goo blog サービス終了のお知らせ 

ソウルで金魚

韓国のソウルで金魚や熱帯魚などを飼育しています。

浮きが治った・・・?

2009年04月10日 | - プレコ


水草水槽のセルフィンプレコちゃん。
金魚同様、餌を食べると浮いてしまう転覆病の初期の症状が出ていたんですが、最近浮かなくなりました。








浮かなくなってからもう2週間?
いや、3週間くらいになるかな。
今までは、3日浮かなくなって一週間浮くのサイクルだったんですが、こんなに長期間浮かなくなったのは初めてです。
もしかして治ったかも・・・?








浮かなくなってよかった~。
水が良くなったのかな。








治療は特にしていませんでした。
水換えを少し増やしただけ。
浮く魚を見るのは辛いですが、浮かない魚を見るのは本当に楽しいです。^^








でも、プレコの体は痩せ細っています。
浮いていたとき、餌をあまり食べることができなかったので、痩せてしまったようです。








よく見るとひれもぼろぼろ。








浮かなかった頃のプレコちゃんはこんなに健康そうだったのに。
やっぱり餌をたくさん食べないと弱ってしまうんだと思って、いつもより多めに餌をあげたら、








浮きました・・・。(ToT)
大失敗です。








でも、この後、苦しそうに口をもごもごさせながら餌を一粒吐き出したら、また浮かなくなりました。
餌をあげすぎてしまったようです。








一度にたくさんの餌をあげるとよくないのは金魚と同じなんですね。
今は朝と夜の2回にわけて、少量の餌を与えています。
ひれもだいぶ良くなってきたような気が。
この調子で昔の元気なプレコちゃんに戻ってくれればいいなぁ。








セルフィンプレコ 「がんばる」






応援ありがとうございます。


最新の画像もっと見る

10 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (とも)
2009-04-10 15:27:37
プレコは餌の調整量が難しそうですね(T_T)
お腹いっぱい食べさせてあげたいけど…
人間もそうだけど食べすぎは体によくないですもんね!
更紗さん…?浮きながら見切れ中ですか?ヾ(´▽`;A
返信する
Unknown (はまち)
2009-04-10 20:05:53
プレコちゃん、立派な背びれしていますね
大きい水槽は色々な種類が飼えて、水族館みたうでうらやましい~

食べそうだと必要以上に餌をあげてしまいがちですが
早く治るようにお世話頑張ってくださいませ
私は餌をあげすぎて水質を悪くするので
モカパンさんのブログを参考に四苦八苦していますが、らんちゅう2匹は元気にしています

先日、ヤマトヌマエビの画像を見せてもらって
気づいたのですが、我が家のヤマトヌマエビ(買うときそう書いてあった)は
どうやら種類が違うようです
多分、ミナミヌマエビかな。その一匹が抱卵しています!(^^)!うまくいくといいけど
グッピーやコリと一緒の水槽にいるので危険かもしれません
さあ、どうしましょう~水槽を置く場所がないです
返信する
Unknown (ぽち)
2009-04-10 20:43:38
 プレコちゃん、少し良くなったようでよかったですね♪
 コリちゃんは浮いたりしないのかな?
 サイアミーズは?
 むしろ、金魚以外で転覆があるって知らなかったんですが、熱帯魚界でも結構ある現象なのかしら・・・。

 うちの稚魚ちゃんたちも夜になるとお知りが上がるのが悩みでしたが、ろ過器を掃除したら多少良くなりました^^
 そろそろ120立ち上げないとな~。
返信する
浮き? (mannmaru)
2009-04-11 11:05:43
セルフィンも浮くんですか・・。
実は、プレコが金魚の体に張り付いているのを目撃してしまい、隔離しました。
結構前の記事でプレコも浮くと知り、餌を控えてました。
そうしたら舐めるようになっちゃったんですよ・・・。
最近はそれがいやだったので餌を多めに入れておいたんですが、金魚の味は忘れられなかったみたいです

気をつけねば・・。
返信する
お魚の病気 (mame*)
2009-04-11 11:51:44
ナンだかね、病気がない世界がいいよね。
人間もお魚も。
花もプレコのヒレみたいに尾が裂けてました。

さぁ・・
どーするかなぁ、、
返信する
ともさんへ (モカパン)
2009-04-11 12:33:40
一番の原因は水だと思うんですが、このプレコの体質もあるのではないかと思います。
お義父さんの家にいるセルフィンプレコは、餌を食べまくって、大きく元気に成長しています。
もともとプレコは餌をたくさん食べる熱帯魚らしいんですが・・・。
でも、このプレコちゃんはたくさん食べさせると(といっても、他のプレコよりもかなり少ないです)浮くし、食べさせないと餓死しそうだし。
ううう~~~~ん、大変です。
返信する
はまちさんへ (モカパン)
2009-04-11 12:41:24
プレコも飼ってみると人に慣れて結構かわいいなと思います。^^
最初はうちも36cm水槽だったんですよ。
それがいつの間にか60cm水槽が三つも。^^;
90cm水槽にできればいいけど、今は無理だし、もし可能な環境になっても、勇気がでないかもしれません。
60cmが一番楽かな~?

餌の量は環境によって変わってくるから難しいですよね。
餌のあげ過ぎは良くないけど、あげなさすぎるのも良くないし・・・。
難しい~。
お魚さんたちの健康は私たち飼い主の手にかかっていると思うと、餌をあげるのもちょっと緊張します。

ヤマトヌマエビとミナミヌマエビはよく似ているみたいですね。
私は区別がつきません。^^;
ミナミちゃんなら繁殖可能だから、数週間後にはエビの赤ちゃんが見れるかもしれませんね。^^
返信する
ぽちさんへ (モカパン)
2009-04-11 12:45:34
びっくりでしょう、プレコが浮いちゃうんですよ。
私も初めてです・・・って全然自慢にならない。(ToT)
サイアミーズは丈夫そうだからいいとしても、コリドラスとかグッピーの方が浮いちゃいそうですよね。
コリドラスって意外と丈夫なのかな・・・?

ついに稚魚ちゃん用120cm第2号水槽立ち上げですか?
すごい!
エライ!
ぽちさんの金魚へ対する愛には頭が下がるばかりです。
返信する
mannmaruさんへ (モカパン)
2009-04-11 12:48:19
プレコやオトシンはたまに金魚に張り付くそうですね。
餌不足で金魚に張り付いちゃったんでしょうか?
美味しいのかな?^^;

mannmaruさんのところは、プレコタブをあげているんですよね?
うちではプレコタブは全部金魚に食べられちゃうんです。
完全に「プレコの餌」ではなく、「金魚の餌」化してます・・・。
返信する
mame*さんへ (モカパン)
2009-04-11 12:50:39
我が家の水槽は病気が絶えません。
ブログネタにはなるけど、やっぱり病気がない方がいい!!
具合悪そうにしているお魚さんを見ると、辛くなってくるんですよね。
ろ過強化しなきゃいけないかな・・・いや、リセットの方がいいか・・・。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。