囲碁と旅と花

 ↑ クリックしてください
 旅行各種 花  囲碁対局 囲碁死活 で
 おまちしています
 

囲碁と竹生島1

2021年04月10日 22時30分35秒 | 旅行 海
 
2012年3月1日 南方から船中より竹生島を撮影

竹生島(ちくぶしま)は、琵琶湖の北部に浮かぶ島。
琵琶湖国定公園特別保護地区、国の名勝および史跡に指定されています。
古来、信仰の対象となった島で、神の棲む島とも言われています。
南部には都久夫須麻神社(竹生島神社)、宝厳寺(西国三十三箇所三十番)があります。
竹生島神社は、明治の神仏分離令に際して弁才天社から改称しました。
竹生島は神仏一体の聖地であったことから、分離の際には少なからず混乱があったようです。
ちなみに、竹生島弁才天は相模の江島神社、安芸の厳島神社と並んで
日本三大弁天のひとつに数えられています。

2012年3月27日 無風快晴です。
おはようございます。お元気ですか。
今日は竹生島をご紹介します。

ご訪問ありがとうございます。
右上のカテゴリー欄より 興味おありの項目を
お選びいただき クリックしてみてください。→







コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 囲碁と桜満開の長浜城と琵琶湖 | トップ | 囲碁と近江白髭神社 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

旅行 海」カテゴリの最新記事