みそっちょの日常 

2019年春頃のUターンに向けて準備中です。

ブッドレア ( フジウツギ ) は、逞し過ぎるのではないですか?

2018-11-02 20:00:00 | 園芸 ( 観察日記 )

以前、ブログのお友達に
「ブッドレア」だと教えて頂いた植物がありました。

山奥の道端に忽然と現れたその植物は、
花色が鮮やかで、直ぐに地域の人々の話題になりました。

奥さんに頼まれて枝をとってあげたご主人だとか、
花瓶にさして観賞した人だとか・・・
とにかく、それまで周辺には一本も無い花でした。

画像を検索すると、手入れの行き届いた庭木はかりで、
最初は、少し違っている気もしたのですが、
花や葉の形状は全く同じなので、ブッドレアだと確信できました。


つい先日、それを叔父の庭で見つけました。

ピンぼけですが・・・



まだ背丈は50㎝くらいで、植えて間もないようです。
私は、思わず名前を尋ねました。

「ブッドレアだよ。」

  えっ? ( ゚Д゚) ・・・ 

叔父は、私の実家近くのブットレアのことなど知りません。

その後、あの花をもう一度見に行ってみました。

それがコレ↓




花期の長い植物のようです。
叔父の庭にあったものと同じ色、同じくらいの花房。

そして、この花の咲いている木が、コレ↓




5m以上もある高木です。
ものすごい勢いで成長しています。

そして、母から興味深い話が・・・

「あの木は、近くの谷川の奥にも一本あるよ。」

「数キロ先の〇〇さんの土地にも生えていたらしいよ。
 直ぐに大きくなったから、何度も切り倒して
 今やっと、根が無くなったそうなんだよ。」


・・・(;・∀・)


ブッドレア・・・
庭木から、実生で増えているようなのですが、
鳥や昆虫が運んで来たのか、はたまた獣の体に付着して来たのか・・・

ひょっとして、この子達 ↓ だったりするのかも? 


こちらも逞しい。
崖下10m以上あります。


  


でも、まさか・・・ ですよね。

  


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018・7月のベランダ。

2018-07-15 23:23:23 | 園芸 ( 観察日記 )

あれから、真面目に真面目に主婦しています。
ゴロゴロなんてしていませんよ~  ホントです~

とりあえず、全てのベランダ清掃が終わりました。ホッ




植木鉢が減って、今までで一番スッキリしています。
あまりに埃っぽかったので、今年も結膜炎・・・




暑い・・・  ベランダごときの清掃が暑い・・・


今年のランタナの花付きは良い方でした。




歩けば、真夏。




連休中なのに人影もまばら。



友達に会いに行きました。
半年振りかな・・・





  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年のアイビーゼラニウムは、ここまで。

2018-05-28 18:00:00 | 園芸 ( 観察日記 )


今日は、仕事が休みだったのですが、
退職の話を職場にして来ました。

そろそろ、引っ越しの準備やら帰省やらで
職場に迷惑を掛け続けることになると思い、
退職する時期が近くなっていることを相談するためです。

まずは直属の上司のところへ。
忙しくない日の暇な時間帯を狙って行ったのですが、
上司の手が空くのを25分くらい外で待ちました。

いつも元気でイケイケの上司が、一気に意気消沈するのを見て
ちょっと悲しくもなりましたが、それはそれ。

会社を取り巻く状況も刻一刻と変化していますが、
私の方の状況も刻一刻と変化しているのですよ・・・ なんてね。



今日は、曇り空です。
そろそろ、梅雨に入る頃ですね。


アイビーゼラニウムは、思っていた以上に元気です。
春先にヒヨドリさんの食害で、
枝が短くなったので、コンパクトになりました。

それでもよく咲きましたよ。




今年の開花は、これでMAXだと思います。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月のベランダ ( 2018 ) 

2018-05-23 22:22:22 | 園芸 ( 観察日記 )
ヒヨドリさんに襲撃されてから、およそ二ヶ月半。

アイビーゼラニウムは、どうにか復活して
こじんまりと花を咲かせました。

やはり、尋常でなく強い植物だと思います。



白とピンクの両方が復活したので良かったです。
これでまた何年も咲き続けることでしょう。 ←希望


ヒヨドリさんは、よほど白い花がお気に入りだったようです。
でも、そう思って白い花の株ばかりを
挿し木で増やしてしまったような気がします。

そして何故か、鉢毎の色分に成功してしまっています。 あれぇ?

ついでに、4月半ばに咲いたフリージアですが・・・
昨年秋に、夫が古い土 ( ちょん切って枯れたトケイソウの土 ) だと知らずに
球根をサッサと植え付けてしまったので、
後々化学肥料だけで育てたら、まぁ、こんな感じの花付きでした。



昨年の花付きとは比較にもなりません。


ベランダで花を咲かせるのも、これが最後になるのかも。
夫は、引っ越しをする時には、ほとんどを廃棄すると言っています。

ヒドイわ~ん! 

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベランダで土を作りながら思ってきたこと。( pHが大事? )

2018-04-25 17:30:00 | 園芸 ( 観察日記 )
ベランダのアイビーゼラニウム。
開花が始まっている株があります。
痛んだ株の開花には、まだまだ時間がかかりそうです。

枝が垂れる性質上、伸びると風に煽られるようになるので、
次第に風を避けて置くようになります。





因みに、新芽を出そうと頑張っていた古株四つを、
夫に、また鉢から抜かれてしまいました。
切り刻んでバケツの中にシュート! されていました。

「手っ取り早い」とか「仕事が早い」と思っている
効率主義の夫には、いつもしてやられます。


でも、最初にベランダでガーデニングを始めたのは夫です。
長い単身赴任生活で、自宅の植木の手入れが出来なくなっただけで、
本来、興味や感心は強い方です。

昔は、季節毎の植え替えも夫が全て行っていました。
実にマメで熱心なのですが・・・
何をするにも勘でやってしまうところがあり、
当時から「土が合っていなんじゃないの?」と、思ってしまう私でした。

自作のブレンド土で上手く育たないのは、ガーベラやエリカでした。
火傷を負うかのように根が土を避けてしまいます。

ところが、実家の母が、
ガーベラを鹿沼土だけで見事に育てているのを見てしまいました。
鹿沼土・・・ 見たところ、かなり痩せた土だと思います。
pHでは酸性土ということです。
アイビーゼラニウムは、アルカリ性を好むようです。

有機肥料を自作するバケツの中に、夫は自分の親が作物を作るのに
土壌改良に石灰を撒いていたのを覚えているようで、
卵の殻を必ず混ぜる癖があります。
それが、ゼラニウム系には合っているようなのです。





雨や水遣りで酸性土になったものを、
アルカリ性の土にすることで、とても元気になるということのようです。

枝や葉を腐らせて有機肥料にするのには、
私は1年以上かかると思っているのに対し、夫は半年で良いと意見が分かれます。
しかし、半年で土に混ぜてしまうと、
これまたpHが大きく変わるような気がするのです。(観察上の話です)

その昔、「農業は【かがく】だ!」と叫んでいた知人がいましたが、
それが化学なのか科学なのか、よく分からなかったのですが・・・
植物を育てるにつれ、科学で化学なんだろうと、
次第に思うようになりました。


ウチの土では、サボテンも枯れて腐ってしまったことがあるので
サボテンは、鹿沼土なら育つということなんですよ・・・ ね?


そんなことを思いながら、ベランダで植木を育てて来ました。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

そろろそ、帰省します。
しばらく、ブログをお休みします。(・ω・)ノ


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする