9日夜、高速で神戸空港に向かう、空港の隣に在る神戸-関空ベイ・シャトルの駐車場で車中泊
10日早朝の高速船で30分、関空に到着、手続きを済ませ、出発ロビーに
10時発の便で先ずは香港へ、今日の便はキャセイパシフィック、これかな
13時、香港、乗換時間4.5時間、空港内でのんびり散策
次はカトマンズに向け17時35分、夕焼けの中香港ドラゴン航空で飛ぶ
途中、バングラディッシュのダッカに降ります、ダッカの夜景も結構なものでしたが
カトマンズ22時着、タクシーを拾ってホテルへ
此処で世界一周をしている息子夫婦と落合う
11日朝、ホテルからカトマンズ市内と空港を
国内線空港内の様子、ほとんどトレッキング予定の人で混雑
手続きを済ませ中に入れば少し綺麗です
8時15分発、ポカラ行のイエティエア、プロペラ機ですね
窓の外にはヒマラヤの白い峰々が早くも登場
ポカラ、8時45分、此処でガイドさん達と待合せ
空港から見えるマチャプチャレ(6993m、魚の尾と言う意味だそうです)
下山してから宿泊するホテルに荷物を預け、見えるジープで登山口に向かいます
舗装からガタガタ道を2時間30分程で終点です、此処が車で来れる最奥
ロッジで水を仕入れ歩き始めます、驢馬の隊列が先を行きます
私達の先頭を歩くのはガイドさんとポーターさん
20分から30分位歩くとロッジとレストランが点々と現れます
梨の実だと言うんですが、これもコスモスの花だと?
振り返れば日本の山風景と同じです
前方にロッジが見えて来ました、此処(ティケトゥンガ)で昼食です、
ネパールの定食、ダルバート(ゴハン、豆のスープ、青菜の炒めものとジャガイモ)
エネルギーの補給を済ませ再開です、つり橋も渡って急坂の石階段の道を登って行くと見えて来ました
白い山、ダウラギリでしょうか、あれが8000mの高さ
振り返るとさっき昼食を取った村が見えますね、随分高度が上がってきましたね
こう言う道が続きます、トウモロコシを干して、教会の横を通って、蕎麦の花も咲いてます
ロッジに着きました、今日泊る所です(ウレリ)(2250m)付近
ロッジから眺める夕焼けに染まるマチャプチャレ、この角度からだと魚の尾の意味が良く解りますね
地元のエベレストビールを飲んで夕食を食べて就寝
二日目に続く