goo blog サービス終了のお知らせ 

もるるんのよくばりポケット

いろーんなことに興味がある、ミーハーな働く主婦もるるんの日常や思ったことを書いていこうと思います☆☆

「探偵はBARにいる」見てきました

2011-10-12 13:53:11 | 日常
映画館のあるショッピングセンターに行く用事が急にできて。。。
たまたま水曜日だったので、時間を作ってみることにしました。(LADY'sデーだしね)
で、何を見ようか。。。
「はやぶさ」と、「探偵はBARにいる」と迷ったんですが、ちまたの評判がいいようなので、
「探偵はBARにいる」を見てきました。

感想はね・・・・
面白かったけど、私はあんまりこの感じ好きじゃないかなあ・・・
単に好みの問題ですけどね。

ストーリーは面白かったし、キャストもよかったんだけど。
でも、暴力的シーンが苦手な私は、大画面であーいう感じを見せられると、かなり引いてしまうんですよね。
うん、だからP-12なのね。
それと、スッキリした終わり方じゃないからね~後味ってとこがね。



あ!!ネタバレも含みますから、これから見る方は気を付けてくださいませ。




大泉洋と松田龍平のコンビはすごくよかったです。動の大泉と静の松田で。
これはシリーズ化してもいいでしょうというくらい。

大泉洋さんの2枚目半を生かしてるなと思いました。こういう役はピッタリですね。
ちょっとぼけている松田龍平くんが、また面白くて。
内容的に重いところも多いから、この二人のコミカルなところに癒されましたね。

危ない!!逃げて~と思うときに、お決まりのようにボロ車のエンジンがかからないとかね。非常にベタなんだけど、笑えましたね。
セリフもね、なんというかオシャレなんだよね。ちょっと。くすっと笑えるものとかも多々あって、好きですね。

で、探偵さんが依頼された事件だけど、
二転三転して面白かったですよ。冒頭のオセロのシーンがつながるよね。「黒と白が入れ替わる・・・」
依頼人の「こんどうきょうこ」が小雪演じる沙織であることは、最初から大体わかってるんだけど、
でも何のために、どうして?というのがわからなくて。。。
真相がわかるまで、沙織は敵方の人間だと思ってたし、まさか復讐をするために・・・「黒と白を入れ替えてた」とはわからなかったです。そういう意味では面白かったけど、最後の結末が悲しすぎた・・・

廃坑になって札幌に出てきた家族も、殺されてしまうことはないのに・・・こういうとこが、苦手な理由なんですけどね。

でも、西田さん演じた霧島(沙織の夫)のことを、みんなが語るシーンは、すごくよかった。。。
ほろっと来ました。


今回悪役を演じきってたのが、高嶋政伸さんなんだけど・・・いやあ、すごい!
最近、こういう変な役多くないですか?すごくキモくて、画面いっぱいに出てくると目を背けたくなったですよ。
でも、すばらしいよ。こんな役できるなんて。

あとね、松重さんも好きだわ~あーいう役ははまり役だわね。

小雪さんは、うーんやっぱりちょっと老けた?撮り方とかもあるのかな?大画面で見ると・・・うーん。
先日見た、篠原涼子の方が肌つやいい感じしたんだけど。

それから、吉高ちゃん。。。まさかの写真だけ出演とは。


そうですね~シリーズ化されたら。。。映画館にはいかないかもね。DVD借りてみるくらいかなって思いました。

そうそう、冒頭から札幌のすすきの界隈のシーンが出てきてて・・・そう、舞台は札幌ですからね。
なんとなく見たことがあるような場所が出てくるので、それがすごくうれしかったりしました。
コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« スーパーでウコンの直人に遭遇 | トップ | フォーラムは取れたのだろうか »
最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
同じです! (みな)
2011-10-12 14:30:18
初めまして。いつも拝見させて頂いております
私も先日探偵はBARにいるを観たのですが、ほぼ同意見でした。
キャスト・ストーリーはすごく良かったのですが、何せ凄惨な場面が多くて・・・
もう少し軽めな内容でドラマにすればいいのにと思いました。
先月早々と続編が決定したようですね。
大泉さんのファンなので、恐らく続編も見るだろうと思うのですが
もう少し軽めな内容だといいなと願ってます(^-^;
ハードボイルドだからムリなのかな
返信する
1回目は私も・・・ (マチルダ)
2011-10-12 16:02:29
ごめんなさい、通りがかりです。
この映画を最初に見た時に私も同じこと感じたなあと思って、ついコメントしたくなりました。
あの夫婦の惨殺シーンがね。ものすごくいやでね。最初はそのショックが残って映画の後味も良くなかったです。
でも何日かたってそのショックが薄らいだら、なぜかあの探偵さんにもう一回会いたいなんて思いはじめて、のこのこと2回目を見に行ったわけです。いやなシーンはどこなのかわかってるからそこを目をつぶってやりすごしました。そしたらなんと、この映画、特にあのシーンの後、探偵さんが怒りを爆発させるシーンから(←ここ大好き)ものすごく味のあるいい映画になっちゃった。
私、これから4回目を見る予定です。困ったもんです。
返信する
Unknown (もるるん)
2011-10-14 15:38:32
☆みなさん
コメントありがとうございます。
同じ感想の方がいらして嬉しいです。
続編決まったんですね。
大泉さんすごくよかったから、彼の代表作になりますね。私ももう少し軽めの内容期待です
返信する
Unknown (もるるん)
2011-10-14 15:40:08
☆マチルダさん
コメントありがとうございます。

なるほど、何回か見ればよさが倍増なんですね。
確かに凄惨なシーンは目をつぶればね・・・
あのコミカルな感じ、おしゃれなセリフ使い好きなんですよね。
4回目ですか、すごいなあ~
返信する
遅めの‥ (さい)
2012-06-27 00:03:32
コメントですが、聞いてください。

こんどう きょうこ で検索してしまったら、こちらがヒットしました(笑)

私は男だからでしょうか「探偵はバーにいる」の映画を観てからハマってしまいました

コメが遅いのは、DVDで観たからなんですがp(´⌒`q)

それから、この映画の原作者、東 直己さんに興味を持ち、探偵シリーズを現在、読破している最中です。

原作の「俺」は映画よりさらにいい加減で、大麻を仲間栽培してるし、犯罪者じゃんって感じです。
読み始めに、少しの勇気が必要だったんですが、読み始めてからは、そのシリーズをあちこち、年代バラバラに読んでいます。

現在の「俺」は50代近く‥親近感も湧いて特に面白く感じるかもです(苦笑)

突然、とりとめもない文章でコメさせてもらってありがとうございます♪

「バーにかかってきた電話」を読みながら(`∇´ゞ
返信する
Unknown (もるるん)
2012-06-27 16:38:06
☆さいさん
初めまして。コメントありがとうございます。

映画は私も面白いと思ったんです。きっとTVで見たりしたら、違う感想を持ったのかもしれないんですが、暴力的な場面を大スクリーンを見るのがつらかったもんで・・・

原作を読んでみるのもいいかもですね。
原作の「俺」と大泉さんとを重ね合わせてみると面白いのかな・・・

大泉さんは、先日舞台を拝見し、あまりのかっこよさに感動でした。

「こんどうきょうこ」でヒットしたってのに、驚きました・・・
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

日常」カテゴリの最新記事