goo blog サービス終了のお知らせ 

mtchiba world

投資、読書、車、旅行、いろいろなことに興味を持つmtchibaが、脈絡なく語ります。

旭山動物園 北海道その③

2006-08-10 17:12:19 | 旅行
旭山動物園はこれまで典型的な地方の動物園だった
ようで、入園者は減り続け市の財政も厳しくお先真
っ暗だったようですが、現在の市長に変わってから
バックアップを受け、ついに上野の入場者数を抜い
たと言うことで大いに話題になっています。

混んでいました。新聞広告などで団体のツアーコース
を見ると、札幌や登別はもちろん、利尻・礼文など
ともこの動物園を組み合わせてコースを作っている
くらいです。

とにかく動物が動いています。動物なので動くのは
当たり前ですが、動物園の動物と言えばかったるそ
うに寝ているものと相場が決まっています。
それがシロクマ、アザラシ、チンパンジー、ベンガ
ルトラ、ユキヒョウなど、ほとんどの動物が起きて
います。
サル山ではサルが餌を取るために一生懸命餌の入っ
ているかごを動かしたり木くずに混じっているひま
わりの種を取るために手を動かしたりしていました。

新しくできたチンパンジーの森では空中高く作られ
たいろいろな形のはしごのようなところへも昇った
りしていて、常に動いていました。

でもこうした目玉になる施設ばかりではなく昔なが
らの施設もたくさん残っていて、トナカイの柵など
はぼろぼろで、また園内のトイレもいかにも旧式の
ものでした。
入場料が安いのにも驚きました。大人580円、中学
生以下は無料です。

旅行三日目の10時ごろから4時近くまでいました
が、まったく飽きませんでした。それどころか、次
の日もまた行くことになるのです。

ところで、ここで感じたのは、どうせ動物園で飼わ
れるなら旭山がいいなということです。他の小さな
動物園で、小さな檻の中に押し込まれた動物がかわ
いそうに感じました。
旭山はいま大ブームです。旭川市内のホテルが結局
取れず、帰りの飛行機も遅い時間になってしまいま
した。もともと旭川は観光地がなくそれほど観光客
がいなかったところに一大観光地ができたわけです
から、この動物園が地域に与える影響はものすごい
ものがあります。

(写真は混雑する園内)

最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
本も読みました (bucky)
2006-08-11 12:20:59
旭山動物園の面白さって本物ですね。翌日また行きたいなんて!

頭を使う、発想の転換、相手の身になって考える、すべての事に関係しているような気がします、ホント。
返信する
来夏も行く予定です (mtchiba)
2006-08-11 15:49:02
翌日と言うより、来夏も行くことになりました。今度は釧路あたりとコースを組んでいってみたいと思います。

一度は見る価値あり!です。
返信する