goo

クリスマス登山

12月22日(日)、くもり
今年最後の山行です
そして本日、冬至です

三角山・経ヶ岳登山口を8時10分に出発

本日のメインは山登りではなく宴です
とあたしは理解してました


アダムとイブが仲良く?もたれあってます
本当の気持ちを聞いてみたい

10時までに保月山着いたら杓子岳までいこか
というご意見がありましたが
9時53分、保月山到着・・・
ううぅ


やっちゃえー
猪肉です
これは美味いです


オカリナ吹いてもいいですか?
は?
ohkさんマジでした
聴かせてくれます


雑煮を食べてコーヒー&ケーキです
満足じゃ~


雪山デビューだったkdoさん
物足りなかったのでしょう
雪だるまつくりました


927m、自信に満ちてますね
ほんとやろな

保月山に遊ぶこと2時間半
カロリー摂取つづけて2時間半
やばいです


帰りはちょっとだけ遠回りして
カロリー消費です
無駄な抵抗でしたね

それではみなさま
来年もよろしくお願いいたします








コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

部子山敗退

12月15日(日)、晴れ
今回は宝慶寺いこいの森から林道に入り
大野市池田町境から部子山を目指します
雪が多ければ林道を延々と歩くし
雪が少なければ尾根で藪漕ぎになり難儀する
びみょーな計画です

林道の積雪は思ったほどはなく
これは結構奥まで行けるなーと思ったら
雪が凍ってて四駆でも歯が立たない


小葉谷登山口の上の段からのスタートです
雪の状態は表面は固いけど中は柔らか
これをモナカ雪というらしい
言い得て妙な表現ですね


歩くこと1時間38分、さあ登るざぁ


急斜面では藪が粗いのですが
斜度が緩くなると詰まってくる
なかなか標高が上がりません


登りはじめて1時間21分
標高は1,255mくらい
反射板はまだひとつ上のピークです
お腹空いたー
腹減ったー
もういけねぇ


撤収!


部子山は遠かった


下山は速い


さーて、ここでテーブルをこさえましょーか


まぁるくなってお昼です


今週もぜんざい!ぬくとまるのぉ


お約束、コーヒーで締め


カロリー摂取が消費を上回ってしまいましたね~


帰りになっても林道はモナカ雪
女性陣はすいすい歩きますが
あたしはがぼりまくって息ぜいぜい
カロリー上乗せできたかな?








 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

薩長土佐が正義だとは思わんぜよ

幕末の人気者ナンバーワンのこの人のことが
じつはあんまり好きでなかった
イケメン俳優が演じたりして尚更面白くないぜよ
でもテレビのイメージでアイツ嫌い・・・
というのも大人げないし
ここはひとつ磯田先生の本でお勉強しようと・・
ああでもやっぱ好きになれんなぁ
どうも幕府側の人にシンパシー感じてしまう



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

光秀どんな人

真面目でいい人過ぎてブチ切れた・・とか
ゆう説を真っ向否定してる本書
読めば確かにこいつ悪いやっちゃなーと思う
けど愛妻家で側室をもたなかったとか
福井ではこの人を神様と崇めるところがある
実際はどうなんだろう?
長谷川博己が演じれば、やっぱいい人イメージ
急上昇でしょう
来年の大河は観ようかな
沢尻エリカが観たかったな


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

雪山には向かなかった

単焦点レンズの写りがお気に入り
LUMIX GM1S + G 14mm F2.5 だけど
気を付けないといけないのが絞りすぎ
荒島岳ではダイヤルが回っちゃってて
F22でぼけぼけカットの量産でした
おまけに雪で濡らしてしまったら
レンズの後ろ玉が曇ってしまった
雪山へは連れていけないなぁ





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

鬼谷コース、全員はじめて

12月8日(日)くもり時々晴れな感じ
本日むかうお山は百名山「荒島岳」
登り口は初めての佐開から
佐開を「さかい」と思ってたら
「さびらき」なんですと

クルマで林道をずんずん進むと
道はどんどん悪くなってきて
todさんのクルマがギブアップしたところが
標高600mあたり
やっぱ山は四駆ですね~
あたしも頭抱えたこと2回ある・・


7時50分、スタート
歩き出すとすぐに積雪あり
じわじわ深くなっていきます


ヤッホー雪山ゆっきやま~

1時間歩いてようやく登山口、標高850m
このルート、鬼谷コースと呼ばれてるんですね

雪の重みで倒れた木を起こしながらのラッセル
頂上まで行けるかなー
あたしは別にいいけど・・


10時57分、勝原コース・中出コースに合流


国土地理院地図では
しゃくなげ平の北端で合流になってるけど
実際は南の端で合流でした


ひぃぃえー、山頂を目指しますぅ
トレースができてるので歩きやすいけれど
しんどいっす


この辺からカメラの設定が動いてしまってて
失敗写真を量産しました~


12時21分、ツボ足のまま荒島岳のてっぺんに到着
ここはやっぱり寒いですぅ


生憎のガス、絶景は望めません
さあ、ランチをどうする?


ランチは?


風のないところまで下りて食べることに


しゃくなげ平の分岐まで45分
さらにちょこっとだけ下りて


店開きです
お日様がでるとポカポカですが
お隠れになることが多くて・・寒い
山頂ではこんなことしてられなかったです
食べること1時間20分!
山頂のガスもすっかり晴れました~

14時48分、下山開始

木々の枝の雪も融けて、朝の苦労が嘘のよう

15時17分、登山口


15時59分、クルマに到着です
雪山満喫、お腹も満腹
めでたしめでたし


















コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

不便やけどね

あたしが学生の頃は(昭和やったなー)
ズームレンズといえば
便利なぶん画質には目をつぶるものやった
それがだんだん高性能になってきて
今や単焦点レンズのメリットといえば
明るさと小ささくらいといわれるように
けどやっぱ最近気が付いたんやけど
絵がズームレンズとは違うぞって
なんかスッキリしてるというか
感覚的なものかもしらんけど・・
一般にズームよりはレンズの枚数少ないから
そのぶん生感があるというか・・
印刷したらわからんかも知らんけどね
自分だけわかったらいいんや
クルマはMTが面白い
助手席の人はわからんやろうけどね
自分が楽しまなくっちゃ

 

 








コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

う~

冬靴に12本爪アイゼンをセットして量ると
おお、片足で1,240グラム・・
せめてこの分くらい減量しなくちゃ


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

もう一度白山

12月1日(日)晴れのちくもり
あと1回だけ白山行ってみよう
買ったばかりのスノーシューを試してみよう
あわよくば年賀状用の写真も撮ってやろう
てなわけでエンデバー24をザックにくくりつけ
フォクトレンダー10mmをα6000に取り付け
シグマ19mmをNEX-7に付けたら
荷物が13キロ
体重78キロ
悪い予感がする・・
記録をたどると12月に白山へ登ったことなし
アカン時は早めに諦めろよ

6時10分、市ノ瀬を出発
あれ?ゲートの脇にチェーンが張ってある
どっこいしょ!ひと手間増えたなぁ
7時33分、別当出合に到着
ここまで雪なし
エンデバー24の出番ないかも・・

パン食って白湯飲んで
7時48分、いざ!


やる気の問題でしょうか?
いつもより吊り橋がなが~い気がする


フォクトレンダーの試し撮り
10本の光条が美しい


12月でこの雪の少なさ、拍子抜け
明日仕事で使うからフォクトレンダー仕舞い込む
山頂まで行けたら使う、行けたら


10時6分、甚之助小屋
なぜだ、きょうは腹が減る

11時、2,100mを過ぎた頃
中飯場手前で追い越していった人が下りてくる
速いな!
なぬ?
子供と買い物行く約束を思い出したので
黒ボコ岩の下で引き返してきた
(わしなら山をとるで)
なんと
この先、ガチガチのツルツルぅ~


これのことか
アイゼンを履こう


かちーん




さっきの人も他の先行者もアイゼン履いてない
そりゃ怖いわ


雪がねぇー
アイゼン脱がねば


12時54分、時間かかりすぎました


下りてきたお兄さんにインタビュー
上のほうはどないでした?
なんも見えないっす
すんごい風っす
ぶっ飛ばされるくらいすんごいすか?
ぶっ飛びはしないけどすんごいっす
なるほど


登ってもなんも見えんしな
この足では下山も時間かかるしな
真っ暗闇の吊り橋はスリルあるやろな

帰ろか

エンデバーとフォクトレンダーは
重いだけやったな


やっつけなあかん仕事があったの思い出した
思い出しの山やなぁ


冬靴が足にフィットしてなくて
痛いんよねぇ


14時3分、エコーライン合流点
腹減ったなぁ
カップ麺食いたいなぁ
ポットのお湯イマイチぬるいかなぁ
お湯沸かすのめんどくさいなぁ
パン齧っとこ


15時41分、中飯場
誰か寝てる
日ぃ暮れまっせ


16時9分、山頂行かなくって正解


さーてあとはチャリンコでびゅーんだ
寒いぞー


左右ともにチェーンが
もう原付を乗り入れたりも難しいですね

16時40分、市ノ瀬に到着
きょう白山で見かけた人は8人
女性はゼロ
おじんゼロ
ゲートが閉まっては仕方ないか










コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )