一顆明珠~住職の記録~

尽十方世界一顆明珠。日々これ修行です。いち住職の気ままなブログ。ときどき真面目です。

無財の七施+α・・・その一、眼施

2006年11月01日 | 禅・仏教
雑宝蔵経という経典の中に「無財の七施」という教えがあります。

「無財の七施」とは、お金はなくとも私たちが日頃から心がけて実践できる七つの布施行と言えます。

布施行とは、無私の心で施し与える行を言いますが、それは何も金品に限ったことではありません。

<無財の七施>

一、眼施(げんせ)    やさしい眼で人と接すること。
二、和顔施(わげんせ) にこやかな顔で人と接すること。
三、言辞施(ごんじせ) やさしい言葉を人にかけること。
四、身施(しんせ)    自分の身体で人の幸せのためできることをすること。
五、心施(しんせ)    相手を思いやり相手の幸せを思うこと。
六、床座施(しょうざせ) 席をゆずること。
七、房舎施(ぼうしゃせ) 自分の家を提供すること。
α、 傾耳施(けいじせ)  相手の話に耳を傾け相手の気持ちに寄り添うこと。

経典では七施までですが、さらに+αとして「傾耳施」という布施行を、岡野守也先生が提示されています。


今回は、一、眼施について。

まず経典の引用をします。

一名眼施。
常以好眼。
視父母師長沙門婆羅門。
不意悪眼。
名為眼施。
捨身受身。
得清浄眼。
未来成仏。
得天眼仏眼。
是名第一果報。


では、あえて、この経のベースになっている素朴な因果応報の輪廻思想には囚われずに所感を述べてみましょう。
と言うのは、現代人にとって、こうした善因善果的な表現は、かえって胡散臭く感じられてしまうからです。
かくいう私もその一人。
大切なのはやはり、いま・ここの自己のあり方と、行の不断の継続にあります。
前置きが長くなりました・・・。

さて、私たちは人と接するときどんな目で人を見ているでしょうか。
「常に好眼を以って」、つまり、いつもやさしい眼差しで人と接しているでしょうか。

疑いの目。
憎しみの目。
妬みの目。
怒りの目。
貪りの目。
淫らな目。
蔑みの目。
謗りの目。

果たしてこれらの目で人を見ていないと言えるでしょうか。
自省してみれば思い当たるはずですが、眼差しひとつとっても、私達はともするとそこに邪悪な思いを込めてしまいます。
そうした思いは目を通して相手に伝わり、さらに増幅して自分の心に返ってくる。
私はそんなふうにイメージします。
それは、相手にとってはもちろんのこと、この私の「まごころ」を汚し滅ぼすものです。

相手の心を思いやれば、自然にやさしい眼差しになってきます。
もし、なかなかやさしい心になれなければ、無理してでもやさしい眼差しをする練習だと思って人に接してみる。
そのように無理してでもやってみると、不思議と心が付いてくるものです。


幼稚園の子どもたちは、私の眼差しを敏感に察知します。
語らずとも、目は常に多くを語っているようです。
「目は口ほどに物を言う」。
私が何かにイライラしていたり、心が晴れないときは、自然に目もキツクなっているのか、あまり子どもたちが寄ってきません。
ですが、そんなときにも、少し無理してやさしい眼差しを心がけていると、モヤモヤした心が晴れてきます。
すると、子どもたちもだんだん近寄ってきます。
もしかしたら、子どもは大人以上に、表情に現れる情報を読み取ることに長けているのかもしれません。

またやさしい目で人と接するということには、現象的なものに限らず、人の長所を見ることを心がけ、人の欠点をおおらかにゆるすと言うこともあるでしょう。

それは取りも直さず、自分自身にも当てはまります。
自分の長所にしっかりと目を向け、自分の短所はおおらかにゆるすということ(状況、限度にもよりますが)。
あ、これは、サングラハでおなじみの10円玉のワークのようですね(このワークについては別の機会に述べたいと思います)。

他者を(本当に)ゆるすことのできる人は、自分を(本当に)ゆるすことのできる人。
また、自分を(本当に)ゆるすことのできる人は、他者を(本当に)ゆるすことのできる人である、というのが私の考えです。

やさしい目で人(自他)と接する。

いつも明るいほうへ

どこでも明るいほうへ

やさしい眼差しを向けていきたいものです。


※↓よかったら一日ワンクリックして応援してください!
  みなさんのワンクリックがランキングに反映されて励みになります!

にほんブログ村 哲学ブログへ

応援ありがとうございました!



最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (サトミ)
2006-11-01 23:07:04
「常に好眼を以って」
とても素敵な教えですね。
優しい目で他人とも自分とも接せられるようにしていきたいと思いました。

あっ、あと、りょうさんの優しくて真っ直ぐな眼差し、
とても素敵だと思います(o^ー^o)
返信する
いかがお過ごしでしょうか (あり)
2006-11-02 17:18:16
りょうさん、こんばんは☆

昨日、トイレのお掃除中、誤って、雑巾流してしまって、思いっきり凹みましたわ。詰まったらどうしよう、逆流してきたらどうしよう、と気が気じゃなくて。我ながら、なんてドジなんだろう!とほぞをかむ思いで、もう。。今更、我が身を責めたところで、致し方ないと思うものの、最近、「心ここにあらず」で、ヘマばっかりやらかしていていますので、私。

>やさしい目で人(自他)と接する
 いつでも明るいほうへ  どこでも明るいほうへ

ですよね(笑)やっぱり!いつまでも、クヨクヨしたって始まりませんものね☆

ところで、申し送れましたが、りょうさん、何かとてもいいことがおありでしたようで、おめでとうございます☆
やはり、りょうさんの日頃の努力の賜物と思いますわ。本当に良かったですね!

今、りょうさん、どんな本読んでいます?
私、『塩狩峠』のビデオは観ましたよ。昔。

新撰組では、土方歳三にとても興味があります。ちょっと、というか凄い冷酷無比なところがあって、野心家で鼻持ちならなくて、策略家なところが(笑)。。ここまでだと、単に「イヤな男だわあ~!」と、嫌悪感を持って終わるのですが、新撰組の解体?後、人を人とも思わない、利己的で傲慢?な土方歳三が、一転、仲間に対して、思いやりを持つに至った、その心境の変化に、とても心惹かれます。

そういえば、黒鉄ヒロシさんの「新撰組」の漫画ありましたよね?それから、りょうさん、お勧めの「ヒカルの碁」も一緒に買って読んでみますわ♪

ブラーとパルプの音楽聴きましたよ~♪
ラスト、ユアン・マクレガーがお金を独り占めして逃げるところでかかっていた曲、あれパルプでしょうか?聞き覚えがありました(笑)
返信する
コメントありがとうございます (りょう)
2006-11-02 20:33:38
>サトミさん
サトミさんこんばんは~
ブログの更新頑張ってますね。
楽しく拝読してます。
>「常に好眼を以って」
私もここがミソだと思います。
こうあれたら素敵ですよね♪

いえいえ・・・照れるなぁ
嬉しいです。。。
温かで優しいサトミさんの眼差しもとても素敵ですよ



>ありさん

ありさん、こんばんは☆
ドジ、ヘマばっかりやらかしてしまうことってありますよね・・・
そんな時は、感情的にならないで、ジッと我慢するのが得策のような気がします。

なにしろ、生きてるだけで超ラッキーなわけですから、私たちはそもそも輝かずにはおれない存在なんでしょうね。

いいことはご想像にお任せしますが・・・汗・・・ありがとうございます!
さらに精進を続けます。

最近は小説からは遠ざかってまして、っていうか読書もあまり進まず、強いてあげれば、岡野守也先生の著作とか、『ウィトゲンシュタイン「私は消去できるか」入不二基義<NHK出版>』、『西洋哲学史全二冊 熊野純彦<岩波新書>』なんか読んでます。

『塩狩峠』の映画なんてあったんですね・・・
しかしありさん、映画ネタ強すぎっ・・・なんでもござれって感じですね

土方歳三は司馬遼太郎の『燃えよ剣』は読みました。
本作ではどちらといえば、土方の人情味豊かな面も出ていたように思いましたが、歴史家によっていろんな捉え方があるのでしょうね。
『壬生義士伝』も機会があったら読んでみてください。映画もいいですが、まずは小説をオススメします。
吉村貫一郎の生き方にはマジで泣けますよ。

囲碁熱は実は冷めてしまって・・・
ですが『ヒカルの碁』は囲碁の知らない人でも単純に楽しめると思います。

>ユアン・マクレガーがお金を独り占めして逃げるところでかかっていた曲、あれパルプでしょうか?

たぶんそうだと思います。
「マイルエンド」という曲です♪
返信する

コメントを投稿