「きょうろぐ」の企画に乗って、ぼくなりの交流戦雑感をつらつらと。
きょうろぐの当該記事に寄せられた皆様の交流戦感想を拝見したうえで、多くあった意見にも触れつつ僕なりの視点でも少し書いてみます。
まず多数派の意見として挙げられるのは以下の二点でしょうか。
1.おもしろかった
2.期間が長い
1に関しては僕もそうです。
新鮮な気持ちで投高打低のスピーディーかつスリリングな試合展開を楽しめました。
で、2に関してですが。
その新鮮さが長い期間やることで失われると。
言われてみれば本当にそうで、3月末にペナントレースがはじまり、5月頭から6月半ばまでが交流戦。
通常のリーグ戦を堪能しないうちに交流戦が行われると、人によってはどちらが「日常」なのかよくわからないという錯覚を覚えそう。
それはプロ野球経営陣側も考えているらしく、来年も今年と同じような方式で行われるかどうかはわからないんですってね。
とくに来年は3月に開催される「野球ワールドカップ」も参加の方向で進んでいるらしいですし、日程は未定でしょう。
ただ、今年に関しては充分評価できると僕は思います。
去年再編問題で揺れたプロ野球界が「とりあえずやれることはやってみよう。やってから考えよう」と始めたことですから、それは評価しないと。
(もちろん近鉄の消滅という高すぎる代価を払っていることは忘れませんが)
で、僕なりの感想ですが。
これはファンの視点で思ったことなんですが、一言で表現するに「いろんなコンプレックスがぶつかりあった交流戦」と言えるのではないでしょうか。
たとえばパ・リーグのファンの方は、セ・リーグのファンには見られない「パ・リーグ魂」という名の反骨心を持った方が多い。
セントラルのファンは、たとえば僕だったら「阪神以外のセ・リーグ全部負けたらいいのに」なんて考えるところを、パシフィックのファンの方は「セ・リーグなんかに負けるなよ!パ・リーグ頑張れ!」となる。
この感覚は、プレーオフ制度のあるなしに関係なくパ・リーグファンの方々にはあるようです。
いろいろなブログを巡回していましたが、「今日はオリックスが負けて、惜しくもパリーグ全勝にならなかった」などという記述は、セントラルファンの方のブログには皆無でした(あったらごめんなさい)。
この「パ・リーグ魂」あるいは「俺達のパシフィック」という言葉に置き換えられる感情は、こんなことを言っては怒られると思うのですが、「人気で先行している」と言われてきた(個人的には単なる錯覚だと思いますが)セントラルへの、ある種のコンプレックスが含まれているんじゃないかと思うんですよ。
もちろん「そんなことはない!」という方も絶対におられますが、そうじゃない方もきっといるはず。
ただ…
実はそんな魂や誇りを共有できるパのファンの方々を、阪神ファンの僕なんかは大変にうやましく眺めているんですよね。
そう、これはセントラルファンのコンプレックス。
熱いパのファンに嫉妬。
「俺達のセントラル!」
そう誰かが叫んでもおかしくないはずなのに、なんだかしっくりこない感情。
そんなことを考えたとき、真っ先に脳裏によぎる球団が「読売ジャイアンツ」。
セ・パを含めた他球団の四番打者を金で買いあさり、それでいて強くはない迷走の球団。
そしてそんなジャイアンツに依存し、パが熱望していた交流戦の実現を「巨人戦が減る」という理由で長らく拒んできた5球団。
そんなアホらしい事実に、セントラルのファンは少しまたコンプレックス。
そしてパシフィックのファンの方が交流戦で初めて覚えた感情。
「ジャイアンツを倒すってのは、こんなに壮快なんだ」
これもまた、ある種のコンプレックスの裏返しな気がします。
で、ジャイアンツファンの方はそんな声を聞き、それはそれで「僕の応援する球団って、やっぱり悪役なの?」とまたコンプレックス。
「合併球団を倒せ!」の合言葉を耳にしては似たような感情を抱くオリックスファンのコンプレックスもあるでしょう。
また、応援団同士の揉め事やマナー問題を見聞きするに「うちはダメだなぁ」とコンプレックスを抱いたケースもあるでしょう。
で、僕が結局なにを言いたいのかというと…。
「コンプレックス同士がぶつかりあい、交流した。それはそれで面白く、意義のあることだった」ということ。
言っておきますが、コンプレックスは必ずしも「悪感情」ではありません(過剰でない限り)。
むしろ人間が大きく成長するためには、絶対にあった方がいい感情であったりもする。
交流戦でファンが感じたさまざまなコンプレックス。
そしてジャイアンツの放映権料に依存していたセントラルの各球団が感じたであろうコンプレックス。
(「人気のセ」なんて言葉は間違いで、「巨人人気のセ」あるいは「阪神人気のセ」であることが観客動員数から証明されたので)
あんなコンプレックス。
こんなコンプレックス。
それらを克服しようと皆が一斉に動き出したとしたら、プロ野球はもっとより良くなると僕は思います。
(なお、ここではコンプレックスという言葉を広義な意味で活用してしまいましたことをお詫びしておきます。なんか自論に無理矢理あわせてしまったかなと反省。あと、「コンプレックスは必ず抱くべきだ!抱いてなきゃおかしい!」などということを言うつもりもありませんのであしからず。そんなのなーんも考えずに楽しむことも、まったくもって正しい野球ファンのありかたです。)
ここからはちょっと気楽につらつらと交流戦雑感を。
◆警告試合となった巨人対西武の試合。
乱闘寸前でマウンド付近に集まった西武・巨人の全選手をみて…。
河原さん、うっかりジャイアンツベンチに戻らないかなぁとひそかに期待しました。
◆谷中の凱旋に甲子園が沸く。変わらない炎上の魅力。
爆笑
◆ロッテのユニフォームバリエーション「黒ズボン」から目が離せなかった。
あれはやっぱり「慣れる」とかいう次元じゃない。
胸に黒のラインまで入っているので、遠目には「全身黒タイツに白ハッピ」。
◆交流戦の合言葉は「君はおかわり中村をみたか?」
これで決まり。
僕は、見た。
思った以上にプニュプニュしてた。
というわけで、「今日から野球ファンになった人のためのブログ」の以下の記事にトラックバックです。
【交流戦の感想を求む!】
きょうろぐの当該記事に寄せられた皆様の交流戦感想を拝見したうえで、多くあった意見にも触れつつ僕なりの視点でも少し書いてみます。
まず多数派の意見として挙げられるのは以下の二点でしょうか。
1.おもしろかった
2.期間が長い
1に関しては僕もそうです。
新鮮な気持ちで投高打低のスピーディーかつスリリングな試合展開を楽しめました。
で、2に関してですが。
その新鮮さが長い期間やることで失われると。
言われてみれば本当にそうで、3月末にペナントレースがはじまり、5月頭から6月半ばまでが交流戦。
通常のリーグ戦を堪能しないうちに交流戦が行われると、人によってはどちらが「日常」なのかよくわからないという錯覚を覚えそう。
それはプロ野球経営陣側も考えているらしく、来年も今年と同じような方式で行われるかどうかはわからないんですってね。
とくに来年は3月に開催される「野球ワールドカップ」も参加の方向で進んでいるらしいですし、日程は未定でしょう。
ただ、今年に関しては充分評価できると僕は思います。
去年再編問題で揺れたプロ野球界が「とりあえずやれることはやってみよう。やってから考えよう」と始めたことですから、それは評価しないと。
(もちろん近鉄の消滅という高すぎる代価を払っていることは忘れませんが)
で、僕なりの感想ですが。
これはファンの視点で思ったことなんですが、一言で表現するに「いろんなコンプレックスがぶつかりあった交流戦」と言えるのではないでしょうか。
たとえばパ・リーグのファンの方は、セ・リーグのファンには見られない「パ・リーグ魂」という名の反骨心を持った方が多い。
セントラルのファンは、たとえば僕だったら「阪神以外のセ・リーグ全部負けたらいいのに」なんて考えるところを、パシフィックのファンの方は「セ・リーグなんかに負けるなよ!パ・リーグ頑張れ!」となる。
この感覚は、プレーオフ制度のあるなしに関係なくパ・リーグファンの方々にはあるようです。
いろいろなブログを巡回していましたが、「今日はオリックスが負けて、惜しくもパリーグ全勝にならなかった」などという記述は、セントラルファンの方のブログには皆無でした(あったらごめんなさい)。
この「パ・リーグ魂」あるいは「俺達のパシフィック」という言葉に置き換えられる感情は、こんなことを言っては怒られると思うのですが、「人気で先行している」と言われてきた(個人的には単なる錯覚だと思いますが)セントラルへの、ある種のコンプレックスが含まれているんじゃないかと思うんですよ。
もちろん「そんなことはない!」という方も絶対におられますが、そうじゃない方もきっといるはず。
ただ…
実はそんな魂や誇りを共有できるパのファンの方々を、阪神ファンの僕なんかは大変にうやましく眺めているんですよね。
そう、これはセントラルファンのコンプレックス。
熱いパのファンに嫉妬。
「俺達のセントラル!」
そう誰かが叫んでもおかしくないはずなのに、なんだかしっくりこない感情。
そんなことを考えたとき、真っ先に脳裏によぎる球団が「読売ジャイアンツ」。
セ・パを含めた他球団の四番打者を金で買いあさり、それでいて強くはない迷走の球団。
そしてそんなジャイアンツに依存し、パが熱望していた交流戦の実現を「巨人戦が減る」という理由で長らく拒んできた5球団。
そんなアホらしい事実に、セントラルのファンは少しまたコンプレックス。
そしてパシフィックのファンの方が交流戦で初めて覚えた感情。
「ジャイアンツを倒すってのは、こんなに壮快なんだ」
これもまた、ある種のコンプレックスの裏返しな気がします。
で、ジャイアンツファンの方はそんな声を聞き、それはそれで「僕の応援する球団って、やっぱり悪役なの?」とまたコンプレックス。
「合併球団を倒せ!」の合言葉を耳にしては似たような感情を抱くオリックスファンのコンプレックスもあるでしょう。
また、応援団同士の揉め事やマナー問題を見聞きするに「うちはダメだなぁ」とコンプレックスを抱いたケースもあるでしょう。
で、僕が結局なにを言いたいのかというと…。
「コンプレックス同士がぶつかりあい、交流した。それはそれで面白く、意義のあることだった」ということ。
言っておきますが、コンプレックスは必ずしも「悪感情」ではありません(過剰でない限り)。
むしろ人間が大きく成長するためには、絶対にあった方がいい感情であったりもする。
交流戦でファンが感じたさまざまなコンプレックス。
そしてジャイアンツの放映権料に依存していたセントラルの各球団が感じたであろうコンプレックス。
(「人気のセ」なんて言葉は間違いで、「巨人人気のセ」あるいは「阪神人気のセ」であることが観客動員数から証明されたので)
あんなコンプレックス。
こんなコンプレックス。
それらを克服しようと皆が一斉に動き出したとしたら、プロ野球はもっとより良くなると僕は思います。
(なお、ここではコンプレックスという言葉を広義な意味で活用してしまいましたことをお詫びしておきます。なんか自論に無理矢理あわせてしまったかなと反省。あと、「コンプレックスは必ず抱くべきだ!抱いてなきゃおかしい!」などということを言うつもりもありませんのであしからず。そんなのなーんも考えずに楽しむことも、まったくもって正しい野球ファンのありかたです。)
ここからはちょっと気楽につらつらと交流戦雑感を。
◆警告試合となった巨人対西武の試合。
乱闘寸前でマウンド付近に集まった西武・巨人の全選手をみて…。
河原さん、うっかりジャイアンツベンチに戻らないかなぁとひそかに期待しました。
◆谷中の凱旋に甲子園が沸く。変わらない炎上の魅力。
爆笑
◆ロッテのユニフォームバリエーション「黒ズボン」から目が離せなかった。
あれはやっぱり「慣れる」とかいう次元じゃない。
胸に黒のラインまで入っているので、遠目には「全身黒タイツに白ハッピ」。
◆交流戦の合言葉は「君はおかわり中村をみたか?」
これで決まり。
僕は、見た。
思った以上にプニュプニュしてた。
というわけで、「今日から野球ファンになった人のためのブログ」の以下の記事にトラックバックです。
【交流戦の感想を求む!】
長さも丁度そのくらいだし・・。
36試合という長さは、結構楽しいと思うけど。
なるほど、言われて見ればそんな感じかもー、と納得。
まぁ、セントラルのファンはセントラル、パシフィックのファンはパシフィックでいいと思いますしね。
そういえば散々「おかわり君は見たことがない」と主張し続けていたワタクシではありましたが、実はすでに見てました(汗)
教育リーグで見てました。
昨夜写真整理してて思い出しました。
何か丸っこい人がサードにいるなぁと思ったんだった……
概ね同意ではありますが、
>ジャイアンツを倒すってのは、こんなに壮快なんだ
いえ、別に?
強いて言えば「セリーグを倒すってのは、こんなに壮快なんだ」です。
特に巨人だけではありません。阪神ファンは巨人コンプレックス過剰ですね。
それに阪神だって十分パリーグの「敵」です。
真っ先にセリーグに飛びついていった球団ですしね。
で、今回監督のエントリーを読んで、「ああ、そうだなぁ。」と思うところが数々ありました。
ただ、
>そしてパシフィックのファンの方が交流戦で初めて覚えた感情。
>「ジャイアンツを倒すってのは、こんなに壮快なんだ」
>これもまた、ある種のコンプレックスの裏返しな気がします。
というところは、どうなんでしょう。
失礼ですけど、巨人との対戦ってそんなに楽しみではありませんでした。
結局ウチ(ファイターズ)は一勝も出来なかったんですが、そこを差し引いても巨人戦に思い入れがありません。
よっぽど阪神戦の方が、と思ったパチームファンは多かったのではないでしょうか。
ビジターファンは入らないし、本拠地でも盛り上がっていない巨人戦なんて、魅力無いです。
なんてね。
でも、先日出ていた交流戦収支を見て思いました。
交流戦は成功だと思います。
でも、セリーグチームにあそこまでの負担をかけない方法は無いのか?謙虚に、「セパがwinwinな関係」をもっと考えていく必要があるな、と感じました。
開催時期を含めて、いろいろ考える事は多そうですね。
私の応援する球団は完全最下位でしたが同じ1勝5敗でも岩隈で巨人に勝った1勝より金田で阪神に勝った1勝の方がぶっちゃけ嬉しかったです(笑)
※一歩離れれば私も元阪神ファンですし、普通に応援したりもしているのですが対戦するとなると燃えるのは阪神ですね。
>谷中
超アウェーの甲子園で目の当たりにした私には爆笑する心の余裕はありませんですた…(涙)
交流戦の感想の記事と、コンプレックスについて交流戦開始当初に書いた記事をTBさせて頂きます。
パのファンの方のご意見がうかがえて、なかなか興味深く思います。
さてさて。
「ジャイアンツを倒すってのは、こんなに壮快なんだ」
の部分。
この部分は、実はどこかのパシフィックファンの方のブログで過去にちらっと拝見したご意見なんですよ。ちょっと探してみたのですが、どれがどれだか見つかりませんでした。
(toog選手のブログだったかな?と過去記事までさかのぼって探してみたのですが、違いました。で、戻ってきたら当のご本人様からコメントがついていたのでちょっと面白かったです)
で、「一パファン」様からいただいたご意見について少し。
歴史的にみればタイガースはパシフィックの敵。
まさにその通りで、リーグ創世の歴史をみれば、阪神は「裏切り者」なんですよね。
しかし、だからと言ってファンが過度に自虐的になる必要はないと考えていますが、こういう歴史があって今があるんだということは、もっとたくさんの人が知っておいたほうがいいなとは思っています。
でも、これはこれで阪神ファンのコンプレックスですね。
それにしても「別に楽しみでもなんでもなかった」と言われてしまう巨人の没落はなんなのでしょうか?
もはや誰の眼中にもないというか…。
これはあまり喜ばしいことではないような気がします。やはりジャイアンツも守るべき12個のピースのうちの、大切な一つですから。
で、toog選手のコメント。
>でも、セリーグチームにあそこまでの負担をかけない方法は無いのか?謙虚に、「セパがwinwinな関係」をもっと考えていく必要があるな、と感じました。
これはなかなか実現が難しいことですよね。むしろこれができるならば、プロ野球の危機なんて簡単に回避できそうですもの。
日程の工夫、地方での開催など、考えるべき課題は多いですが、それだけでは決して解決しない問題があります。
それはやはりマスコミのあり方。
偏向したり、タチの悪い揚げ足取りがあったり。
ここを改善させる動きを、NPBや選手からももっと積極的にした方がいいと思います。
トラックバックいただいた記事は過去のものだということで既読だったのですが、あらためて読み返させていただくことで、また一つ浮かんだこと。
「プロ野球の歴史の重みって、すごいな」と。
歴史が浅いプロスポーツに、これほどまでの入り組んだドラマはなく、僕が記事中で述べていたような性質の「コンプレックス」もないわけで…。
長い歴史と伝統が因縁の物語を作り、いま我々がそれを享受し、後の世代へ受け継いでいく。
これってすごい贅沢な話なのかもしれない。
やっぱりプロ野球ってすげーな。
的外れかもしれませんが、そんなことを考えました。
あ、ちなみに谷中さんに関してはですね(笑)
僕もにわか楽天ファンなので甲子園での対決は「どっちが勝ってもいいから、いい試合にしてくれ」と祈りながら見ていたわけですよ。
で、谷中さんが出てきた。
その瞬間、もうなぜか笑ってました。
一緒にテレビ観戦していた友人は僕が爆笑している意味がわからないようだったので、「見といてみ。このピッチャー、たぶん今からイッパイ打たれるから」と予言。
それが的中してしまったもんだから…
もう困りました。
しかし阪神時代、先発で頑張っていた頃のいい谷中さんも知っているだけに、あの輝きをもう一度取り戻して欲しいものです。
様々な人の心に、太く細く短く長くいろんな形で根をおろし。
毎日を彩ってくれる。
大事に守って次の世代に渡してあげなきゃ、と思います。
>谷中…
「だだ大丈夫、回の頭だから!人の残したランナーがいないからきっと抑えるよ!」
と呪文のように自分に言い聞かせていたけどやっぱダメでしたw
テレビで見てたら私も多分爆笑(失笑?)でしたが現場だったので^^
失礼しました~。
あ、もちろん私も谷中投手の良かった時代も知っているので復活を待ちたいと思います。
>559 代打名無し [] 04/05/14 22:14 ID:c9nS4qmD
>「プロ野球の存在意義は、その街の人々の暮らしが少し彩られたり、
> 単調な生活がちょっとだけ豊かになることに他ならない。
> ある球団が中心で物事を進ませるセ・リーグにはない、
> 野球くささをパ・リーグはもっている」
>
>今日の日刊スポーツ、4面
>by新庄
パリーグはもちろん、阪神にも新庄の言う「プロ野球の意義」は根付いていますね。