ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

多少甘いヤツ

2020-07-28 20:30:10 | 飲み食べ

ジョージアの微糖。

暑くなると苦いだけのコーヒーより甘さのあるものが欲しくなるね。

元気が出ますから。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おろろん2

2020-07-28 17:40:00 | 動くもの

羽幌のフェリー乗り場へ行くには、川沿いの道を通ります。

海に向かって突き当たるところを左へ。

ほら、フェリーが停泊中。

おろろん2ですな。ここには他に高速船も運行しているハズだけど。

さて。

ターミナルだから美味いものがあるんじゃ無いかと鼻を利かせる腹ペコな2人。

でも、その前にせっかく停泊しているフェリーを撮らねばなりません。

489トンで48.52メートル。定員は300名。

高速船の方は、さんらいなあ2で122トン、35メートルの130名乗り。

撮って欲しいと構えているんだし。

パチパチ、パチリ。

いつもと同じように、そこら中を撮りまくります。

そうそう、ターミナルの中にも食堂がありました。

浜のかあちゃん食堂。

これがね、結構人気のお店で、満席だもの。

美味そうなメニュー揃いだし、次回の島巡りにでもいただきましょうか。

時刻は午後1時半を少し過ぎた頃。

出港時刻が近いのでしょうか、場内放送が出港を呼び掛けています。

行こういこうと思っていて何年も実現しない離島観光。

乗り場はすぐ目の前なんだけどね。

次こそは是非。

そう思いながら港を後にします。

旧駅前で美味しそうなイタリアンのお店があるって情報をゲットしたので。

ラ・フラスカ。

ううーん、お店の前に着いたのは2時ちょっと前。もうほぼほぼ2時だけど。

残念ながら2時までの営業…。

仕方がありません。

腹ペコのまま、さらに北を目指します。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

涼しいところで

2020-07-28 12:58:00 | 飲み食べ

さて、マゴ君を連れての増毛散歩は、まだまだ続きます。

いや、まだ、サクランボ狩りしか行って無いし。

ハシゴに上り、汗だくになってサクランボを食べ続けた太っちょオヤジ。たらふく食べたサクランボで胃袋は満杯なハズなのに、お昼ご飯は別腹ですから。

ホントなら着替えに戻ってサラッとした気分でラーメンを楽しみだいんだけどなぁ。

テラス席は、風通しも良く快適そのもの。

炭火焼きを楽しむテーブルだけど、夜も焼肉な我が家ですからね。

遥か向こうに見えるのは夏雲。

こんな日は芝生で寝転がるのもいいなぁ。もちろん生ビールを飲んだ後に。

ま、それは夜のお楽しみにしておきます。まずはラーメンをいただきましょ。

最初に運ばれて来たのは味噌。

そして塩。

熱々の麺を啜るのがラーメンの醍醐味。

それはわかっているんだけどなぁ、太っちょオヤジは暑さに耐え切れるワケも無く。

冷たい麺をお願いしてしまいます。

ざるラーメンなるものがありましたから。

しかも大盛りで。

普通のかためよりも、もう少しかため。バリかたって呼べばいいでしょうか。

麺そのものにゴマ油の風味が漂います。

なかなか美味し。かための麺好きにオススメ。

お腹も膨れたし。

次は何をしましょうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静かな場所

2020-07-28 12:23:00 | どこかへ

もう10日も前の話になってしまいましたが、留萌管内を北上した話の続き。

バラ園から移動した先は羽幌の港です。

岸壁の先まで車を進め、振り返ってパチリ。

元々こんなに広い場所でしたっけ。

なんて、前の姿がわかるほど何度も来た記憶も無し。

いやいや、違うでしょ。らここにはフェリー乗り場があったんじゃ…。

中央埠頭が新設されたのは平成25年の春。もう7年も前になりますか。

フェリーターミナルか立派になり、市場などの漁業関連施設なども移転したのだとか。

ガランとした港。

以前なら大型のえび篭船が何隻も並んでいたように覚えているのですが、ここ数年の不漁続きで…、姿が見えないのが気になります。

向こうに見えるのはイカ釣り船ですかね。

たくさんの吊り下げられた電球が目印だもの。わかりやすい。

土曜のお昼過ぎ。

どの船も静かに休みます。

そうそう、ここまで来たワタクシどもは、お腹を空かせているのでした。何か美味いものを出すお店は…。

岸壁まで来て探せるのかどうか。

とにかく人混みな場所を探して移動します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勝率

2020-07-28 08:43:00 | 生きもの

そこそこ高いところにある事務所なんだけど…。

窓を開けていると飛び込んで来るんだなぁ。

昨日は3匹。

もちろん撃退します。と言うか、3匹中2匹を打ち落としましたから。1匹は逃してしまいました。とりあえず勝率6割6分ってことで。

刺されないよう注意しながら立ち向かいます。

だけどなぁ、撃退するグッズはコピー用紙を丸めただけの弱っちぃヤツ。

心細いです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また来ます

2020-07-28 00:42:52 | いい感じ

金曜のサクランボ狩り。

たらふく食べさせていただきましたわ。

もういい年したジジなのにね。

サクランボ狩りは楽しいです。

地面に転がっていたリンゴ…、の子ども。

3、4センチほどでしょうか。

木の上のものは、まだまだ大きくなるのですね。楽しみです。

ブドウも房の粒が膨らんで来ました。

さて、どんな色の何になるのですか。

バッファロー、スチューベン、ポートランドにナイヤガラ、デラウェア…、珍しいところだとヒムロット。

ああ、待ち遠しい。

また、お邪魔します。

サクランボの木の高いところに実る真っ赤な甘いヤツ狙いで頑張り過ぎた太っちょオヤジは汗だく。

着替えに戻ろうかとも思ったのですがね、外の風に吹かれ続けるのもいいかなと。ちょうどお腹も減って来たので、そのままリバーサイドパークでランチ。

と言ってもラーメンですがね。

ジリジリと照り付ける日差し。

やっと夏が始まりました。

暫くは扇風機から離れられません。

まあここは大きな屋根で包まれた場所。涼しめないい風の通り道です。

ああ、焼肉でもいいんだけどなぁ。

いやいや、この日は我が家も炭火を熾す予定ですから。

お昼はラーメンだけで我慢しておきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

責任とは

2020-07-27 23:21:39 | 考えたら

政治主導の責任は誰が取るのか。

そんなタイトルの記事は、国が進める“ふるさと納税”のこと。多くの方々がどこの地域を応援しようかと悩まれ、そしてどんな特産品をもらおうかと…。

普通はね。

だけど返礼品競争でトップに躍り出た泉佐野市は違ったんだな。総務省の想定を超えて、集めまくったもの。常識的にはどうかなと思うところもありますけどね。法律的には問題無いんでしょ。

地方行政が進めるものだから、適法かどうかが大事なこと。後から総務省がどんな通達を出そうと、法律に則った動きの全てを想定していなかった国に問題があったのは明らか。

まずは最高裁が当然の決定をしたことにホッとしました。

世の中の全てがお国に忖度し続けるのかと思っていたから。

しなければならないことと、してはいけないこと。

行政はもちろんだけど、政治家の皆さんにも考えて欲しい。責任を取らなくてもいいような風潮が生まれたのはいつからなのか。

そしてあなたはそれを認めているのかも聞いてみたい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ギョウザ

2020-07-27 22:00:00 | 飲み食べ

ギョウザの適量って何個ですかね。

前にもそんな疑問を感じたことがありました。3か月ほど前の4月。

だけど毎度思うだけで数なんてどうでもいいの。

要は何個食べてもいいのですか、ってことだから。

あればあるだけ食べたい病。

いくつになっても食いしん坊です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

増毛まで

2020-07-27 21:30:00 | どこかへ

連休初日は札幌へのお迎え作業でした。

もちろんマゴ君を乗せて増毛まで戻って来るって任務ですわ。

この日のマゴ君は忙しかったですからね。

ジジのお迎えは夕方の6時半に指定されているの。なので、早めに札幌入りして若干の買い物をさせていただきました。まずはニトリで冷んやりシーツにタオルケット。

買った中身がわからないのは、いつもの通り駐車場待ちだったから。

ほら、ソーシャルディスタンスは買い物だって極力少人数で行きなさい、って。まあ短い時間ですが、仮眠をさせていただきます。

その後は札幌駅前を通り抜けてマゴ君のところへ。

連休初日。6時を過ぎた頃でしたが、市内の車は少なめでしたね。歩く人もいつもに比べたら随分少ないように感じます。おかげでスムーズに走れましたけどね。

増毛まで2時間余り。

みんな晩ご飯はまだでしょ。どこかのお店に入っても良かったんだけど、その分増毛入りが遅れますからね。ワンコも積み込まなきゃならないし。

なのでコンビニ弁当で済ませようってことになりまして…。

近くのセブンで適当に買い漁ります。そして、みんなはマゴ君の家で晩ご飯。

そこの駐車場には空きがありませんもの。 

ジジは、近くのコンビニに戻ってひとり熱々を頬張ります。

2段構造のコンビニカツ丼。

加熱が強力なので、早食いのワタクシでも少々手間取ってしまいました。

それにしても美味いですな。

腹八分目。あとはすっ飛ばして増毛に戻ります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長い筒

2020-07-27 20:40:00 | 生きもの

連休中のウサギ。

これまでの筒に、もっと長いのを追加してみました。倍の長さになりましたからね、これは通り応えのあるサイズです。きっとサササァーッと走り抜けちゃうかと思ったのですがね。

意外と慎重でした。

課題は爪切りです。

とりあえず連休中には実行しなければと思っているワタクシでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする