ある宇和島市議会議員のトレーニング

阪神大震災支援で動きの悪い体に気づいてトレーニングを始め、いつのまにかトライアスリートになってしまった私。

【STAP細胞】難波先生より

2014-02-16 12:54:42 | 難波紘二先生
【STAP細胞】については、その後、追試して確認したという報道がない。著者らの主張によれば、pH5.7の塩酸でリンパ球を処理し、培養7日目にSTAP細胞が出現するので、試薬が揃ってさえいれば10日か半月で追試実験は可能だろうに。

 2/3/2014のメルマガで、<用いたマウスのリンパ球の中に、もともと多潜能幹細胞が含まれていた可能性を排除するため、T細胞受容体(TCR)遺伝子に再構成があるかどうかをチェックしている。このSTAP細胞から作られたキメラマウスの体細胞には、TCR遺伝子の再構成が認められたという。だが疑問は残る。
 一旦免疫遺伝子を再構成した細胞は、幹細胞になってもその遺伝子を引き継ぐので、もう余分な胚型TCR遺伝子がないはずだ。そうするとこの細胞から作ったクローンマウスは「重症複合免疫不全症(SCID)」を発症するはずだが、そのへんはどうなっているのか。>
 と疑念を呈しておいた。

 その後、大阪のT先生から問題のNature論文2本を電子版でお送り頂き、眼を通した。お礼申し上げます。(図2)


第1論文に該当箇所がある。
 図i(右上)が、枠で囲ったテキストと対応している。マウスの脾臓から分離したリンパ球(CD45陽性の分化したT細胞)を弱酸処理30分でSTAP細胞に誘導したと主張しているが、少数個混在していたCD45陰性の未分化細胞がSTAP細胞の供給源である可能性を否定し、STAP細胞が「分化したT細胞由来」であることを証明した実験。
 もしリンパ球自体が未分化であれば、そのT細胞受容体(TCR)遺伝子は「再構成(Rearrangement)」を行っていないので、ES細胞(レーン1)や繊維芽細胞(Fibroblast=レーン2)と同様に、そのDNAは胚型(Germ-line)のはずである。ところが脾臓から分離したCD45+T細胞には、少なくとも4つの明瞭なバンドが認められ、TCR遺伝子の再構成がある(レーン3)。
 この細胞を7日間培養し、増えてきた細胞のうちOct4とGFPという幹細胞特異抗原をもつ細胞を選び出して、そのTCR遺伝子を調べると、ちゃんと再構成バンドが認められるので、もともとあった少数個の幹細胞が「選択(selection)」により増殖したのではなく、「再プログラム(re-program)」の結果、分化した細胞が「先祖返り」して幹細胞となり増殖したと結論される(レーン4、5=2回の独立した実験)、というものだ。

 レーン4と5では、胚型(GL)のバンドの強さが違う。レーン4ではGLの位置につよいバンドが出ているが、レーン5ではほとんど消えている。これは培養された「STAP細胞」なるものが均一でなく、レーン4のサンプルには多くの胚細胞型細胞が含まれ、レーン5のサンプルにはそれがほとんどなかったことを意味している。
 このことからいえるのは「STAP細胞は均一でない」ということだ。
 仮にレーン4の細胞に含まれる細胞のうち、TCR遺伝子がR型(再構成型)のものとG型(胚細胞型)のものが半々であるとすると、レーン4細胞を胚細胞として使用した場合に、R型胎児とG型胎児が形成される確率は1:1である。
 その場合、R型遺伝子をもつ胎児はT細胞免疫多様性を獲得できず、重症複合性免疫不全症(SCID)を起こすはずである。つまりSCIDは50%に起きるはずだ。
 しかし、この点については論文では何も触れず「正常である」と述べるに留まっている。恐らく産まれた子マウスをちゃんと追跡調査していないのであろう。

 それと気になるのは、第2論文において、「STAP細胞は分裂能力が乏しく、一個の細胞から培養株化することはできない」と書いてある点だ。つまりストレスを与えて作ったSTAP細胞の集団を回収する時に、いつもヘテロな細胞集団を集めており、実験毎に別な細胞を見ているということだ。これは単一の細胞を培養して、遺伝的に均一な細菌や細胞をそろえ(それどころか分子生物学では、使用するバクテリオファージや大腸菌の菌株について、国際的に統一されている)、実験データを比較できるようにする、という現代生物学のスタンダードから見ると、かなり逸脱している。
 恐らく追試はきわめて困難だろう。山中伸弥教授が記者会見してiPS細胞に関わる3つの誤解を釈明していたが、「STAP細胞の追試」について口を濁していたのは、追試で確認できなくても、「それは実験のやり方が悪い」と反論される余地があるからだろう。
コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【新都知事】難波先生より | トップ | 久しぶりのお休み、など無い... »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Nature論文 (こま)
2014-02-28 19:08:42
こんにちは。
この問題に対し、色々とまとめていただき感謝しています。
一点だけ言わせてください。
Nature論文を送ってもらった、との文面は削除なさったほうがいいのではないでしょうか。金銭的な制約があると思いますので。
今は対象の論文は無料で公開されているらしいですが、当時はまだ会員のみへの公開だったはずです。
返信する

コメントを投稿

難波紘二先生」カテゴリの最新記事