東奔西歩の 『出路迦芽』 写真館

『人も歩けば...』でデジカメ片手に東奔西歩し出会ったお気に入りの写真と日々変化する富士山の写真をお届けします。

小湊鐵道+いすみ鉄道で房総半島横断列車の旅

2009年07月29日 | 乗り物
 7月29日(水)の今日も、すっきりしない天気の1日で時々雨が降りましたが、朝起きた時に降っていた雨が通勤時は止んでくれてラッキーでした。

 今日は、7月26日(日)に、青春18切符を利用して千葉県に遠征して楽しんだ「小湊鐵道」+「いすみ鉄道」の房総半島横断列車の旅で撮影した写真をアップします。
 富士駅発5:39の始発電車に乗り、沼津駅、大船駅、千葉駅で列車を乗り換えて、小湊鐵道の起点の五井駅には9:50に到着しました。
 10時発の小湊鉄道の列車に乗り込み房総半島横断の列車旅が始まりましたが、一気にいすみ鉄道の乗り換え駅の中野駅へ行く列車は無くて、牛久駅で1時間、養老渓谷駅で2時間40分のあり、夏日の好天気の下散策を楽しむことが出来ました。
 始点の小湊鐵道五井駅を10:00に出発し、終点のいすみ鉄道の大原駅に到着したのは16:02でした。
 小湊鉄道の列車は、レトロ感覚いっぱいで、冷房は昔ながらの天井扇風機で、一両でも働き者の女性の車掌さんが居て、パンチ切符を切っていました。


①五井駅を出発前の小湊鐵道の列車



②長閑で居心地のいい小湊鐵道の車内風景



③夏空が広がる車窓風景


④1時間の待つ時間で上総牛久駅から訪れた牛久教会


⑤上総中野駅へやってきた養老渓谷駅行きの列車


⑥養老渓谷駅から訪れた出世観音 養老山立國寺


⑦芋の子を洗うようなたくさんの人で賑わっていた養老渓谷
 

⑧少し奥へ進むと静けさを取り戻した養老渓谷


⑨小湊鐵道の終点の上総中野駅から引き返す列車


⑩仲良く並んだ対照的ないすみ鉄道の列車と小湊鐵道の列車

<撮影データ>
  撮 影月日:2009年7月26日(日)
  撮影場所:内房線五井駅~上総中野駅~外房線大原駅:千葉県養老渓谷駅~養老渓谷

<参照HP> 小湊鐵道いすみ鉄道

最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
房総の鉄道 (kawa)
2009-07-30 19:43:31
千葉県は、東京都の隣にあるのに、小湊鉄道もいすみ(夷隅・いずみではありません)鉄道も、ローカル電車ですよね。

埼玉からも遠くはないのに、ローカル気分が味わえるこの電車に乗ったことがないんですよ。
kawaさんへ (michioaruku)
2009-07-30 21:49:47
いすみ鉄道に早速修正しました。 ご指摘ありがとうございます。 小湊鉄道のほうもHPで確認すると小湊鐵道なんですね。
いすみ鉄道のほうは、新型車両で1両のワンマン電車で、少し都会的な列車の雰囲気でしたが、小湊鉄道のほうは、昔ながらの車両で、1両でもちゃんと車掌さんがいて、車窓風景も長閑で、とても味わいがありまた乗ってみたくなりました。
房総横断 (たなちゃん)
2009-07-31 20:15:03
遠いところおつかれさまでした
前は大多喜駅でおりて歩きましたが今回は養老渓谷駅でおりて歩いてきた
出世観音には行ってこなかったが観音橋は渡ってきてます
車窓から見る長閑な景色よかったですね
たなちゃんさんへ (michioaruku)
2009-07-31 23:12:44
養老渓谷駅からの養老渓谷の歩きを楽しんできたようですね。
小湊鉄道の車窓の長閑な風景は本当に素敵ですね。
こんばんは・・ (「はな」)
2009-08-01 22:19:28
小湊鐵道の列車、ローカル気分が味わえのんびりとした感が素敵ですね~~
天井に取り付けられた扇風機や珍しい女性の乗務員さん・・車両内皆さん日の当たらない方にかたまり座られて居るのが面白い風景です

車窓から眺める長閑な田園風景・・最高・
のんびりとローカル線での旅ステキでしょうね

「はな」さんへ (michioaruku)
2009-08-01 23:13:36
小湊鐵道の列車は、わずか一両でもちゃんと車掌さんがいて、昔ながらのパンチ切符を切ってくれ、車両も昔ながらの車両で、車窓風景もとても素敵で、訪れた甲斐がありました。
日の当たらない方へ固まって座るのは、真夏ならではの光景で、夏らしさを久々に感じることができました。
列車のたび (旭川3sen6gouの まりあ)
2009-08-04 13:49:46
珍しく
山登りでも
平地歩きでもなく
列車の旅なんですね~!

養老渓谷、涼しそうです~!

いすみ鉄道はブログフレンドのくまたんがいすみ市なので、時折登場します。
黄色い車体なんですよね。
何だか親しみを感じます~・・。(笑)
旭川のまりあさんへ (michioaruku)
2009-08-04 20:52:35
一応養老渓谷まで歩くことが出来ましたが、18切符を使って、小湊鉄道といすみ鉄道の列車に乗って房総半島を横断しようとすると時間が限られてきます。
黄色のいすみ鉄道の列車は、洒落た感じの車両でした。

コメントを投稿