Adagioな毎日

ゆっくりとした時の流れを楽しみにながら毎日をつづります。

大阪 梅田でDINKS UMEDAで梅田が変わる!

2019-11-18 14:45:40 | Weblog
大阪 梅田にヨドバシカメラ LINKS UMEDAが11月16日オープン!

覗いてきました。

地下1階から地上8階までありテナントが約200店舗という
巨大商業施設で、
ニトリ、ユニクロ、石井スポーツからカフェでは、台湾カフェ ゴンチャやマンハッタンロールアイスも。

地下鉄大阪メトロ御堂筋線から直結、JR大阪駅、阪急梅田駅や阪神梅田駅

からもすぐ。







5階では、モーリーファンタジーという、遊びのスペース。
遊びだけでなく子供たちが冒険しながら
自然に学んでいく、のだそうです。
とてとても未来的な、遊びの場と学びの場が融合した
スポットだと思いました。







子どもたちのためのUFOキャッチャーや乗り物やメリーゴーランドも。


この中のスキッズガーデンでは保育士など有資格者や社内教育を受けた

プレイリーダーさんが見てくれるので3歳から、小学校2年まで子どもが一人で遊べるスペースがあり
お母さんはその間、買い物を楽しむこともできたり



親も子どもも楽しめる小さなテーマパークのよう。








楽しくて大人もファンタジックを体験できるスペースでした。


地下1階には、スーパーマーケットHarvesでは、惣菜やお弁当の種類が
豊富。
神戸名物のすき焼き弁当などご当地弁当やボリューミーな焼肉弁当、健康志向の雑穀米のお弁当や
アツアツのスープやカレーバーなどもあり
お昼が待ち遠しくなるメニューがいっぱい。


水産コーナーでは産地直送の新鮮な魚介



地下1階にある「オイシいもの横丁」が仕事帰りの足を引き止めそう。

「酒と魚とオトコマエ食堂」、「焼きはまぐりstand」
「大阪焼小籠包 浪漫路」などまだまだ魅力あるお店が名を連ね
 看板を見ただけでものどがうなりそう。




函館 立ち喰い寿司函太郎
気軽に立ち寄れる「立ち食い寿司」です。

「函館を握る」の意気込みで毎日寿司と真剣勝負という
北海道の新鮮な魚を中心に、取れたての種類が豊富な魚介ネタが
揃います。

本日のおすすめ 北海5貫盛りを注文。
タッチパネルで簡単に注文できるので注文をするのに時間を取りません。
生ほたて 活ほっき、いくら、煮だこ、真いか の5貫。


ぷりぷりの旬のネタは評判どおり大きめでシャリはちょっと小さ目、人肌の温度がネタにあい、このバランスは絶妙。

おいしくて口がとろけそうとはこのことを言うんだと
思うほど・・。
きっとおいしい冷酒がこのお料理と合うのだろうな。

女性でも気軽に立ち寄れる「オイシいもの横丁」なので
仕事帰りに電車に乗る前に、ぶらっと立ち寄るのが楽しみになりそう。

電気製品が何でもそろうヨドバシカメラとリンクしているし1日たっぷり楽しめるLINKS UMEDA。まだまだ気になるところがいっぱいです。










紙フェスKOBEで紙の魅力にはまる

2019-11-11 16:43:50 | 趣味
私は、文房具が好きです。
今は、万年筆と万年筆が書きやすい紙、ノートに
惹かれています。
今月の始め
11月2日から4日まで開催されていた神「北野工房のまち」で開催された
「紙フェス」へ行ってきました。
三宮駅に降り、北野工房に向けて歩いていると山が向こう側に見えて
神戸の街の雰囲気が新鮮でした。
会場になる「北野工房のまち」は北野小学校だった建物を改築した
建物で小学校の趣きを残し、昔懐かしいレトロな感じがなんともいい感じ。

開催の11時前からもう長い列ができていて「紙」ファン
の多さを改めて知ったのでした。




さて、会場に入ると、紙、文房具に関係する多くのお店が出展していました。
万年筆に合う紙、薄い紙、原稿用紙、ノートなどが並び
もう、これは、万年筆ファンにとっては、テンションが
上がります。
試し書きもでき、それぞれ持ち前の万年筆で
書き心地を試したりしていました。
私も、書いてみました。
もちろんにじみもせず、インクがすんなり
紙にのっていく感じ、そして吸い込んでいく
感じがはまりました。
欲しい、とても欲しかったのですが、
家にも、万年筆用ノート予備軍が待機しているので
ぐっとがまん.。


この他にも、かわいいマスキングテープやプラスチックの折り紙、
小さな小さな絵本を作るセットなど、この紙フェスには
紙のおもしろいもの、楽しいもの、魅力が大集結していました。
そして
ワークショップで「ゼンダグル」に挑戦。
これは、細いペンで模様を描き重ねていくことで
ちょっと不思議なきれいな模様が出来上がっていきます。

私はとても不器用で、線がゆがんだりしましたが、
模様を順番に重ねていくことがおもしろくて
夢中で取り組みました。
こんな感じで。


このような紙もの、文房具は欲しくてたまらなくなる
のをぐっと我慢していたつもりですが、
プラスチックの折り紙と手作りミニ絵本、一筆箋などを
たくさん買ってしまいました。

さて、
12月6日~8日のNAGASAWA文具センターの
万年筆サミットが楽しみです。














天川村みたらい渓谷の紅葉

2019-11-11 15:21:20 | お得チケット
天川村
奈良の天川村みたらい渓谷の紅葉を見に行ってきました。


みたらい渓谷は、大峰山を源流として流れる川の水が美しくエメラルドグリーン、

底まで透けて見えるくらい美しいと有名です。




しっとりとした静かな落ち着きを見せた木々の色づきがきれいでした。
遊歩道の歩きやすい道にちょうど適度な距離がいい。
上まで登ったけれどまだまだ道は続いていて
1日かけてじっくりと歩くこともできそうでした。

年配の方を中心にグループがたくさん歩いていました。





ところどころで大きい滝、小さい滝が流れていて心地よさを感じました。
大峰山を源として流れ出ているそうです。

大峰山は20年前に登山仲間と初めて山小屋に泊まって登った山で
懐かしく思い出します。
大小の滝、岩、木々の色づきのコントラストがきれいでした。


















お昼ご飯に食べた鮎うどん。おいしかった


行った次の日は、「もみじまつり」が開催されることになっており
ヘリコプター遊覧飛行や、天川村の物産展や
模擬店もあり天川村の味覚も存分に味わえるようです。



帰りに洞川温泉で温泉に入ってきました。
とても気持ち良かったです。

来年は、もみじまつりで楽しんでもっとたっぷり歩き
洞川温泉に入って帰ってきたいと思います。



北海道でエゾシカ激突事故

2019-11-01 11:45:52 | 

ぬかびら温泉郷より273号線を通り

糠平湖を右側に位置しながら

もうあたりはすっかり暗くなっていました。

源泉郷を超えてしばらく走ったところで

夫の「鹿だ!」の声とともに

フロントガラスから目にした

鹿の姿は、衝撃でした。

大きな角がある馬のような大きさの鹿だったのです。

それと同時に大きな衝撃で車が止まり

白い煙とともにエアバッグが作動、

坂のため車は後退していき

ハンドルを横に切ったためやっと止まった感じでした。

外に出てみると

フロントガラスにひびが入り、フロント部分は大破していました。

鹿はもう近くにはいず、逃げたのか飛ばされたのか

わからず・・・

こんなことってあるんだ・・

「鹿に注意」という看板は見かけたけれど

飛び込んでくるとは思っていなかったところが正直な気持ち。

私たち1台しか走っていず

追突事故などを避けることができたのは

不幸中の幸いというところだったのでしょうか・・・

しかしながら

なぜ

1台走っている所にわざわざぶつかってきたのか・・

警察の人によると

鹿は、雪深く、厳しい寒さが訪れる前に

食べ物を運んだり冬の準備を始めるため

活動が活発になり行き来し

道路にも多く出没し

事故も多発しているようでした。

JAFの車で

帯広へと向かっている間も

道の横の林に2.3匹の鹿や

キツネも見かけました。

警察での事故聴取、JAFでのレッカー運行、

宿泊先を帯広に新たに取り、

落ち着いたのは、夜、11時前でした。

しかし、事故を起こし

走行している車が止まってくれて

できることがあればしますよと

親切に声をかけて頂いたり

してとてもうれしかったです。

それなのに

パニックになっていたりして

ちゃんとしたお礼も言うことが

できず申し訳なく思っています。

本当に本当にありがとうございました。

また、JAFを待つ間警察の人が待機する中村屋さんで待機する

ように手配をしてくれ

中村屋さんでも長時間待たせて頂いた上親切にしていただき

ありがたく思います。

北海道の人の親切な心が身に染みました。

レンタカーを見送った後は電車で移動です。


帯広駅から特急スーパーおおぞらで新千歳空港へと向かいました。



 

 

車窓からは、果てしなく広い牧場に

米俵のような牧草(牛の餌の)がゴロンとあちらこちらに

転がっていて

ドイツから見た風景を思い出しました。


本当に広大な大地、スケールの大きさを感じる北海道

白樺や原生林の木々は自由きままに高く伸びて晩秋の

面持ちで立ち並んでいました。


北海道の道は、まっすぐ直線に果てしなく続いていました。





これからは何もかもが極寒の準備を始めるのでしょうか。

帰ってきた2日後、北海道は冬型の気圧配置だと

天気予報で流れ

次の週は北海道に初雪が降りました。

今までにない経験をした今回の北海道の旅。

北海道の自然、そして厳しさも魅力でした。


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その後