ぽたぽたもんばたけ

間借り畑とベランダで何ができるか実験中
猫記事追加してます

森の恵みを庭で

2015-10-27 10:36:35 | 

日陰になってしまったうちの庭なんですが、場所によって日の当たり方も様々。だから最初から何もできないとあきらめないで、日陰なら日陰なりにできるものを考えて作っています。

比較的日照が期待できるところにはグリーンカーテンやプランターを置き、季節とともに場所移動。あまり日が当たらないところでは山ワサビや畑わさびなど、日陰でもできる強いものを実験的に栽培してます。

で、その作付の中でも、これは期待できるんじゃないかと思うものを初挑戦。

キノコです。これこそ日陰じめじめにぴったりな作物。

栽培キットはいろいろ売られていて、種類も豊富なんですが、今回は埋め込みタイプの榾木を使うことにします。しいたけは父からよくもらうので、そのほかのキノコを作ります。

マイタケ、好きなんですよね。料理にもよく使います。私にとってキノコは「だしの素」と同じなんですが、特にまいたけは上品なだしが出るので好きです。

キットを箱から取り出すと、中に榾木が5本入っていました。濡れた状態で入ってますので開けると水が出ます。菌もよく回っているようです。これを庭に埋め込みます。

植穴は30センチぐらい。木の下などに穴を掘ります。
ここはわりに砂質ですが、落ち葉置き場にもなってましたので割と腐葉分が多いんですよ。排水性もいいほうがいいらしいので。

こんな感じで埋め込みます。
表面は土から出ていたほうがいいです。ここからまいたけが発生するそうです。

最後に保湿のため、枯れ草をかぶせておきます。
これからこちらは春まで雨がちになるので、これで湿度は一定に保てるはずです。
収穫は来年の10月かな。無事に出るといいなあ。

一方こちらは庭に4~5年前から出てる自然薯。今年つるをたどったら、ついに本体を発見しました!

30センチほど掘り進んだところで途中で折れてしまったんですが、周りから攻めていってついにこのサイズを発見。
たぶん元はコンポストから芽生えた長いもだと思うんですが、4~5年成長するうちにこのサイズになったんでしょう。
この様子だとまだ掘り残しが残ってそうですね。来年も芽を出すでしょうか。


芽出し組の今

2015-05-25 08:55:50 | 

植え付けもひと段落した開墾畑なんですが、秋野菜までの交代の前に育てたい野菜が育ちつつあります。これが高温を好むものばかりなので、成長が今一つ鈍いんですが……。

種まきして1か月したオクラです。

芽は出るんですが、あまり調子よくないんですよね。毎年1~2本が元気に成長するんですが、大木になってしまって。
この辺はもう、苗を買って植えた方がいいかなあ。

これも。ぼけましたがモロヘイヤです。
初期成長が本当にゆっくりなので、苗が出来るまでが結構やきもきするんですが。こちらは水耕に切り替えて、畑用には苗を買おうか考え中。
ただ、この時期まだ苗が残ってるかどうか。毎年思うんですがオクラやモロヘイヤの苗って並ぶのが早すぎるんですよね。5月初旬に植えようものなら、寒さで全滅するのがオチです。サツマイモも今回試しにGWに植えてみましたが、寒さと乾燥とで活着せずに全滅してしまいました。早く購入するのも考え物なんです。

で、調節するために購入したメリクロン苗。

ようやく2センチほど芽が出てきましたので、春野菜が終わったころに交代させます。
予定では6月中~下旬になるかな。最近は夏が長くて、10月ぐらいまで30度近かったりするので、十分成長すると思うんですが。

  

こちらはゴマ。ここのところ毎年作ってる金ごまです。
ごちゃっと撒いてしまったのでもう少ししたら鉢あげして育てます。この辺も7月になるまでは成長がゆっくりなんだよな。

庭では、アスパラがひょろっと2本出てきました。
こちらは今年収穫しません。「刈って敷き」を繰り返して地力を繰り返した土で養生です。

袋植えのヤマトイモは芽が出てきました。
でも私、うっかりして下の芽の上の部分を折ってしまって。下から芽が更新して出てこないかなあ。

最後に、今年珍しくなってる野イチゴ。

この辺に自生してるイチゴなんですが、あんまり実がつかないんですよ。今年は小さい実がつきました。真っ赤に熟すと甘いです。
でも、あんまり繁茂しすぎるので、昨日表面を刈りました。刈った枝はまた畑に敷きました。


穴と雪

2014-11-18 09:27:35 | 

4日ほど悪天候だったんですが、今日ようやく晴れ間も。とはいえ完全に晴れとは言いがたく、雨も来そうな雰囲気……。

庭を見てみると……野菜の葉に無数の穴。

畑わさびにも、

ごぼうの葉にも。

原因は先日のあられ。結局空気銃で連続射撃されたようなものなので、こういう大きめの葉が特にやられるんです。白菜とかキャベツなどは玉なので被害は少ないでしょうが、ほかの菜っ葉はちょっと心配だなあ。

これからの季節、「弁当忘れてもかさ忘れるな」の言葉通り、いつこういうものが降り出してくるか判らないので、油断ができません。来月にはそれに加えて雪も降り出すので、畑が埋もれるのも時間の問題……。

だから今週は、晴れ間があれば収穫と撤収作業かな。白菜などは少し残すことにして、そろそろ根菜も収穫に入らねば……。特にかぶ。

ところで庭畑の「みやまこかぶ」なんですが、

何とかかぶに近づいてきたかも。(ナメクジに味見されたけど)

どうも葉が大きくならないとこのタイプのかぶは大きくならないみたい。こかぶのはずなんですけどねえ。

紅くるりもこんな感じ。私は大根菜を育ててるんではないんだが……

ところで話は変わって、水耕肥料用のスポイトを新調しました。

これ、工業用スポイトなんですが、瓶の底まで届くので本当に便利です。メモリも0.5ccごとについていて、とってもはかりやすい。
ホームセンターで1本100円でした。2本買って、A液B液用に区別できるようマジックでマーク。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


山わさび収穫

2014-11-08 20:40:32 | 

寒くなりました。今日は朝初霜がおりましたので、昼から畑です。積もっていた落ち葉を掃き、袋いっぱい集めました。これでいつ冬ごもりに入ってもいいですね。

この時期になると正直畑に行っても作業は少ないです。ありがたいことに害虫も雑草も少なくなってきますので、チェックしたら収穫するだけですね。種まきしても育つものはあまりないし、収穫が終わった畝からこの落ち葉を被せて休ませておこうと思っています。

で、忘れ去られた家の畑を見てみると……。

そろそろ山わさびが収穫時期です

去年は小さかったんですが、今年はだいぶ期待できそうですね。試しに掘ってみました。

根元を探ると太めのものがあったので、それだけ収穫してみました。長さは20センチぐらいです。

ところで山わさびは「ホースラデッシュ」とも言い、ローストビーフには欠かせない食材なんですね。と言うわけで作ってみました。

……いや、いつもこんな上等なものは食べてません。たまたま牛ももが250グラムで670円だったもんで……

ついでに作り方を説明します。

ビニール袋にキウイ半分、塩小さじ1/4、あらびきこしょう少々を入れ、よく揉みつぶします。
そこに牛塊肉を入れ、よく揉みこんでから室温に2~3時間放置します。(キウイの酵素で肉が柔らかくなります)
肉を取り出してキッチンペーパーでふき取り、アルミホイルを敷いたプレートに乗せ、オーブントースターで15分。焼き上がったらアルミホイルごと肉をくるみ、新聞紙などでさらにくるんで保温し、冷めるまで放置。

冷めてから切りますが、アルミホイルに肉汁がたまってると思いますので、フライパンに移します。
にんにく醤油(なければおろしにんにく+しょうゆ)を加え、沸騰するまで加熱すれば、ソースも完成。
山わさびを細かめのおろし金で下して添えてください。

ついでに畑の野菜で作ったポトフも添えて……今日はごちそう

 

 


ひっそり成長中

2014-10-08 11:41:03 | 

昨日はロッサビアンコとサトイモも一部収穫しました。

サトイモは一株ですが、卵くらいの大きさの芋が10個ほど。あんまりかまわなかった割にはまずまずかなあ。

開墾畑にかかりっきりのようですが、不耕起の庭の方もひっそりと成長中。こちらは追肥とかしないので成長が本当に遅いんですけどね。

判りづらいんですがみやまこかぶ。かぶっていうより菜っ葉になりつつあります。
う~ん、種を改めて買って播いていった方がよかったかなあ

こちらは袋栽培のサラダごぼう。一袋だけ葉ダニにやられてしまったので、1か月ほど早めですが収穫してしまいました

当然小さいです。長さは20センチほど、太さは太いものでもせいぜい2センチぐらい。
全部合わせて普通のごぼう1本分ぐらいかなあ……。つみれ汁1回分ぐらいですね。

こちらは順調に成長中。デストロイヤー。
3回の土増しを経て、ついに袋の口まで土を追加しました。今日はぼかしと草木灰を加えましたが、花が咲きそうな勢い。

遅れること3週間で、スタールビーもその半分ぐらいの大きさに。
今日が初めての増し土です。ぼかしと草木灰も施肥しました。

こちらは紅くるり。う~ん、大根ってこんなに成長が遅いのか?
日当たりの悪さを考えてもこの大きさは……
でも、ゆっくり大きくなった方がすが入りにくいでしょうからね。お正月に使うことを目指して、のんびり育てていこうと思います。