猫とマンガとゴルフの日々

好きな物を題名に↑ 最近はゴルフとグルメお出かけ主体に。以前は1960年~70代マンガを紹介していました。ネタバレ有り。

ニャンニャン にゃら~ん 京都だよ 5 京都定期観光バス 天ぷらと京料理「天㐂てんき」

2018年03月08日 11時18分39秒 | お出かけ・旅・美術・博物館
       ↑ 入口。

お楽しみのお昼は、昭和8年創業の「天婦羅懐石」を日本で初めて発案した京料理の老舗「天㐂」さん。
西陣という良い場所に有ります。

        「天㐂」さんHP → 京料理・てんぷら 天喜

      ↓ 最初に行った堀野家本宅から歩いてバスに戻る途中に「都おどり」のポスターが。



一度はじっくり見てみたい。

      ↓ 車窓も東京とは一味違うなぁ。



      ↓ 天㐂さんのツアー客用の大広間。



2月の平日なのに30人以上のお客が集まっています。

      ↓ 最初に出てきたお刺身など。



      ↓ 次はお待ちかねの天ぷら。



大人数なのに温かいです。
天つゆでなくて塩で食べるタイプでした。

      ↓ おつゆは白味噌仕立て。



こういうの、東京の料亭「金田中」のお弁当で食べたわ !
京料理だったのね。

      ↓ ご飯は珍しい蒸した混ぜご飯でした。



暖かくて美味しかったです。

      ↓ お庭には立派な鯉が。



早めに食事所を出て、並びに有る老舗和菓子屋さんにいそいそと向かいました。
事前にバスの中でガイドさんが教えてくれた、天㐂さんのそばの有名和菓子屋さんです。
他に昆布の名店とかあったけどやっぱり京菓子は外せない。
しかも駅前とか観光地には支店を出していない名店なら余計にね。

      千本玉壽軒さんHP → 千本玉壽軒

      ↓ 千本玉壽軒さん入口。



      ↓ 銘菓 「西陣風味」



買いました。五個入りで1080円。



残念ながら帰ってからすぐにお会いした だんなの旧友 のお土産にしたので味わえませんでした。
まだ京都旅行続きます。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ニャンニャン にゃら~ん ... | トップ | ニャンニャン にゃら~ん ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

お出かけ・旅・美術・博物館」カテゴリの最新記事