goo blog サービス終了のお知らせ 

今日も山へ

山歩き

残夏の稜線を行く

2010年08月23日 | 山歩き
東黒森(1735m)・自念子ノ頭(1702m)・西黒森(1861m)・瓶ヶ森(1896m)


お盆が過ぎてもまだまだ猛暑が残る下界
稜線に涼を求めての山歩きです


22日の日曜日、陽が高くなると暑いので早めに歩き出そうと
夜明け前の3時過ぎに起きだし車を走らせる
瓶ヶ森林道を瓶ヶ森駐車場に向け進むと四国中央市の写真家
高橋毅氏が夜明けの写真を撮影中、気温は15℃
駐車場に自転車をデポし伊予富士登山口まで引き返す


稜線に朝日が射す6時15分、歩き始める


レインの下を履き笹に乗った朝露を掻き分け進む
先ずは朝日を受け明るい東黒森に向かう


20分程で伊予富士との稜線分岐に出る
奥には今日の終着瓶ヶ森が遠い


笹斜面に咲くヒヨドリソウもそろそろ終わりかな


振り返ると太陽を背に伊予富士が黒く佇む


6時50分、東黒森
眼下には瓶林が伸びる、今日は林道をずっと左に見ながら歩いて行く
遠くには石鎚も聳える


次は自念子ノ頭
林道の上にちょこんと乗っている


主谷分岐(ジネンゴ越)が近付いて来ました、車が3台停まってますね
さっきすれ違った5~6人のグループの車でしょうか
分岐で一旦車道に出る


自念子ノ頭が大きくなって来ましたね


朝日を浴びる秋の花リンドウの蕾


7時50分、自念子ノ頭に着く


さぁ次は西黒森です稜線から突き上げる頂上
瓶ヶ森も大きくなって来ました


縦走路に咲くアザミと戯れる蝶


笹の稜線から暫く樹林帯に入る、日陰になって少し涼しい


樹林帯を抜け見通しが良くなるとガスが湧いて来ていた


樹間から西黒森が覗く未だ少し有りますね


9時5分、神鳴池に着く
此処で縦走路は林道と一緒になる


西黒森が近付いて来た
もう直ぐ直登分岐だ


10時5分、分岐
短いけど急登が始まる


笹を掴んで登って行く、写真では急な角度が判らないなぁ


10時15分、西黒森頂上、ガスも出ているが元々展望があまり良くない


少し下ると直下に林道が走る
ガスが強くなって霞んでいる


西黒森のトラバース道にはシコクフウロが多く咲く



こんな花も咲いていたノダケかな


最終の瓶ヶ森に続くジグザグ道が見えて来た
頂上はガスで霞む


振り返ると吉野川源流碑が立つ


歩いてきた稜線には雲が立つ


瓶ヶ森の女山がもう直ぐだ
今日の縦走も終わりに近づく


11時45分、瓶ヶ森に着く


12時35分、下山
デポしてあった自転車で駐車地点まで帰るか
下りだけなら楽ちんなんだけどなぁ