まつちんの北海道周遊記

北海道内をあちこちドライブで出かけ、風景を中心に書き込んでいきます。たまに小ネタも混ぜますんで、ひまつぶしに見てね。

ルピナス群生地

2010年09月05日 | 十勝管内
前回からのつづき

大雪湖から国道273号線を南下し、
三国峠へと差し掛かりました。
この峠の眼下にははるか彼方まで続く原生林が広がっており、
その眺めは非常に素晴らしいものでして、
是非とも立ち寄りたかったところでしたが、
雲に包まれて、真っ白け。

な~んも見えません。
という事で、やむなく通過と相成りました。


峠のきつい坂を下り、勾配が緩やかになったあたりで、
道路脇にルピナスの群生地を見つけました。



ルピナスの花を道内でも高地などで咲いているのを
よく見かけるなと思っておりましたら、
耐寒性と言うことでして、寒冷地に見られる植物でして、
むしろ暖かい気候にはあわないのだそうです。



そんな北の花ではありますが、決して地味ではなく、
紫の色が緑に非常に映えております。



周囲では様々な鳥の鳴き声がこだまして、
さわやかなBGMを奏でておりました。



<この日の走行距離>美深からここまで216キロ(大雪湖から32キロ)




ここからは真っ直ぐ釧路へと帰りました。


<この日の総走行距離>393キロ


これにて、3泊4日の道北の旅は終了です。


<4日間の走行距離>1327キロ


↓一日一回ポチッとクリックしてね
人気ブログランキングへ
(北海道部門80位あたりにおりましたが、今日はどうでしょう?)

↓こちらもよろしく
日記@BlogRanking


最新の画像もっと見る

コメントを投稿