今日も山へ

山歩き

中東山から白髪山への稜線

2009年06月08日 | 山歩き
中東山(1684.6m)・平和丸(1700.8m)・白髪山(1769.7m)


まだ歩いた事の無い中東山、
シロヤシオの樹も沢山有るらしい
もう遅いとは思うが取り合えず行って見よう
剣三縦走路も少し歩いて白髪山まで回って見よう
と、今日は三人での山歩きです


7日(日)、(国)195号のべふ峡分岐からふるさと林道に入る
63支線の入口に駐車し支度を始める


7時50分、チェーンの架かる林道から歩き出す
入口は駐車スペースも十分有り
鍵の掛ってない小屋も在って寝泊りも出来そう


林道は終点迄2.6km、ジル沢谷の上部を進む
林道は、崩落あり、落石ありと随分痛んでいる


8時35分、終点で沢に突き当たると中東山登山口
一休みを済ませさあ出発
登山道は倒木を潜って行く


15分程で渡渉点、ジル沢を渡る
女性陣も無事渡ったかな?


直ぐ標識、左に剣三縦走路、右に取ると中東山


大きな樹木の繁る樹林帯の急登をジグザグにこなすと
稜線が近づいて来た、
笹枯れの斜面の奥に中東山の頂上


歩いて来た方を観ると
周回予定の笹の縦走路


背丈の低い立木の中の平坦部を進む


9時50分、稜線分岐
稜線を右に中東山の頂上を目指す


緑の中痩せ尾根を進んで行く
そろそろ、シロヤシオが現れてもと、やはり遅かったかな
白い花弁が落ちている
上を見ると花が着いているのも有るが
茶色く成って萎れている物ばかり
写真には為らないわね


花を探しながらゆっくりと
10時15分、中東山頂上着
奥には剣と次郎


正面には石立山が大きく構えている
縦走するには5時間弱か、何時か歩きたいなあ


10時35分、石立分岐に向け歩き出す
10時40分、ジル沢分岐
樹林の中を歩いて行くと剣次郎が大きく成って来る


樹林帯を抜け1672mピークを過ぎると景色が変わって来た
笹が枯れて斜面が茶色く成っている
立木も少ない


笹枯れの尾根から今日の最終目的地の白髪山を望む


小ピークを下る途中振り返ると笹枯れの斜面が痛々しい


1594mピークを下って直ぐ
11時20分、二つ目のジル沢分岐
此処から下ると渡渉地点に降りるのかな
縦走路への近道のようだ


分岐からは樹林帯の急登が石立分岐迄続く


11時50分、石立分岐の稜線に飛び出す


稜線からは歩いて来た尾根が一望出来る
笹枯れしている処は茶色くなっているのが解る


稜線は日陰が無いので少し降りて昼食にします
エネルギー補給も済んだし
12時30分、白髪に向け笹原の稜線歩き開始
白髪別れ迄は4.0kmだそう
分岐を少し東に行くと大きな標識
剣山へ8.0km、三嶺へ9.0km
石立山へは6.2kmと記されている


奥に見える白髪は未だ遠いが、大きなアップダウンは無さそう


右前方には三嶺から天狗塚の稜線が続いている


此の辺りの尾根も笹枯れと立枯れの木が目立ち
かなり荒れている


13時25分、三角点(点名 菅生 1700.79m)の在るピーク
平和丸に着く


13時55分、白髪避難小屋着
此処まで来れば後少しで白髪山


白髪別れ手前から来た道を振り返る


14時10分、白髪別れ
14時55分、白髪山着


頂上の展望岩で休憩する女性陣


さあ、後は下るだけ
白髪登山口から駐車地点迄は遠いぞ
林道の右下の端が駐車地点


15時45分、白髪登山口着
長い林道歩きが始まる、が
10分程歩いた処で一台の車
乗せてやるよの一声、待ってましたとばかりに乗り込む
歩けば1時間はゆうにかかる
おかげ様で、16時20分、駐車地点に着く