
パスタを作る時って
バスタをゆでる鍋と
具を炒めるフライパンと
両方見なくちゃいけないので何となくワタワタします

作った後のキッチンを綺麗にする暇も無く
さあ~ 食べよう~ と言う事に

お蕎麦のようにタレにつけて食べる
つけ麺パスタ
あらかじめ タレの準備やトッピングの具材を刻んでおけば
最後は麺を茹るだけなので
楽です

ちょっと気分を盛り上げようと
サラダパスタにしてみました
卵や鴨肉もソースにつけながら食べるので
材料をお皿に盛りつけるだけで
簡単に出来ちゃいました

つけて食べるスパゲティーは
麺に特別な切り込みが入っていると言う事で
ゆで時間はあっと言う間の3分
つけ麺と言う事で普通のパスタよりも
茹で上がりがつるりとしてオイルをかけなくても
くっつきにくいです
その分 ヘルシーかも~

新しいパスタのつけ麺と言う形
楽しんでみましたよ~

【レシピブログの「つけ☆レシピコンテスト」参加中】
【簡単!彩りサラダ風つけスパゲティ★★★レシピ★★★】
材料 4人分
マ・マーつけて食べるスパゲティ(1.4㎜) 300g
マ・マーつけスパゲティ用ソース
完熟トマトコンソメ仕立て 1袋
マ・マーつけスパゲティ用ソース
ピリカラミート 1袋
胡瓜 1/2本
ラデッュ 2個
塩 ひとつまみ
パプリカ 1/4個
レタス 3枚
鴨肉ハム 1/2本
ゆで卵 2個
ミニトマト 4個
ミント 2~3枚
※胡瓜・ラデッシュは輪切りにしてひとつまみの塩を振っておく
※パブリカは角切りにする。鴨肉ハムはスライスして置く。ゆで卵は半分に切る
※完熟トマトソースは冷やして置く。ピリ辛ミートは袋の裏書どうりに温める
※熱湯に塩大匙1(分量外)を入れて茹でる
※皿にレタスを敷き、スパゲティを盛り、きゅうり、ラデッシュ・パプリカを散らす。
卵・鴨肉ハムを添える
※好みのソースにつけながら頂く
【レシピブログの「つけ☆レシピコンテスト」参加中】
励みになりますので【Ctrlキー】を押しながらポチポチ2カ所お願いします <(_ _)>

↓ ↓ ↓

昨日は、疲れてコメ出来ませんでした><
連休明けの日は東京も北風が強く、寒い日でした。昨日は朝は寒く、昼間は最高気温が20度にもなって、1日の中での寒暖差も激しい~
具沢山の酒粕汁、夜には肌寒いので、やはりまだまだ温かい汁が嬉しい。
と思ったら、今日は全く違う画像が!
なんと爽やかな、つけパスタ!他のブロガーさんの所でも見ています!鴨肉まで乗っていて、豪華だ!
茹で時間が短いくて、一緒に盛り付ける具材を用意しておけば、後はゆでるだけなんですね。
絡めないから、フライパンはいらない♪
オイルをかけなくても、くっつきにくい☆
色々な工夫があるのは、さすが日本の食材。
奥にパイナップルのくり抜いた、可愛いぃサラダが見えます~。
あのドレッシングは、やっと買いました。
確かにクリーミーで美味しいかったです^0^
画像をパッと見た瞬間、
ハワイアンバイキングかと思いました。(^-^)
なんと、つけスパが豪華にひと皿に盛ってあるんですね。
彩りよく、バランスよく、とっても美味しそうです。
うつくし~~~!!
やっぱり、このつけ麺も買わねば!!
ポチっと応援!!
美味しそう!!!
パーティーにもいいですね!
凸凸
とても素敵なパスタパーティだね~!
鴨肉のハム‥大好きなんだぁ♪
お呼ばれしたいな(^^)
‥でもね、はるさんもモニターに参加してるんだけど
なかなかアイディアが浮かばないのよぅ(^_^;)
友人が連休に山形に旅行したの。
千段ある階段を登って‥山寺?に参拝したらしいです。
イケメンの大仏さんが有ったって言ってました(^^)