西洋トマトのページ(世界中のおいしいトマトを食べよう!)

新しいトマトの世界を求め欧米各国を始め世界中のトマトを試験栽培しています。
特色が多いトマトを特産品に育てよう!

世界のトマトを試験栽培しました

2035-10-23 | weblog
鳥取県の農家20戸が欧米各国のトマト27品種を試験栽培しました。 ’05.はイタリヤ・アメリカ・メキシコ・ロシア・イギリス等世界のトマトを試験栽培しました。 世界各地から日本にやってきた、欧米各国のトマト達ははすくすくと生長し、たわわに実りました。 「色」・「大きさ」・「形」・「味」・「香り」にサプライズと多様性を持ち合わせたこのトマト達は、今までに国内に流通していたトマトとは一線を画した、キャラ . . . 本文を読む

JA鳥取中央のトップバッターとして出荷がはじまりました‼~大原トマト~

2021-04-17 | weblog
4月13日に大原トマトの出荷式がありました。今年度も、生産者の愛情がこもった珠玉の一品に仕上がりました。ぜひ、たくさんの方に食べていただきたいと思います   倉吉市で「大原(おはら)トマト」の初出荷式が行われ、本年度産の出荷が始まりました。12月から2月に降った大雪や激しい気温差など生育に不安がありましたが、十分な日照量により例年より早く、高品質な「大原トマト」に仕上がりました。倉吉 . . . 本文を読む

鳥取県倉吉特産「大原トマト」出荷始まる

2021-04-14 | weblog
鳥取県倉吉市で13日、特産の大原トマトの出荷式が行われた。選別機のスタートボタンが押されれると収穫されたトマトは機械で大きさ別に選別され、次々と箱詰めされていた。 JA鳥取中央 中央営農センター果実園芸課 中村敬一さん「今年は病気も少なく十分に実がついている。しっかり味がついたトマトだので、そのまま食べていただきたい。」 今年は気温が高かった影響で例年より10日ほど早い出荷になったという。 牧野文 . . . 本文を読む