ぽたぽたもんばたけ

間借り畑とベランダで何ができるか実験中
猫記事追加してます

衝撃のとろろ

2018-01-03 20:06:44 | 自家採種

あけましておめでとうございます……って、今日はもう3日ですね。

初詣やらお年始回りで忙しくしていましたのでちょっと忘れていました。今日は3日とろろ。お正月気分を一新して仕事始めに備えよう、ととろろを食べる日ですが、今年は年末からちょっと特別な芋を用意してました。

一見すると普通の山芋なんですが……

切ると中が紫色。ダイジョです。

これ、実は地元の産直で見つけまして。もともとは熱帯性で産地も沖縄や鹿児島あたりなんですが、こちらで作ってる人がいたようです。ネットでポリフェノールたっぷりとじわじわ人気が出てるのを見て興味あったんですが、まさかこんな寒い地元で作ってる人がいたとは思いませんでした。

当然とろろで食べられます。
するとかなり粘りがあります。山芋というよりいちょう芋に近いですね。少しめんつゆで薄めました。

とろろごはんにしましたが、なんかビジュアルがすごいですね。
でも、味は濃くて普通の長芋よりおいしかったです。家族にも好評でした。

頭の部分には芽がついてるので、切り落として陰干しし、試しに植え付けてみようと思います。
春になって暖かくなっても傷んでいなければ芽がでてくると思います。また春の楽しみが増えました。


年末恒例の大掃除

2017-12-25 18:31:37 | 自家採種

昨日から大掃除してます。むくの部屋を改造して寝起きするようベッド設置したもので、ちょっと大きい音を立てて片付けていました。

おかげでティキちゃん怖がってます。

「なんなの~!!!」

しっぽボンボンです。

「廊下がすごいことになってる~!」

もうちょっとで終わるから我慢しててね。

さて、休憩の時にやったのが種の整理です。年末にやっとかないと2月後半から育苗始まってきますからね。

今年はだいぶ減らしたんですが、それでもこれだけあります。
トマトやナスは自家採種してるので、古いものはいっぺんにまいて芽がでたものだけ育苗、選抜します。そのほか菜ものは時期を問わずまいて、なるべく食べていこうと思っています。

で、ざっくり仕分け。

この辺りは2月後半から育苗。カリ、ブロ、レタスなど。

3~4月育苗。ナス科、ウリ科、マメ科など。
上2つは加温育苗組ですね。

その合間を縫ってハーブも行きます。
とはいえバジル、香菜、ディルぐらいかな。今畑にあるものが冬越しできたらやりませんが。

で、例の勝手まき。
勝手まきできるのは3月下旬ぐらいからでしょうね。育苗組の植え付けと同時になりそうです。


目のかゆみ

2017-11-14 18:34:13 | 自家採種

実は11月に入ってから目の違和感が止まりません。常に何か入ってるみたいにゴロゴロして、かゆみとかすみがあり、朝は目ヤニで目が開けられない状態です。目薬と洗眼で何とかごまかしていたんですが、あまりにもつらいので今日眼科に行ってきました。

たぶんアレルギーだろうとのことなんですが、心配していた猫アレルギーではなさそうです。あえて言うならイネ科か何かなのかな?いずれにしても原因は不明。心当たりのあるのは最近ちょっと甘いものの食べ過ぎで、それでたぶん症状が悪化してるんでしょうね。なので少し食べるの控えて運動することにします。目が見づらいと何かと不便なので。

ということで雨なのに本も読めず、仕方がないのでこんなことしてました。

乾燥豆のよりわけです。

以前収穫してネットに干しておいたくらかけ豆がようやく乾いたので、割って中から豆を取り出します。

とはいえだいぶ虫に食べられてるんですよね。大豆って本当に虫に食われやすいです。いっそネットかけたいぐらいですが、大きくなるんで結構手間かかるし。産地では苦労してるだろうなあ。

今回は8株で250グラム採れました。(袋の重さを抜くと)。これだけあれば3回分ぐらいになりそう。

豆は一晩水につけ、翌日水煮します。水煮したものを小分けして冷凍しておきます。
この豆は塩味、しょうゆ味どんなにしても美味しいです。冷凍枝豆食べるぐらいならこちらの方がはるかにいい。冬の常備菜です。


ちっちゃく収穫と種取り

2017-10-20 18:09:28 | 自家採種

ここにきて新規のハウス回りの収穫がにぎわってます。

上がトマト、ししとう「あまとう美人」、下がラディッシュとルッコラです。

春先に成長が危ぶまれたハウストマトなんですが、挽回するように最近赤くなり始めています。寒さのせいか色づくのは遅いですが、この時期に赤いトマトが採れたことはないのでうれしい収穫です。

ハウス横のミニ畝では今菜ものが結構育っていて、一番最初に種をまいたルッコラと、今日初めてはつか大根が取れました。はつか大根は収穫と同時にまた種まき。冬の間トンネルかけるつもりですが、果たして雪の影響はどうなるのか心配です。多少はハウスが雪よけになってくれるでしょうか?

先日干しておいたソルゴーとバジルの種取りしました。

興味津々でしたが、ティキちゃんいたずらは我慢しました(えらい!)

バジルは排水ネットの中に実のついた穂を入れ、乾かします。
乾かした後外からもむと、種だけこぼれおちますので、そのあと茶こしでふるいます。

ソルゴーは緑肥用。今年はあまり茂りませんでしたが、来年はちょっと量を増やして適期にまきたいです。
穂をもんで種だけ落とします。


タアサイ・エンドウ採種

2017-06-29 15:15:31 | 自家採種

いや~疲れました。今日は午前中に畑出勤、草を刈ってくらかけ豆の畝を準備してきたんですが、父から午後電話がありまして。どうも指定されていたところと別の畝を準備してしまったようです。午後からは暑くなってきましたのでやり直し作業はまた後日ってことにして、先ほど買い物から帰ってきました。

そろそろ梅雨も本格的になりそうです。予定ではニンジンやブロッコリーの種まきは中旬あたり、大豆の植え付けと同時にするつもりです。まあそれまでに準備しておけばいいでしょうね。石灰はすきこんであるので、燻炭か炭の粉、ぼかしをまいて天恵緑汁で活性化させておこうかと思っています。

で、家では干してあったものの脱穀作業。

タアサイとさやえんどうの種取りです。

タアサイは種を切らしてしまったのでハウスの中で自家採種しました。交雑しやすいアブラナ科も、ハウスの中で隔離すればその心配も少なくなります。実が充実したところで根元から刈り、防虫ネットにくるんで1週間ほど陰干し。カラカラに乾いたところを上から踏み、種だけを広告にふるい出します。

平らな皿に入れ、細かいゴミや未熟な種を吹き飛ばして完成。
まあ、種袋1つ分ぐらいでしょうか。そんなに量を作らないのでこれで十分です。10月に入ったらまく予定なので、それまで冷蔵庫で保管です。

実は残った残さにも種が結構含まれてるんですよね。
以前ルッコラの採種した枝をマルチ代わりにしたら、こぼれた種からいっぱい芽が出てきました。これはもったいないのでもう少し大きくなったら選抜し、つる植物の日陰にでも植えて夏にちょこちょこ取ろうかと思っています。

こちらはさやえんどう。

あの例の「変わりスナップ」とされていた豆です。花はきれいなんで試しに採種してみました。また同じ花が咲くとは限りませんが、さやえんどうとしては結構大ざやだったので、採れるといいなと思っています。

この辺は11月まきでしょうか。まあ楽しみとしてちょっとずつ採種してます。