
★楽しかった1泊3日の旅も終わり
帰りは季節運行のリゾート列車 流氷特急 オホーツクの風に乗車です。
2/3~3/11、17、18日の運行というこの列車...今年はもうあと2日しか運転されないんですね
★さすがリゾートというだけあって 普通の特急とはちょっと違う車内。

先頭と最後尾は大きな窓!
各座席横、頭の上の斜め部分までもが窓!!
なので車内はとっても明るいのですが...
結露がひどくて水滴がポチャリ
2階建ての3号車1階部分はラウンジカーになっていて、長~いソファでくつろいだり、週ごとに開催されるイベント 木工体験や陶芸体験などの楽しみも♪
私が乗った日は陶芸体験の日。
かなり楽しみにしていたのに...のんびり食べてたらあっという間に定員オーバー
ショック~(涙)

のんびり食べた駅弁
オホーツク贅沢三昧

ホタテ丼・鮭丼・イクラ丼・かに丼 がちょっとずつ

客室乗務員の方がメニューを配ってくれたので、ラウンジカー売店へ

やっぱりアイスでしょう

ノルディックファームの栗とくるみの実
濃厚なアイスの中には砕いた栗とくるみ入り
甘露煮じゃなくて もそもそ感のある茹で栗ってところが気に入った

車内にはいくつかのモニターも設置してあって映画の上映も
★前の座席をこちらに向けて足を伸ばしていたりもしていたけれど、5時間半の長旅はどうにも疲れます。
エコノミーにならないように 時々歩いては伸び...
それでも旭川に到着すると「あぁ、もう帰って来ちゃったか
」と一気に現実に戻ったりして

19:47定刻、札幌着

お疲れ様でした!
数日後、

車内で投函した乗車証明書が届きました
★結局、リゾート列車よりなにより寝台列車がえらく気に入ってしまったウチら夫婦でした
クリックお願いしま~す↓
人気blogランキング(北海道編)

帰りは季節運行のリゾート列車 流氷特急 オホーツクの風に乗車です。
2/3~3/11、17、18日の運行というこの列車...今年はもうあと2日しか運転されないんですね

★さすがリゾートというだけあって 普通の特急とはちょっと違う車内。

先頭と最後尾は大きな窓!
各座席横、頭の上の斜め部分までもが窓!!
なので車内はとっても明るいのですが...
結露がひどくて水滴がポチャリ

2階建ての3号車1階部分はラウンジカーになっていて、長~いソファでくつろいだり、週ごとに開催されるイベント 木工体験や陶芸体験などの楽しみも♪
私が乗った日は陶芸体験の日。
かなり楽しみにしていたのに...のんびり食べてたらあっという間に定員オーバー

ショック~(涙)

のんびり食べた駅弁



ホタテ丼・鮭丼・イクラ丼・かに丼 がちょっとずつ

客室乗務員の方がメニューを配ってくれたので、ラウンジカー売店へ

やっぱりアイスでしょう


ノルディックファームの栗とくるみの実
濃厚なアイスの中には砕いた栗とくるみ入り
甘露煮じゃなくて もそもそ感のある茹で栗ってところが気に入った


車内にはいくつかのモニターも設置してあって映画の上映も
★前の座席をこちらに向けて足を伸ばしていたりもしていたけれど、5時間半の長旅はどうにも疲れます。
エコノミーにならないように 時々歩いては伸び...
それでも旭川に到着すると「あぁ、もう帰って来ちゃったか



19:47定刻、札幌着

お疲れ様でした!
数日後、

車内で投函した乗車証明書が届きました

★結局、リゾート列車よりなにより寝台列車がえらく気に入ってしまったウチら夫婦でした

<
>
マウスオンで拡大されます





人気blogランキング(北海道編)
私、よだれ出まくってますから~!
夕べから、下痢、嘔吐で絶食状態なので・・・やっと、症状軽減して、何か食べたい気分に・・・
ホントは、今日風呂友と遠出の予定だったんですよ~
昨日、準夜あけで学童保育の卒所式があり、その後みんなでホテルのランチバイキングでお食事会をして、それが食べ過ぎたんだろうと思っていたら、寒気と熱まで出てきて、きっと夜勤中に胃腸炎のウィルスを拾ったらしい・・・
ドタキャンしてしまったのに、風呂友は、こっそり玄関に花束届けてくれたの!そしてメールで知らせてくれたの~びっくり!
子どもたちの手がはなれたら、友人とこんな列車で旅してみたいわ~
私も駅弁とアイスが食べたい~~~
。。。何か変わったアイスかとわくわくしてましたけど(爆)
ナースBさん、症状軽減されたのですね!よかったです~。お友だちと列車の旅、実現できるといいですネ
駅弁大会で売ってくれないかな。
この間MVの駅弁大会でオカアが食べようって言うからおごってもらったけどさ~高いよね~。
私は北海弁当食べたけど1150円だったよ。 ランチ食べに行ったほうがいいくらいだわ。
やっぱ駅弁は列車の中だからこそいいんだよね。家で食べるものじゃなかったわ。
しかし 飛行機みたいな列車だね~。
私結構長旅得意よ4分の3は眠れる自身ある(笑)。というか 起きている自信が無い(爆)。
ただ、この『ノースレインボーエクスプレス』は、
乗車したことがありますけどね。
あまりにも車体が立派だったので、しばらくの間某駅で見とれていたこともあります。
てか、その後体調はどう?忙しい時期にウイルス拾っちゃうなんて散々だったね
私も1月にムカムカ気持ち悪くなった時に ジンギスカン食べ放題に行って食べすぎだと思ったんだよね。。。(汗)
風呂友さん、ホントいいお友達よね~
趣味も同じだし、その気使いが最高!!
ピンポンしないでメールしてくれるところなんて。。。なんか私までジーンとしちゃった。
お友達とのんびり汽車旅なんて きっと楽しいよ~
同じ値段ならリゾート列車に乗っちゃうよね。
ナースBさんたちもお風呂道具だけ持って湯巡りなんてどう?(笑)
それがさー、ウチの旦那 この旅ですっかり汽車の虜になっちゃって
帰ってきてからうるさいうるさい。
ウハハ、変わったアイスだと思った~?そんなぁ、私、普通の食べ物が好きなんだってばぁ
やっぱ駅弁は汽車の中で食べてこそよ!
家で食べる冷めたご飯ほど美味しくない物はないね。
友達と列車の旅ができたら楽しそう♪
よく旅番組で芸能人が友達同士で列車に乗って温泉旅とかしてるのを見てると「いいなぁ~」って思っちゃう。
まずはナースBさんに実現して欲しいわネ。
私はいつになることやら。。。
1コがアイスクリームのカップぐらいの大きさで 足りるかな?って思ったんだけど、すごいお腹いっぱいになった。
こっちのスーパーでやってる駅弁大会でもこのお弁当は出てこないんだよね~。
北海道って有名駅弁が多いからこの手の物は案外地味なのかな!?
昔、駅弁といえばやわやわプラスチックに入ったお茶だったけど ペットボトル飲料が普及した今、さすがに売ってないんだね。
あれさ、やたらと熱いしプラスチックの味がしなかった?
やっぱ駅弁は汽車で食べてこそ。ホント家で食べてもあんまりおいしくないんだわ。
まぢ高いしね!!スポンサーも一緒に行くべし(笑)
ウハハハ!!はなこさん、もったいないって~(爆笑)
私、やっぱりうとうとしたのは5分ほど。全然眠れなかった。。
けど、旦那はそれこそ4分の3は寝てたね。ヤツも揺れると眠れるタイプだわ
MTさんも来年は思いきって網走に行ってみるとか!
母校を訪れることはないの?
お、ノースレインボーエクスプレスに乗ったことあるんだ~。
流氷特急じゃないとしたら夏?
それともスキーかな。。
某駅ってどこ~っ!?