今日も山へ

山歩き

堂ヶ平の権現さんを訪ねて、沓掛山から黒森山、堂ヶ平へ

2010年03月28日 | 山歩き
沓掛山(1691m)・黒森山(1678.4m)


明日(27日)休みなら一緒に歩こうか?と
何処へ、沓掛から黒森へ、黒森山へは行った事が無い
で、グランパ、グランマーと三人での山歩きです


7時30分、笹ヶ峰登山口から歩き始める
8時20分、宿、此処で一休み
先日降った雪が残ってます


宿から沓掛山へと向かい
8時45分、西山越
気持の良い雪の上にはウサギの足跡だけ


西山越から沓掛に進むとカラマツの林
樹の先には霧氷が着いてますね


樹林帯を抜けると雪と霧氷に覆われた沓掛山の笹斜面が現れる


沓掛山への急斜面から石鎚山系が覗く
少し霞んではいるが石鎚山も観えますね


振返れば笹ヶ峰が大きく対峙する


空は碧く、白い着氷が映える


9時40分、沓掛山に着く


沓掛山頂上付近から観る黒森山、
9時55分、黒森山に向け急坂を下って行きます


途中の展望岩から黒森山を覗く
本峰は後ろに隠れて未だ観えず


なおもシャクナゲ尾根の急斜面を下って行く


見上げると青空に霧氷の樹々が浮ぶ


両側に切れ落ちた細尾根のアップダウンを進んで行くと


10時50分、黒森山山頂
赤石山系がパノラマで広がる


黒森山からは権現さんに会いに堂ヶ平に下って行く
此処からも急斜面
グランマー早くおいでよ~
何処まで降りれば権現さんが在るのよ~
そんなの知るか~、グランパに聞いてくれ
誰だ10分位なんていったのは~


振り返れば河又谷に切れ落ちた黒森山の頂上が覗く


先に行ったグランパのお~い、お~いの声
有ったんか~い
お~い
取り敢えず下って行くとグランパと権現さん
11時35分、堂ヶ平の権現さんに遇った


お腹空いたねぇ~
グランマーはザックを黒森にデポして来たんだ
食べ物はあのザックの中、じゃぁ~俺だけパンでも食べようかなと
11時50分、権現さんを後にする
樹間から赤石山系がはっきりとしてきた


12時40分、黒森山に帰り着く
頂上は雪は解け地肌が表れている
沓掛の後ろには笹ヶ峰


東側の大展望は赤石山系
やっとご飯に有り付ける


13時10分、沓掛に向け登り返しです
細尾根に咲くマンサクは氷に包まれ凍っている


途中大岩をパス



14時05分、沓掛まで帰って来た
先が見えたのでゆっくりと寛ぐグランパとグランマー
温かいお汁粉をご馳走になる



14時50分、西山越、
15時10分、宿
雪も解けたので登山道の花等を探しながら下って行く
イチゲやコバイモなどに呼び止められ中々先に下れない




16時30分、登山口に降り立つ
今日は9時間の山歩き、厳しいアップダウンで疲れたわ~
車に乗り林道を走っていくと里は桜が満開の春でした


権現さんの謂われは
グランマー啓子のHPでどうぞ