フィギュアのお写真とかは、こちらの前記事 『メガミデバイス!』 編。から、ドゾー。

さーて。それではトークショー編ですよー。
おっと。いくら検索上位に上がって来なくなったからと言って
油断しちゃあなんねぇ。トークショーまとめてるおともだちは少ないからな…
ここは私ゆこたんヌが面白可笑しくイベント後のテンションで
書き殴ってるなんの為にもブログです。なので、この文章の内容や
画像の引用&うかつな転記はお止め下さいます様お願い致します。
うん、ポワァー(*゚∀゚)って聞いてるから
間違ってる可能性が多々あるって事よw
(もし間違いございましたらこっそりご指摘下さいます様お願い致します)
と、言う訳でメガミデバイスin鳥Pトークショー!
今回は浅井さん出ないのねー。残念!
またウサを人身御供に小鳥ちゃんと2人で行って来ましたよ!w
≡(・ω・) ≡(゚∀゚)
結構センター寄りに陣取れたの今回はホクホク♪
なるたけモニタのお写真を撮るんラ!って思って
撮ってきましたが、なにしろ大画面モニタ画像なんで
見え辛かったり暗かったりするのですが、そこの所は
何卒ご了承下さいませー。
♪ デデン デデデデン
と、軽快な音楽と共に始まりましたトークショー!
まずは鳥Pや企画の野内さんの自己紹介等がありーの、
メガミデバイスの概要説明となり、

鳥Pが、
「メガミデバイス。Mechanical Girls × Armament of Miniature
頭文字をとって機体は「MEGAMI(メガミ)」と呼ばれます」 とな。
(゚∀゚) ……。
“メガデバ”じゃ無いんですか?(笑)
メガデバ説を推して行きたい所ですが、
さらに鳥Pによるアツい解説が。
いちおうカギカッコ付の強調字(太字)が鳥P発言。
「西暦2046年いまから30年後ですねー」 (会場笑いw)
「約14cmのロボット、いちぶんのいち!」 (会場笑いw)
「こんな斬新な設定見た事も聞いた事も無い!」 (会場大爆笑wwwwwwwwwww)
わー。ゆこさんもしらないわー。(棒読み)

さらに鳥Pのアツい解説は続き、
「浅井真紀!島田フミカネ!この組み合わせも見た事ない!」 (会場再びの大爆笑wwwwww)

最強の布陣で始動します。
最強の布陣で始動します。
最強の布陣で始動します。
……。
さいつよ。だわー。(棒)

さてさて。
さらに概要は続きましてー。
「デザイナーは毎回変わります」の所も鳥P曰く、
「わー。斬新だねぇー」とまた会場の笑いも誘いつつもー。
・穴は3mm
はい!これは武装派のおともだちに向けてと
言っておかなくてはーッ!穴は3mm!3mm!でっす!

そしてここでの「“マシニーカ”驚異の可動範囲」!
もーっ!浅井さんの狂信者としては!右の立ち姿が
ザ・浅井神!ってくらいに浅井さんお得意の足が美しく見える
チョイ反らせのつま先立ちの「神姫立ち」ならぬ「浅井立ち」なので!
信者にはキュンキュン来る画像ですなーッ!!!
(人*´∀`)♪
と。ここで。
ちょっとトークショーとは離れまして、
すごい基本的質問をお見かけしたのでお答え致しますとー。だ。
Q.えー?メガミデバイスって浅井さんのマシニーカなのぉ?
A.そうだよ!!!
あ゛ーっ!!!こんなわし如きがお答えしてもいいのかどうなのか大変悩み!ました!
が!なんかもーこのまま誤解が進行して行くのも浅井信者としては嫌なので!
そもそも“マシニーカ”とは、
浅井さんがパソコンで言う所のOSを作ったので
それを元にソフト的なメガミデバイスを…
ってホビージャパンエクストラの浅井さんインタビューを
引用して判って貰おうとしたのですが、まずわしがわかんねぇので!w
またここは「ゆこさん語」と言うか!
わしが、自分でも判るように説明させて頂く!
まー。一番ここで例えに出して判りやすいのがREVdoll。
(株式会社リボルブさんでマニャナ&ノチェ。絶賛発売中でっす♪)
REVdollはオビツ11素体を使用しています。
でもオビツっ子とか言わずREVdollって言うでしょ?
つまりはそう言う事です。
あまむすとかの方が判りやすかったかな…?('A`)?
まあつまり、オビツ11素体を使っても「REVdoll」とか
「あまむす」とか「同じだけども違うと認識」出来るでしょ?
だからと言って「オビツ11」である事は失って無い訳でしょ?
はい!それをマシニーカに置換てーーーー!!!
だから、「浅井さんのマシニーカ。早く欲しいなぁ♪♪♪」な、
おともだちはメガミデバイス。買うといいお。と、
なんか回し者臭い発言になりましたが、これが浅井さんの言った
「遊ぶ準備をして待ってて下さい」だとわしは思うので!
パラベラム(戦いに備えよ)ですぞーーーー!!!
Q.えー?じゃあ浅井さんからはマシニーカ出ないのぉ?
A.出るよ!たぶん!(笑)
いやわしは浅井さん本人じゃないから確証も何もありゃしませんが
信じる心が一つになる。って魔法騎士レイアースかっちゅーの。みたくなりますが、
わしは浅井さん信じてますので!浅井さんが出してくれるって言うのならば
信じて!わしは待ちます!
Q.えー?じゃあ浅井さんのマシニーカ待ってた方が得策じゃなァい?
A.それは自由なんでわしは何とも言えませんが、
とりあえずわしは先にメガミデバイス予約して手に入れて
キャッキャウフフを先にしてますねー。ヾ(*゚∀゚)ノ キャッキャッキャッ

はい。脱線終わり。
と言う訳でメガミデバイス=マシニーカ。
な事はお判り頂けたかと思いますが、
…本当に…浅井さん…マシニーカ公式ページ…
早く…(まだ検索でここが一番に上がって来ちゃいます…)
「安心と信頼の“島田デザイン”」に話を移して行きましょう。

ちょいズーム。
見え辛いごめん。
ああ^~ でも可愛いんじゃあ^~
特にブーツ。これ前にも言ったな?w
ブーツがまおっぽくて可愛い…。
(いやうちのまおいつも裸足なんですがw)

さて、またここで概要と言うか設定が。
「“WISM”(ウィズム)」
「woman's imperial space marines(帝国布陣宇宙海兵隊)」
って名称らしいのですが、これは
「2046年のアニメだか映画だかそーいった奴の
いちぶんのいちのオモチャが発売された。って設定」
「なんちゃらビルドファイターズ的な?」 (笑)
(゚∀゚) …ガンダ○ビルドファイターズ…。
この設定考えたのはフミカネさんらしいのですが
流石と言うかすげーなあ。ああー。ありそうー。って
感じだもん。本っ当。フミカネさんのアイディアと言うか
斬新なデザインはいつも感心させられる…。
パンツと飛行機とか…。(褒めてますw)

そして武装カスタムして自社製品と絡めて遊べる!
って説明を、ほぉー(゚∀゚)と上の空で聞き
(こんにちは。非武装淑女ですw)
こっからですよ!本題は!!!

「武装と素体。2つのモードで楽しめます」
キッ、キタァァァァァァァー!(゚∀゚)!
はい!非武装民!大歓喜!
つまりは!轟雷ちゃんみたくよけいな物は
付いて無く(すまん。轟雷ちゃん)、
マテリアちゃんみたいな手足モードも付属!って事か!
えっ?
じゃあ武装ボディと非武装ボディで
2体組めちゃうの?キャー!頭も2個付く
みたいだしマジで1個(1箱)買えば姉妹で
2人になってでキャッキャウフフ?

しかーしっ。
それは残念でしたー!な、罠!
画像で言う所の赤い部分が1個しか
入って無いから2体は組めない予感。と言うか予定。
…でも訓練された武装紳士&武装淑女ならこれくらい
なんとかしちゃうような気がするんだ…。迅雷から足持って来るとかさぁ。
懐かしいネタだと砲子さんの「ダチョウ」もある訳だし…w

なんで2個組。なのか。っちゅーのは、
「轟雷の時にも思ったんだけどもね、おともだち。って言うか
絡めて遊べるのが無いのはツマンナイなあ。って思ったの
勿論既存のフレームアームズとかと絡めて遊ぶのもアリなんだけども
轟雷だけポツーンと1人。って感じになっちゃったのがね。寂しいな。って」
「量産機のザクとかグフっぽいから、わーっと
小隊作って欲しいのに1体だけポツーンじゃ可哀想でしょ?」
…鳥Pはガッチガチのガチの武装派だと思うのに時々こうやって
「おともだち」とか「1人じゃ可哀想」とかの、あれ?非武装ワード?
を、語って来るのが何ともズルい!むせる!w
そんな感じでこの2セット?が出ますよー。なお話の後は

鳥Pから開発の青木さんに話は移り、
開発と言うかもう工場にデータを送って
行く興味深い話になっていくのですが…
ここに来てわしの足が限界にw
('A`)
ノヽノヽ゛ ガクガクガクガク…
゛くぐ
いやー。ライブとかで慣れてるハズなのですが、流石に
ディーラー家業後なのとライブと違ってトークショーなので
微妙だにしないと言うか出来ない状況なので…つーかみんな
なんでそんな大丈夫なのん?!やだわしの身体弱過ぎ?w
と思ったらもっと虚弱な小鳥ちゃん+背が低い=モニタ見るので上向いてる。
が、「あだだだだだだ…首と肩痛くなって来たでう…(+ω+)」とさらにヤバい
状況になってたのでこれからは虚弱ディーラーとして生きて行こうと思います。

しかし開発の話は大変面白く…
キャー!展開図ー!と萌え萌え
しながらも足の痛みと戦う。
こう、分解されてる画像見るの。好きなんです。

ギャー!立体図ー!
って言うかたぶん全景じゃないっスかー!
やだー!
顔!顔写してー!!!

ファーーーーー!!!
浅井顔拡大キタコレーーー!!!
この顎がシュッとした癖のある
造形にわしらは弱いんじゃよー!!!
(誰かここに病院を早く)
…また…もう…この画像だけで…
素敵…素敵素敵素敵ィィィ…(*´Д`)

集合体の拡大画像来ないかなー?
よっしゃ!キタコレ!と、一瞬の隙を突いて
撮った(撮れた)画像。ちょっとバグっちゃってますが
もー。顎のシャープさがおわかりになろうかと。
開発の青木さんのお話ではこのヘルメットの耳の角度が~
とかの話でしたがもう浅井顔にメロメロでした。すんません。

この後はフミカネさんのこだわりのデザイン。と言うか
抜き方向を考えたモールドとかの話にもなり、
あかん…。足…。限界…。('A`)ガクガクガクガク…。
と、トークショウ30分かと思ったらすでにもう40分越えに
なっており、えっ?これ1時間コースなのん?だめだ死ぬ。
と、離脱を考えたその時に
「はい、それではこっから第二弾の話をしまーす」
とな。
おおお!(゚∀゚)!っとテンション戻ってカメラ構えたら
「こっからは撮影禁止です」
(´Д`) がーん
「ま、見に来てくれた人への特別サービスって事で」
そんな訳でここからは画像は無いのですが、第二弾の話になりましてー。
まー。ダラダラ書いてくのもアレなので箇条書きにまとめますとー。だ。
・第二弾は、黒星紅白×柳瀬敬之
・一弾が量産機っぽいのでそれのライバル…って言うか
・相対するみたいなデザインで。
・ま、なんか柳瀬さんのデザインだとこれ1機で
・なんかものすごい殲滅出来そうな力の差が出ちゃいましたけどぉ(笑)
・(武器が、シャベルVSビーム砲みたいなのだもんな…)
・頭部のデザインは、ゆるふわハーフアップ頭頂部おだんごちゃん。
・と、ショートアホ毛ちゃん。かわいい。
・アホ毛、細っそ!!!
・無くしそうだからいっぱい予備のアホ毛付けてあげてー
・と、開発の青木さんをチラッチラッと見る鳥P。
・開発の青木さん「…アホ毛ランナーとかですかね…」(笑)
前回の記事の告知ポップの所にうっすらとイラストが…?
武装は「何か」に変わるらしいんですけども
タイヤとかついてるからバイク型とかになったら
いろんな意味で嬉しいな!黒星先生ですしおすし!
(これはあくまでもイラスト見たわしの予想と言うか希望なので
公式発表じゃありません。あくまでも「わしがこう思った」だけ
なので誤解無きようお願い致します)
そんなこんなで、
足、ガックガクになりながらも
約45~50分近い濃密なトークショウ終了!
んおおお!面白かったー!
「次は9月のホビーショー?」
って言ってたから、(まだこれも未確認情報ですが)
これも是非行って情報ゲットしたい所ですなあ♪

なんにせよ!
ようやく動き出した10年戦争!
多々買う準備をしとこうではないか!諸君!
うおー!この冬が本当めっちゃ楽しみだー!