みやっちBlog

ライター「宮下アツシ」の頭の中をlogする「みやっちBlog」

遥かなる頂への道

2014年03月20日 14時48分48秒 | スポーツ
サッカーJ2の2014シーズンが開幕。Jリーグ参入3年目を戦う松本山雅FCは、選手補強がうまくゆき、順調にキャンプ日程を消化、2勝1分で開幕3戦を終了した。


モータースポーツを愛するすべての方々へ <SAVE JAPAN>
東日本大震災被災者にご支援を!




昨シーズン、一昨シーズンと序盤で出遅れたことにより僅かに手の届かなかったプレーオフ進出。今シーズンはJ1昇格を目指すと公言する松本山雅FCは、シーズン序盤でどれだけ勝ち点を伸ばせるかがJ1昇格にとっての試金石となりそうだ。



特に昨シーズン苦しめられたJ1からの降格チームや、J1昇格を目標とするチーム相手にどれだけ勝ち点を積み上げられるのか。加えて、取りこぼしを減らすこともポイントとなってくる。

課題だった得点力を上げるための選手補強が効果を発揮してくれれば、そんなに心配することもないのだが、そこは人間。昨シーズン同様のパフォーマンスを期待しても、その通りにならないのがサッカーというスポーツ。

だからこそ、所属する全選手がパフォーマンスを引き上げるためのキャンプが重要となってくるし、シーズン中の練習が大事になってくる。

twitter:@miyacchi_isr


そんな想いからなのか、多くのサポーターが遠く鹿児島まで練習を見学に行き日々の練習を眺めてきた。

しかし、J1昇格は目標ではないとする大月社長。

あくまでも目標はアルウィンを満員にすること。

松本山雅FCの遙かなる頂は、同規模のスタジアムをホームとするベガルタ仙台の様にスタジアムが毎試合ほぼ満席という状況を作り出すことにある。

そのためには、成績とは関係なく観客が集まりやすい空間を演出することが重要となってくる。松本山雅FCは、Jリーグ入りを目指した最初の頃からスタジアムに観客をいかに集めるかをサポーター自身が考えて行動してきている。

初期のサポーター達の活動のおかげか、松本山雅FCのサッカースタイルのおかげか、はたまた松本の人たちの特性なのか、スタジアムの雰囲気が良く、サポーターがサポーターを呼ぶ好循環が起きている。

もちろん課題も多い。近場の駐車場がすぐに一杯になってしまい若干遠目の駐車場からはシャトルバスがないために路上駐車をする人がいるとか、席取りがあまりに度を超しているとか。ゲートオープン直後の入場時にコンコースを走るとか。

今季からは入場料を若干値上げしてシャトルバスを無料にするという対策をとることになったが、南信からのホームツアーバスが廃止となっている。南信からのアクセスという面からは、難しいとは思うものの塩尻IC至近に駐車場を確保していただいて、そこからのシャトルバスを運行して欲しいと思っているのだが、クラブの負担を考えると今年からの大芝生駐車場からのシャトルバス運行は今のところ悪くない解決策だと考えている。

また、先行入場に関しても昨シーズン試されていた抽選による入場順を決める方法が開幕戦から導入された。これに関しては、昨シーズンにもあったように度を超した席取りという課題も残している。抽選券1枚に対して4人まで入場可能という事に関しては、家族と観戦に出かける身としてはありがたい。1枚に対して1人とか2人では入場がばらばらとなり、結果として席取り行為を誘発する可能性が高くなってくる。

また、実際に10人で訪れて10人分を確保し10人全員がグルメやグッズ購入などイベントを楽しみに出かけている場合、後から来た人から観れば大量の席取りがなされていると受け取られることになる。1人が先に来て10人分を確保しているのか、10人が入場して10人分を確保しているのかの見極めは難しい。

清水エスパルスのホーム日本平ではグループチケットがあり、団体割引と共に席を予約することが出来るシステムがある。こうした制度を取り入れることで、過剰な席取りを抑止することが可能となる可能性はある。

Jリーグ入りして3年目。これからも松本山雅FCは18,000人を超える観客をスムーズにアルウィンまで導く様々な試行錯誤が行われながら、周辺道路の渋滞や違法駐車の対策を行ってゆくことになるのだろう。スタジアム内に関しては、スタンドでの観戦スタイルによる棲み分けなどに課題はあるものの、ウルトラスなどを中心に穏やかな形で自然形成されてゆくことを望みたい。

スタジアムの雰囲気が選手を後押しする。それがアルウィンの良さであると何年も言い続けることが出来ることを願っている。それが、もしかしたら松本山雅FCの遙かなる頂なのかもしれない。


twitter:@miyacchi_isr
Facebook:miyacchi.isr

↓いろんな意見を知るのに役立ってます。

皆様のポチッに元気をいただいております。ありがとうございます。
テクノラティプロフィール

最新の画像もっと見る

コメントを投稿