goo blog サービス終了のお知らせ 

写真を中心に

毎日1枚の写真と1本の記事を掲載しています。

悲しい下請け、悲しい事件。

2012-07-21 | ニュース 社会

被爆隠し?作業員の線量計に細工、鉛カバー指示

●東京電力福島第一原子力発電所の事故で、復旧工事を請け負った建設会社が、作業員の持つ線量計を細工し、被曝線量を低く装うよう指示した疑いがあるとして、厚生労働省が調査に乗り出したことが、分かった。被曝線量の適正な計測を義務づけた労働安全衛生法に違反している疑いがあり、同省は21日、福島県内の関係先を立ち入り調査すると同時に、福島第一原発内で当時の作業状況を確認した。厚労省によると、違法な指示を出したとの情報が寄せられているのは、福島県浪江町の建設会社「ビルドアップ」。情報では、同社は、東京電力から復旧工事を請け負ったグループ会社「東京エネシス」(東京都)の下請けで、役員が昨年12月、作業員約10人に対して、線量計に鉛のカバーをして、被曝線量が低くなるような偽装を指示したという。

YOMIURI ONLINE より引用した。なんだか、悲しい事件だ。長期間に渡り現場で指示を出す立場の現場監督は自分だけが被爆量が少ないのはおかしいので、一緒に作業する部下たちにも鉛のカバーを使うように指示したのではないかと思うのだが、これがもし会社ぐるみで長期間に渡り工事を請け負うことが目的で、なおかつ人集めのお金を惜しんだ結果だとしたら、最悪だ。それより上の一時下請けの「東京エネシス」まで事件が波及することはないとは思うが、震災があった去年の3月11日以降、日本全国から集められた記録にも残っていない日雇いの人たちも高額な日給と引換えにおそらくはかなりの被爆をしているのだろう。いつの時代も、下請け企業に使ってもらわなくては生活も成り立たない立場の人間は悲しいものだ。

今日の一枚も、「季節の花」です。

にほんブログ村 写真ブログへでは「デジタル一眼レフカメラ」欄に
にほんブログ村 その他日記ブログへでは「ひとりごと」欄に掲載されています


最新の画像もっと見る