蜜柑のつぶやき ~演出家の独り言~

NPO法人劇空間夢幻工房の演出家/青木由里の日々の呟き。脚本執筆・役者・ワークショップ講師も兼業する舞台人日記♪

劇空間夢幻工房 第17回 劇団本公演「星のない町 ぼくの町」

NPO法人劇空間夢幻工房 第17回 劇団本公演
タイトル 『星のない町 ぼくの町 ~ゴミ人間プペル奇譚~』
脚本・演出 青木由里
原案 『えんとつ町のプペル』西野亮廣 著
出演 青木賢治/栗生みな/坂本真由美/青木淳/井田亜彩実/鈴木一衣/導星ゆな 他

日時 2022年3月5日(土)18:00~    2022年3月6日(日)11:00~/16:00~
会場 須坂市 メセナホール 大ホール
チケット予約フォーム:https://www.quartet-online.net/ticket/mugen_puperu

上記公演は好評のうちに幕を閉じました。
ご来場を賜りました皆様、ご尽力を賜りました皆様に、心より御礼を申し上げます!

JUNK BOXへ♪

2010年10月31日 23時37分11秒 | 日記
今日は、久しぶりにJUNK BOXへ♪
スタッフの皆さんとお会いするのは5ヵ月ぶりかな?
店長のJ氏は、オープンエアの打ち上げにいらして下さったので
およそ2ヵ月ぶりの再会♪

J氏に

  来年の5月、よろしくお願いします

と、ご挨拶。

そうなんです
来年の本公演日程が決定したんですよ~

来年度の劇団本公演の日程は

  2011年20~22日(金~日)

の三日間です
どんな作品が登場するか、どうぞお楽しみに

…と言っても、今日JUNKさんに足を運んだのはですねぇ~
所属員マーシーが指導しているダンスチームの発表会鑑賞のため
出演者25人よるパワフルで楽しい発表会だった
なんと今日の発表会には、夢幻所属員が4人も出演していて
時々我が子を観るような心境でハラハラドキドキしたけど
みんなとても良い表情をしていて、気持ちいい舞台でした。

客席には大勢の夢幻工房関係者の姿が♪
懐かしい元団員とも会えて嬉しかった

もっちゃんも来ていたので、帰りにもっちゃんとKaneedaさんと
私がお誘いしたT女史lそして私の4人で
ageinの1階にある「カフェ・コムサ」へ。

ここのケーキ、美味しんだよね~
けど、高いんだよね~
ケーキセットで1000円が飛んじゃうんだもの

で、一瞬悩んだけど、しっかり頂きました

で、一時間以上、ペチャクチャ

楽しい時間は過ぎるのが早いなぁ~
MAの時間が迫って来て、もっちゃんとT女史に別れを告げ
一旦自宅に戻って、サッと夕飯を作り会場へ。

今日は声楽・日舞・表現。

声楽は、先月からずっと参加させてもらってます。
元々歌うが好きで、小学校時代は合唱部に入ってたし
大人になってからも、合唱団に入ってたりしてた私。
今はアルト。
昔はメゾでした。
ソプラノに憧れるけど、声が太い上に
たばこを止められず、音域がどんどん低くなってしまって

  だったら、やめろぉ~!

って声が聞こえて来た

うーん…今のところ止める予定は…ない…かな…
医師からも受診のたびに

  たばこ、やめましたか?

と聞かれ

  やめていません。

と言うと

  早くやめるように。

と厳しいお言葉を浴びせられている。

…まあ、そのうち止めるときが来るかもしれない、こないかもしれない
どっかで聞いた言葉??

それはさておいて、今日の声楽の時間は
なかなか音が取れず大変でした。

  釣られちゃう!

という経験を久しぶりに味わった。
他者の声を聞き過ぎると
自分の声が聞こえなくなり
自分の声を出すと音程は取れるんだけど
ハーモニーから飛び出しちゃう気がするし…

少し耳が悪くなったのかな?…と思ったり。

最後は、思いっきり声を出して歌っちゃいました

日舞は、初めてのメンバーが多くて
手取り足取り教えたため、時間が大幅超過

表現の時間は、久しぶりに『銅像』をやってみた。
詳しくは記載しないけど
みんな自分の記憶の曖昧さを痛感したようだった。
体験したい方は是非MAへ

こうして、今日も一日過ぎていき…

明日から一週間は、ワークショップの宣伝に動く予定