車いすで快適な生活を!

車いすで楽しく快適に過ごしたいという子をもつ母日記

21世紀美術館(おまけ)

2006-11-04 23:25:16 | 日記
美術館の写真を追加します。
展示会内は、もちろん撮影禁止
それ以外の美術館内の様子です。

○ プールの中から外にいる人が見えるようになっています。
しょうちんもびっくり。。楽しそうでした。
 



○ 美術館内の入り口に置いてある貸し出し用の車いす。
おしゃれですー!あまりに可愛いので、ちょっと乗ってみる人多いんです(笑)


○ しょうちん、おおはしゃぎ。ガラス面が多く、開放感がたっぷりだからかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金沢 21世紀美術館へ

2006-11-04 22:02:41 | 日記
先日、家族で金沢21世紀美術館へ「川崎和男展」に行ってきました。
川崎さんといえば、福井県出身の世界規模の工業デザイナー。
しょうちん父も母も楽しみにしていた作品展です。

今回は、本屋写真でしか見たことなかった川崎さんのデザインした
「車椅子」や「人工心臓」を見る目的でした。
他にも「めがね」「打刃物」「パソコン」「オルゴール」・・・などたくさんてんじされています。
そしてデザイン設計図も一部公開されていました。

私には「デザイン」のことはよく分かりません。
でも、なぜかうっとりする曲線であったり、バランスであったりと
「ハァァァァ」とため息がでます。特に「人工心臓」「人工脾臓」は見惚れました。
以前、川崎さんの公開講座で「自分が死んだときに、
かっこいい人工心臓を残したい」という話をされていたなぁー。
そして、気になるデザイン図をしょうちん父が発見。
最近購入した身障者用の「四つ葉」ステッカーのデザイン図がありました。
川崎さんがデザインしたのかと思うと、嬉しさ倍増です。

こんな川崎さん、どうして地元の福井で作品展がないのかな?
数年前には、デザイン関係の講座や市民公開講座あって、行けたんだけどなぁ(ブツブツ)

あっ、しょうちんも、きちんと見てましたよ。
長い時間は見れないけれど、マナーを守っていられました。
展示されていた車椅子を見ると
「やっぱり、僕のほうがかっこいいやぁー」と断言してました(笑)

母は、家族でこんなのんびり休日も送れるようになったんだなぁーと
素敵な日を過ごすと、動けなかった時のしょうちんを思い出し
いろいろなことに感謝して過ごしたいなーと思ったりします。
もちろん、ガミガミお母ちゃんの時もありますが・・・(照っ)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする