青空時間

日々の生活で,心和むひととき

めでたづくし✕百段階段

2023年03月12日 | イベント

先日、目黒雅叙園へ「めでたづくし✕百段階段」を観に行ってきました。

厄を払い、福を招くと信じられてきた縁起物を集めて、テーマごとに展示してありました。

「牛久のひな祭り」に参加している花工房の作品で、つるし飾りときつねの嫁入りや110体のお福さんの細工物が展示されていました。
つるし飾りもそうですが、細工物の数が凄く迫力が有りました。

     

     

ゲームのキャラクターデザインなどで活躍する七原しえ氏のイラストで「東西東西」その他数点作品が展示されていて、神々の幽玄な世界が描かれていました。
     

現代作家もりわじん氏の作品で、1月1日から12月31日まですべて顔が異なる猫が366体展示されています。
1体1体個性のある猫が描かれていて、面白かったです。

     

     

大切な人の幸せを願う気持ちを込めて贈られていたてまり、てまりを雪に見たてた展示が、幻想的でした。


     

猫アーティストによる猫たちが2023年干支のうさぎに変身して皆様をお招えしています。


     

百段階段は実際は99段しかなく、その理由は諸説ありますがほとんどが縁起担ぎのためと言われているようです。
(完璧な状態=100)は長く続かないという考えから、ひとつ数を引いてさらに良くなる余地を残して99にしたという説もあるそうです。


     

展示会を観てから、目黒雅叙園で食事をすることにしました。
高級店が多いので、比較的に入りやすいお店を探しました。
1軒は貸し切りで、1軒は予約がいっぱいだったので、カフェラウンジでサンドウイッチとピザを食べました。美味しかったです。
うろうろしていて発見したんですが、目黒雅叙園の敷地内にある「アルコタワー」には、アマゾンジャパン本社が入っていました。


     

久しぶりに都内に行きましたが、たまに行くと新しい路線が出来ていたりと新しい発見が有りました。

今年はやはり花粉症がきついです。2月から薬を飲んで、目薬もしているんですが、目がかゆかったり鼻がグズグズです。
後しばらくは我慢の時期ですね。

 

コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今年もよろしくお願いします | トップ | 久能山東照宮 »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
素敵な展示ですね。 (kurak)
2023-03-15 10:53:42
「めでたあづくし✖百段階段」、素敵な展示ですね。つるし飾りは賑やかで春の賑わいが感じられなす。狐の嫁入りは昔話に出てくる情景ですね。110体のお福さん、当時の庶民の生活をほほえましく表現していて心が豊かになりますね。七原しえさんの作品は新和の世界を表現しているのでしょうか。もりわじん氏の266体の猫はとても面白くいつまでも観ていたいと思いました。てまり雪のコーナーは手毬の繊細な美しさが際立ってますね。最後の招きうさぎは猫が演じていてとても面白いと思いました。これだけバラエティーに富んだ展示会はそんなに多くありません、とても良いものを見せて頂きました、感謝です。
百段階段 (あや)
2023-03-16 16:50:27
一度行きたいと思いながらまだ行ったことがない百段階段です。趣がありますよね。テレビでしか見たことがないので、今年は行ってみたい!

 「めでたづくし」の展示は見ごたえがありますね。どれも細やかで、綺麗で、本当に素敵です。可愛いものもあるし。てまりを雪に見立てた展示は私も実際に見てみたいと思いました。

 皆さん、並んでも見るというのがよ~く分かりました。
目黒雅叙園 (Akiko.H)
2023-03-31 15:53:05
目黒雅叙園の100段階段、だいぶ前に和紙の作品で見にいった覚えがあります。
そうでしたか?100段なくて99段だったのですね。
266体の猫の表情、ほんとに豊かですね。
狐の嫁入りも細かい細工に、時間の経つのも忘れてしまいそうです。
今の季節は、目黒川の桜も散り始めているのでしょうか。目黒雅叙園と一緒に目黒川の花筏も見てみたいものです。

コメントを投稿

イベント」カテゴリの最新記事