鞍掛峠のさらに北の峠、五僧峠が今年開通したらしい。
というわけで、周辺の山を歩くことにした。
今まで鈴鹿南部から三国岳までは歩いているのでそこから先を目指そうと
毘沙門尾根から三国を往復したのち ヨコネを経由して五僧峠へと行ってきました。

朝、駐車地に車を止めさて靴を履こうとと思ったら・・
ガビーン!!
自分の靴とマッチャンの靴を間違えて持ってきていたのでした・・。どうしよう??
一瞬山行きをあきらめたが仕方ない。はいてきたズックに、登山靴の中敷きだけ入れて靴底補強して
行くことにしました。
防水性もないし、坂道では靴の中がずるずる滑って歩きにくいことこの上無かったですが、何とか
13.5kmの山歩きを成し遂げられました。

毘沙門尾根はとってもすてきな疎林の尾根でしたが、五僧からヨコネ、ダイラの頭までの尾根は
結構歩きにくい尾根でした。
というわけで、周辺の山を歩くことにした。
今まで鈴鹿南部から三国岳までは歩いているのでそこから先を目指そうと
毘沙門尾根から三国を往復したのち ヨコネを経由して五僧峠へと行ってきました。

朝、駐車地に車を止めさて靴を履こうとと思ったら・・

自分の靴とマッチャンの靴を間違えて持ってきていたのでした・・。どうしよう??

一瞬山行きをあきらめたが仕方ない。はいてきたズックに、登山靴の中敷きだけ入れて靴底補強して
行くことにしました。
防水性もないし、坂道では靴の中がずるずる滑って歩きにくいことこの上無かったですが、何とか
13.5kmの山歩きを成し遂げられました。

毘沙門尾根はとってもすてきな疎林の尾根でしたが、五僧からヨコネ、ダイラの頭までの尾根は
結構歩きにくい尾根でした。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます