
庄内の在来野菜ズイキ芋
サトイモの1種でサトイモは親芋の周りについた小芋を食べますが
カラトリ芋の親根を食べます
ねっとりとしてキメが細かくサトイモとは違った
甘みと美味しさがある芋です
ご馳走芋としてお正月までとって置き
おせち料理などにも使ったりします
白だしと生クリームを使って冷凍庫にあったムール貝と
葱と一緒に煮込みました
シチュー風な感じですが
芋がねっとりしているので
とろみをつけずに美味しさをひたすら芋に吸い込ませて

葱の甘み・ムール貝のうま味が
白だしと生クリームに溶け出して
ねっとりした食感に全部吸い込まれて
う~ん とにかく美味しい!!

割烹白だしの料理レシピ
【レシピブログの「ヤマキ 割烹白だし」レシピモニター参加中】
【ねっとりが美味しいズイキ芋とムール貝のクリーム煮★★★レシピ★★★】
材料 3人分
ズイキ芋 1/2個
葱 1本
ムール貝 15個
わけぎの小口切り 大さじ1
白だし 大さじ3
生クリーム 大さじ3
※フライパンにズイキ芋を並べかぶる位の水を入れて白出し入れて沸騰したらあくを取り
生クリームを入れて弱火で煮込む
※煮汁が半分位になったらムール貝入れ、葱を入れてしんなりしてきたら出来上がり。塩加減が足りないようであれば塩入れて下さい
※皿に盛りつけてわけぎの小口切りをかける
ぽちっと宜しくお願いします


難しいのか私の頭が悪いのか!
>サトイモは親芋の周りについた小芋
>カラトリ芋の親根
そうれで、ズイキはその茎なのですね??
里芋の茎がズイキと思っていたので、ズイキ芋??です。
里芋よりねとっりしていて、味が濃いのでしょうね。
コクのあるクリームスープはピッタリのようですね。
和食材の長ネギ、芋と貝とクリームソース、白ワインで頂いてみたいです^0^
>葱の甘み・ムール貝のうま味が
白だしと生クリームに溶け出して・・
美味しい説明を見ているだけで
すっごく美味しいものだって
想像してしまいます♪
ねっとりコク旨で
体の温まるレシピですね~♪