未熟なカメラマン さてものひとりごと

ようこそ、おいでくださいました。

室津の牡蠣と日生のカキオコ 平成27年12月13日(日)

2015-12-27 23:05:06 | 食事

室津港のカキのお店 カキの試食に並ぶ人々

毎年この時季のことですが、贈答用にと室津(兵庫県たつの市室津)に牡蠣(以下、カキ)を求めて行ってきました。山陽自動車道龍野西ICを降りて南下し、海岸線に出るとそこは播州灘です。あちこちに牡蠣筏が浮かんでいます。目的の室津港は、海岸線の国道250号を西に進み、道の駅「みつ」を通過して、もう少し先のループ橋を下ったところにあります。  

室津港の一角には、いくつもの水産業者直営のカキのお店が並び、店頭では焼きたてのカキを無料で試食できます。店をはしごする人も多くいます。お店の人に聞くと、昨年は成長が遅く小ぶりでしたが、今年は問題ないとのこと。私が利用しているのが、「吉田水産」のお店で、若い女性の店員さんが、しゃきしゃきと店を切り盛りしています。

こちらのカキはいったん海からあげたあと、ひとつずつにバラして、ごみを取り除き、再度、海に2週間つけて身を太らせるのだそうです。ということでカキはとてもきれいです。このひと手間をかけることによって火を通しても縮みにくい、おいしいかきができあがるのだとか。1kgのカキをおまけでいただき、気をよくして、次に向かったのが日生(ひなせ・岡山県)です。

お昼を過ぎていたので、名物のカキオコを有名店で食べてみたいと思ったからです。目指したのは、以前、中南米美術館の森下さんから一番と聞いていた「お好み焼もりした」というお店です。車の駐車には少々苦労しましたが、なんとか停めることができて、店内へ。



意外なほどきれいな店内

鉄板が並ぶカウンター席が9つ、順番待ちのテーブルが3つありましたが、満席でした。通常、お好み焼きのお店は、油でねとねとしているイメージがあるのですが、店内はまったくそのような感じはなく、とてもきれい管理され感心しました。カウンター内にいるのは3人、ご主人夫婦と娘さんのようです。

結局、店に入って約40分、テーブル席で待たされ、やっとカウンター席に移動できました。注文したのは、ソース味としょうゆ味が半分ずつのカキオコです。
見ていると、この季節ならではのカキの剥き身がどーんと乗り、香ばしい香りと音が食欲を誘います。

ご主人から「こちらのお店は初めてですか」と聞かれ、「そうです」と答えると、こだわりがあるのか、
「ソースは、まず半分は何もかけずに食べてください。もう半分は一味をかけてください」
「しょうゆも、まず半分を食べてください。もう半分は山椒をかけてください」
「そうすることで4つの味が楽しめますよ」とのこと。
へーと、いわれたとおり食べてみると、なるほど味がそれぞれ違って面白い。それにしても焼きたて、熱々のお好み焼きは、なんとおいしいことでしょう。

ご主人は、娘さんから「おじいちゃん」とよばれているのでお孫さんがいるのでしょう。カメラが趣味のようで、備北丘陵公園のイルミネーションを撮影した動く写真が壁際に展示されていました。とてもきれいでなかなかの腕前です。

奥さんは、言葉は少なめですがとても気品があって美人。娘さんは一番活発に動いていて一番の働き者。それぞれが分担して、てきぱきと作業をこなし、次々と焼き上げていきます。なかなかのコンビネーションです。
そうこうしていているうちに次々に、新しいお客さんがやってきます。男性ばかりの12人という団体客は一時間待ちといわれ、それでも辛抱強く待っていました。


食事後、室津で買ったカキを届けないといけないので、早々に店をあとにしました。


カキオコ タレはソースと醤油 山椒と一味で一味違った味になります。


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とある電車の中での出来事

2015-12-25 23:38:20 | ほのぼの

世羅高原の春 世羅高原農場5月 本文とは関係ありません。

先日、久しぶりに岡山へ出張でした。研修会を終え帰りの電車の中の出来事です。電車は広島方面行きのJR山陽線でした。
岡山駅から乗車しましたが、電車内はほぼ満席でした。たまたま二人掛のイスで、通路側がひとつ空いていることに気づきました。

迷わず腰を掛けると、窓側に座っていたのが、中学生か高校生の男子生徒です。膝の上にかばんを置いて、抱きかかえるようにしていました、両手はだらりとぶら下がりまさに熟睡の状態です。

岡山駅より前からから乗っていたわけで、どこで降りるのかわかりませんが、寝過ごしていると気の毒だな~、と思いながらも声をかける勇気もありませんでした。
電車はいくつかの駅を通過し、やがて新倉敷駅に到着しました。そこで、その男子生徒が、がばっと顔をあげ、ここはどこの駅だろうと、きょろきょろとしています。

「新倉敷だよ」と教えてあげると、一目散に出口に出て行きました。やれやれ乗り過ごしたかと、気の毒にと思いながら、ふと床に目をやると、スマフォと文庫本を落としているではありませんか。

すでに停車してから時間が経っていたので、もう電車は発車するタイミングでしたが、私は自分のかばんを座席に残し、スマフォと文庫本を拾ってあわてて出口に向かいその男子学生を探しました。幸いにも声の届くくらいの場所にいたので、電車からホームに片足を降ろして「落としたよ!」と声をかけると、幸いにも気づいてくれて渡すことができました。

やれやれ間に合って良かった、ひとついいことをしたなと席に戻ると、あたりの乗客の視線になぜか暖かいものを感じました。
やがて電車が動き出すと、先ほどの生徒がこちらを見て、少し頭を下げたような気がしました。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015(平成27年)高校女子駅伝全国大会 おめでとう! そして感動をありがとう!  世羅高校

2015-12-23 14:20:28 | 駅伝

男子だけじゃないぞ という思いでテープを切る向井優香

2015(平成27年)高校女子駅伝全国大会 おめでとう! そして感動をありがとう!
世羅高校の巻

全国大会が終わりましたが、その感動の余韻は未だ残っています。
今回は優勝した世羅高校を分析してみたいと思います。例によって敬称略、過去の駅伝記事はカテゴリーから‘駅伝’を選択ください。

その前に、今回の大会でも多くの選手の活躍に感動をもらいましたね。驚いたことや意外に思ったこと、そして残念だったことなど、テレビ観戦で感じたことはいろいろありましたが、私の場合は次の通りです。

1. 世羅高校 向井優香の大活躍による逆転劇
2. 岡崎学園高校4区での棄権 5区涙の繰上げスタート
3. 山梨学院大附属高校の1区島田美穂にいったい何が?
4. 須磨学園高校、西脇工業高校をかわしての4位入賞はお見事
5. 常磐高校 岡本春美完全復活ならず
6. 大阪薫英女学院高校 嵯峨山佳菜未の欠場が響いた
7. 世羅高校5区向井優香を競技場で迎える美人スタッフは誰?
8. NHKテレビ鯉川なつみさんの心地よい解説
9. NHKスポーツ番組の冒頭にかかるあの音楽はいつから無くなった

皆さんはどのように感じられましたか。
さて、本題に戻り世羅高校の走りを分析してみましょう。
1. 小吉川志乃舞と、西脇工業高校の1年生ルーキー田中希実とのデッドヒートは手に汗を握るものでした。
小吉川志乃舞は3年間を通し1区を走りました。
H25年 19.34 区間7位 トップとの差6秒
H26年 19.31 区間6位 トップとの差19秒
H27年 19.20 区間1位

コースの終盤、トップは、小吉川志乃舞、田中希実、猿見田裕香(豊川)の3人に絞られ、最後は小吉川志乃舞と田中希実の一騎打ちとなりました。
最初に小吉川志乃舞がスパートし田中希実がつくという展開に、その後逆に田中希実に水をあけられましたが、最後の最後で根性を見せ、抜き返して、同タイムながら1位になりました。さわやかな笑顔でのインタビューにも負けん気の強さが感じられました。

2. 2区は、1年生大西響でした。
たすきを繋いですぐに、西脇工業高校にかわされましたが、また抜き返すという素晴らしい走りでした。最後の最後でまた抜かれましたが堂々の区間7位は見事でした。3000m.の持ちタイムでは、今期ランキング100位にも入っていませんが、飛躍的に成長するのも1年生です。先輩からパワーをもらい、2区中継所でのトップとのタイム差はわずか2秒でした。
今回、強力な2枚看板はよく知られていましたが、他の3区間の出来次第という不安要素もあったのです。しかし岩本監督のオーダーは見事に的中しました。

3. 3区は、2年生、長尾明日香です。
序盤では、9秒差まで水をあけられましたが、後半の登り坂コースでしっかり腕を振り、これまた最終的に2秒差までつめた根性は見事でした。ペース配分もよく無理のない走りでした。

4. 4区は、3年生、浅田琴音です。
苦しい戦いになりました。常磐高校の新井菜奈(区間2位)、大阪薫英女学院の田中綾乃(区間4位)にかわされ、順位は4位(区間24位)に落ちてしまいました。表情も苦しそうですが、何とかトップとのタイム差35秒(テレビでは32秒との解説)で5区にたすきを繋ぎました。
この差で繋げたことが世羅高校に優勝の可能性をもたらしたのでした。

5. 5区は、2年生、向井優香です。
たすきを受け取った時点で、前は見えていたのでしょう。猛伯というのではなく、無理をせず、徐々に差をつめていきます。バイクでの中継から見るその前傾姿勢の勇姿はまるで、「疾風の如し」です。駅伝の申し子といってもいいかもしれません。身長155センチ、体重39kg.のどこにあのようなパワーが秘められているのでしょうか。

西脇工業、薫英女学院をかわし、最後に常磐高校を抜き去ると、笑顔で競技場に戻ってきました。そしてさらに差を広げていきます。テープを切る瞬間笑顔になり、そしてすぐ喜びの泣き顔に変わりました。スタンドでは歓喜に沸く世羅高校応援団の姿がありました。

優勝インタビューでの岩元監督。
「考えていなかったのでうれしい、もしかとは思っていたがここまでとは思っていなかった。」
向井優香、「男子だけじゃないぞ」というところを見せたかった!
というあっさりとしたコメントは、すがすがしくも感じられました。

県内の有望な中学生を見出しスカウトする、これも大切な監督の役目ですが、大変難しいともきいています。不安要素としては、全体に力が落ちていることだそうです。

男子チームが女子チームにいい影響をもたらしたのだと思う、とテレビ解説の鯉川さんのコメント。
そして体幹運動をしっかりやって補強しケガのない体づくりがなされること。
体に不安を持っていてレースに臨むと、精神的にもろい高校生、かならずレースに影響する。世羅高校には、その不安がなかったということでしょう。

小吉川志乃舞の進路、ユニバーサルエンターメントときいています。今後の活躍を期待して止みません。
これで世羅町はますます全国的に有名になりました。大勢の観光客が増えるといいですね。
世羅高校、優勝おめでとう、そして感動をありがとう。



笑顔でインタビューに答える向井優香
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015(平成27年)高校女子駅伝 優勝校を予想する 総括編

2015-12-19 22:43:47 | 駅伝

-昨年の大会から 最終5区へ


いよいよ明日に迫った高校女子駅伝、いったい優勝するのはどの高校でしょうか。
大胆に予想をしてみたいと思います。
例によって敬称略とさせていただきますのでご了承ください。過去の駅伝記事はカテゴリーから‘駅伝’を選択ください。

各校の目標を調べてみました。(月刊陸上競技より拝借)
★優勝を目標としているチーム
岡崎学園高校(愛知)1時間7分10秒 優勝
常磐高校(群馬)1時間6分台 1位
西脇工業(兵庫)
豊川高校(愛知)

★表彰台を目標としているチーム
青森山田高校(青森)1時間8分00秒以内 3位以内

★入賞を目標としているチーム
山梨学院大学附属高校(山梨)1時間7分25秒 入賞
世羅高校(広島)8位入賞
西京高校(山口)1時間8分26秒 8位
諫早高校(長崎)1時間8分55秒
鹿児島女子高校(鹿児島)1時間8分台
須磨学園高校(兵庫)
九州市立高校(福岡)

★タイムを目標としているチーム
立命館宇治高校(京都) 1時間7分
薫英女学院高校(大阪) 1時間6分台 上位へ

★目標を特に明確にしていないチーム
興譲館高校(岡山)

次に各校の3000m.平均タイムランキングを見てみましょう。
(上位5名の平均タイム、月刊陸上競技よりデータ拝借)
1位 薫英女学院高校(大阪)9分14秒
2位 常磐高校(群馬)9分17秒
2位 山梨学院大附属高校(山梨)9分17秒
4位 世羅高校(広島)9分21秒
5位 西脇工業高校(兵庫)9分24秒
5位 興譲館高校(岡山)9分24秒
7位 豊川高校(愛知)9分26秒 地区代表
8位 岡崎学園高校(愛知)9分27秒
8位 立命館宇治高校(京都)9分27秒
10位 北九州市立高校(福岡)9分29秒 地区代表
11位 青森山田高校(青森)9分30秒
12位 札幌日大高校(北海道)9分32秒
13位 埼玉栄高校(埼玉)9分34秒
14位 西京高校(山口)9分36秒
15位 仙台育英高校(宮城)9分37秒
16位 諫早高校(長崎)9分38秒
17位 鹿児島女子高校(鹿児島)9分43秒

それでは、最終的に順位を予想してみましょう。
-------<優勝が濃厚>
1位 薫英女学院高校 高松姉妹と嵯峨山、今年も層が厚い。高松望の出来が左右。
-------<表彰台が濃厚>--------------
2位 常磐高校 昨年のリベンジに挑むが、エース岡本の復調次第
2位 山梨学院大付属高校 トップランナーの島田の1区の走りがカギ
2位 世羅高校 全国トップクラスの2枚看板は強烈
---------<入賞圏内が濃厚>------------
5位 西脇工業高校 1区、2区で強力な先制攻撃
5位 興譲館高校 5000m15分台が3名、順調に復調し昨年のリベンジを計る
5位 岡崎学園高校 予選会トップの成績。コース慣れしていないリスクもあり
5位 立命館宇治高校 沿道の応援も追い風。安藤をはじめ総合力で挑む
----------<トップ10が期待>-----------
9位 豊川高校 打倒岡崎学園に燃える力がパワーに
9位 青森山田高校 モニカ・マーガレットがどこまで追い上げるか
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015(平成27年)高校女子駅伝 優勝校を予想する。 興譲館高校(岡山)の巻

2015-12-17 00:11:17 | 駅伝

昨年の大会から

本日も、引き続き有力校の分析をしてみたいと思います。
例によって敬称略とさせていただきます。過去の駅伝記事は、カテゴリーから‘駅伝’を選択ください。

今回、取り上げるのは岡山県代表、興譲館高等学校です。
それでは、駅伝の過去の記録(全国大会の順位と記録、県大会記録)の推移を見てみましょう。
16回大会(2004)02位 1.07.47 県大会 1.08.17
17回大会(2005)優勝  1.06.54 県大会 1.07.22
18回大会(2006)02位 1.07.49 県大会 1.08.03
19回大会(2007)03位 1.08.25 県大会 1.08.03
20回大会(2008)02位 1.07.41 県大会 1.09.07 
21回大会(2009)03位 1.09.10 県大会 1.08.10
22回大会(2010)優勝  1.07.50 県大会 1.07.54
23回大会(2011)02位 1.07.53 県大会 1.07.59
24回大会(2012)03位 1.08.03 県大会 1.08.29
25回大会(2013)02位 1.07.51 県大会 1.07.29
26回大会(2014)15位 1.10.33 県大会 1.10.19
27回大会(2015) ? ? 県大会 1.08.52

17年連続17回目の出場です。17回大会では、新谷仁美(引退)、重友梨佐(天満屋)、高島由香(DENSO)を擁し、2位の須磨学園に55秒の大差をつけて優勝しました。
16回大会より、10年連続で表彰台を堅持してきましたが、森政監督から藤井新監督になった昨年の大会では、15位という結果になりました。

今年の県大会での記録、1.08.52は岡崎学園(愛知)、常磐(群馬)、西脇工業(兵庫)に継ぐ、4番目の成績となっています。
しかし過去10年の大会の中では、昨年に続き2番目に遅い記録となっています。

それでは、県大会、各区間の成績を見てみましょう。昨年との比較です。
タイム 1.08.52 昨年 1.10.19
1区 寳田 彩香 (3)19.43 ← 大森 巴菜 (2)19.52
2区 大森 巴菜 (3)12.56 ← 蔵本 董  (2)13.41
3区 蔵本 董  (3)09.57 ← 宗廣 閑那 (2)09.45
4区 青木 未晴 (1)09.45 ← 中里 真夕 (3)09.58
5区 宗廣 閑那 (3)16.31 ← 寳田 彩香 (2)17.03

昨年と比較し、大幅に記録を伸ばしています。特に2区の大森巴菜、5区の宗廣閑那の主力の二人の調子がいいようです。

次に昨年の全国大会の結果を見てみましょう。(学年は当時)
タイム 1.10.33 総合15位
1区 大森 巴菜 (2)20.22 区間27位
2区 蔵本 董  (2)13.45 区間22位
3区 宗廣 閑那 (2)09.47 区間03位
4区 高橋 沙良 (3)09.47 区間13位
5区 寳田 彩香 (2)16.52 区間16位

昨年はとにかく故障に泣かされ高橋沙良、寳田彩香が本調子ではありませんでした。1人気を吐いたのが宗廣閑那で、8人抜きの区間3位でした。

次に3000m、5000m.の持ちタイム本年と昨年を見てみましょう。
(全国ランキング、11月27日現在)
<3000m> 100傑
寳田 彩香  データなし    ← 9.16.53 23位 
大森 巴菜  9.17.80 19位  ← データなし
宗廣 閑那  9.21.86 33位  ← データなし
<5000m> 50傑
大森 巴菜  15.44.05 3位  ← 16.05.65 07位
寳田 彩香  15.54.62 6位  ← データなし
宗廣 閑那  15.57.06 8位  ← データなし

11月の末ごろ開催された記録会、5000mで3名が15分台で走っています。これは快挙といっても過言ではないでしょう。
メンバーは変わらないものの、状態はすこぶるいいといえます。あとは、残る2区間をどう持ちこたえるか、とにかくいい流れで繋がることを期待してやみません。

目標は優勝とのことですが、まずは確実に入賞を勝ち取ってもらいたいと思います。
昨年、試合後涙で味わった屈辱感。リベンジとなる本年はどのようなレース展開になるか楽しみです。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする