って…

「彼女の描いた絵は売れる!」
私の目論見が当たって嬉しい限りです。

今日は懐かしい卒業生の顔もみることができました。
わざわざ東京から二人の生徒が訪ねて来てくれたり、
前期のAの並ぶ成績表を持ってきてくれたり!何だか いいなぁ
其々充実した学生生活を送っている様子。
いい笑顔でした。


コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )


情熱  


   漸くお天気落ち着きました
昨日、東京のマンションに住む友人からなかなか返信が届かないので、
無事に帰宅したんだろうか?と心配していたところ、
「ベランダにある隣家との境界用の板の留め金が片側全部吹き飛ばされ
 えらいことになっていた…」と冷や汗メールが今朝届きました。

今朝、NHKの「あさイチ」を見ていたら、
屋根が吹っ飛んだとか、自転車が降って来た?とか
コワイ話をしていましたから、昨日の風の威力は十分伝わってきました。
もう台風は要りません!

さて、今話題になっている「奇跡の教室 エチ先生と『銀の匙』の子どもたち」
職場仲間 感動のお薦め本!
灘中学・高校に50年在籍した伝説の国語教師、橋本武先生のお話。

読みたい でも、彼女から概要を聞いていたら、
その前にその『銀の匙』(中勘助)を先に読みたくなってしまった。
ところが…
『銀の匙』を40ページ程読み進めたところで、気になる本を発見してしまった!
やはり橋本先生の教え子の一人である 現 神奈川県知事の黒岩祐治氏の書いた
「灘中 奇跡の国語教室」 
黒岩氏は、フジテレビ「報道2001」のキャスターだったあの方です。

結局、この本を読み始めてしまったら、
目からこぼれ落ちる鱗が多過ぎて? 止まらなくなってしまいました。


コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )





台風15号、この辺り大した被害も無く通り過ぎて行ってくれました。
やれやれ…、ほっとしました。
今日は暴風警報が出たのでこの辺りの学校は休校でした。
喜んだ子どもたちの顔が目に浮かぶようです。
大人はもしもの被害を心配して気が気じゃないんですけどね。

そう言う私も確か中・高の頃は…
暴風警報を出すこともなく足早に?去って行く台風に対して
「この台風根性ないなぁ~」等と不謹慎なことを言っておりましたよ。

さて、Harry Potterの卒業アルバム、ホグワーツ7年間の思い出の写真集が
出版されました。 1年目のラドクリフ君達の可愛かった事!
子どもだった丸顔が徐々に引き締まって大人の骨格になっていく。
ページを追う毎に映画のシーン、本の内容が思い出されます。

1冊目2冊目は確か数回読んだ記憶ですが、
いつか、一気に続けて全巻読み直してみたい!
(生きてるうちに

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




  [画像はYahoo天気情報より]

台風15号で名古屋が大変なことになっています。
80万人以上に避難指示や勧告!
今まで水害とは無縁の東部地域の名前が上がっていて驚いています。
中部は私の親類縁者・友人知人が多数いる所、
被害がこれ以上広がらないよう祈るばかりです。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


空気  


   
台風の進路が当初より東よりになったのが気になります。
かなり本格的に雨が降ってきました。
紀伊半島にもう雨は要りませんよ!

さて、日常生活を送っているだけでも、
的確に素早く周りの状況判断できる人とその真逆の人に出会います。
前者は少数派で、中間層が圧倒的に多い。
極端に空気が読めず気が付かず、思った事をすぐ口に出しその先の考えが無い。
子どもじゃないですよ、大人の話。

先日読んだ「憂鬱でなければ仕事じゃない」にも
仕事人として成長していく上で「想像力」がいかに大切であるかが
述べられていました。

 自分が何かを行った時、相手はどうとるか?
 そういうことを感じ取れないと相手の心は掴めない。
 他者への想像力がある人は、人を惹きつけることができる。

この本の著者の圧倒的努力を見習いたい。。。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )


last  


晴れました! 

運動会が今日に延期になった小学校、よかったですね、晴れて。
晴れたのは嬉しかったんですが、午後から鼻の調子が悪く…
ティッシュペーパーの山ができました。
普通じゃない事がたくさん起こっていますから、
季節外れの何かが飛んでいるのも…有かもしれません。

さて、グラジオラスの黄色が一つだけ今頃咲きました。
これが今年最後です。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




    
団地内の小学校から運動会らしき放送が聞こえていました。
今日はこんなお天気でも運動会は決行されたようです。

私が小学校の頃の花形競技と言えば…「分団リレー」でした。
各地域別のリレーで、スタートが1年生。順にバトンを渡して アンカーが6年生!
燃えましたねぇ。 6年生の采配で各学年の走者を決める。
私の記憶は1年生の時しかありません。
なぜって? 私がスタートで、1位でバトンを渡したからです。
その年は我分団の女子は俊足揃いだったんですね、
6年まで1位でバトンが渡り、見事優勝でした。

子どもがた~くさんいた頃ですからね、
みんな仲良く順位なんて関係ない…とかありませんでしたよ勿論。
バリバリの競争、真剣勝負でした。

父は嬉しかったんでしょうね。
大きく引き延ばされた写真が古いアルバムの1ページを飾っています。
小学1年の私が一番で走っている姿です。
(ちょうちんブルマ履いてました

古き良き時代…? 
たまには振り返ってみることもいいですね。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )


解禁  


 また雨になりました

高い湿度も加わった粘着性の暑さには どうにも慣れません。
週間天気予報を見ると、来週も雨続きのようです。

さて、今日16日は来春卒業予定の高校生に対する企業の採用試験解禁日でした。
今年は西日本で求人数が昨年より増加傾向にあるそうですが、
7月末現在の求人倍率は前年同期比0.01ポイント増の0.68倍。
狭き門です。

一方、生徒獲得にあの手この手で必死の大学・専門学校が多い今、
進学希望者の方が危機感はずっと希薄に見えます。
いずれ彼らも、数年間のモラトリアムを過ごした後は社会に出るわけですが…。

中退、現実逃避の大学院進学、転職。
一向に自分と向き合おうとしない若者も目立ちます。
逃げず 投げ出さず 前を向く。「圧倒的努力」を続ける。必要ですね。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ