MT.FORTUNE

Discover 奄美大島!

爛漫!

2008-01-20 19:13:19 | 奄美-あれこれ
~ 緋寒桜(ヒカンザクラ) ~

Pink_3 White

奄美は、緋寒桜があちこちで見ごろになってきた。
ピンクのも、白いのも緋寒桜。

今日は、買い物に行く時に、遠回りして桜見物。
今日で、大学入試センター試験が終わりましたね。

離島で唯一の試験会場だった奄美市にある県立大島高校。

Daiko1 Daiko2_2

センター試験といえば、本土にいるときは雪による交通機関の乱れが気になるものだったが、こちら奄美はもちろん雪の心配は無い。

しかし、離島の受験生は、前日までに船で他の島に渡らなければならない。
だから、その頃は船がちゃんと出るか、遅れないか、やっぱり天候は気になるのだ。試験前に時化の海に揺られて体調を崩すのも困るし...

沖永良部島や与論島の受験生は、距離的に近い隣県沖縄まで行って試験を受ける。
そして、奄美より北にある種子島や屋久島などの受験生は鹿児島市内へ。

奄美大島の受験生は、もちろんこの大島高校へ。他に、ここへは徳之島や喜界島の受験生もやってくる。

...って、2年前にも同じようなこと書いているが(^^; 
(→2006年1月22日

昨日は、GLAYのコンサートが奄美市内であったため、本土からやってきたファンや関係者がホテルを押さえて、島外や瀬戸内町などから奄美大島に来る受験生は、宿探しが大変だったそうだ。

今日の奄美は最高23℃のぽかぽか陽気。昨日・今日と天気に恵まれて、船に影響もなかったようで、受験生本人はもとより、親御さんほっとしたことでしょうね。

紅白まんじゅう代わりに、紅白の桜で試験無事終了のお祝い&2次試験の応援をしましょう!

Pink2

White2

2次試験まで、きばりんしょれ~














ヤコウガイの作品

2008-01-20 11:51:46 | 奄美-見る・遊ぶ
~ヤコウガイアクセサリー作り(1)(2)の終わりに~

P1130069_2

ヤコウガイアクセサリー作り講座の先生をして下さった池村茂さん。

講座の会場には、池村さんの作った素晴らしいヤコウガイのランプがあった。
もともとはサザエのようなゴツゴツした白っぽい貝を、どのくらい時間をかければこうなるのか...

P1130067磨きあげると、こんなふうにつやつやと輝くものになる。
(クリックで拡大します)

でも、この状態で電球をかぶせてもあまり光は通さなくて(博物館の高梨さんが実験して下さった)、もっともっと薄くなるまで削り磨くと、ただ電球を被せただけで、なんとも素敵なランプの出来上がり。

P1130070 P1130071

その他の色々な作品が、奄美博物館の1Fに展示されている。
初めて見た時の感動といったら!子供達も「わー!」と言ったきり、しばし黙って眺めていた。

こちら高梨さんのブログにも、写真が載っている。それぞれの写真はクリックすると大きくなるので、ぜひご覧下さい。

素晴らしい芸術作品です!
平安貴族じゃなくても、ほしくなります...