貢蕉の瞑想

青梅庵に住む貢蕉の日々のつぶやきです。

日野市: 高幡不動① 関東三大不動の一つと土方歳三立像!

2024-05-18 10:26:24 | 日記
令和6年5月18日(土)
日野市: 高幡不動 ①  
         
 真言宗智山派別格本山、
高幡山明王院金剛寺は、
古来関東三大不動の一つに
挙げられ高幡不動尊として
親しまれている。
<五重塔>

 その草創は、
古文書によれば
大宝年間(701)以前とも
或いは奈良時代行基菩薩の開基
とも伝えられる。
<金剛院>

 今を去る1100年前、
平安時代初期に慈覚大師円仁が、
清和天皇の勅願によって
当地を東関鎮護の霊場と定めて
山中に不動堂を建立し、
不動明王を安置したのに始まる
といわれている。

 入ってすぐ目につくのは、
土方歳三の立像である。

 流石に日野市を代表する偉人である。
 新選組土方歳三の菩提寺
高幡山金剛寺には、
近藤勇・土方歳三両雄の碑や、
土方歳三の銅像、
又大日堂には
土方歳三の位牌や
新選組隊士慰霊の大位牌等、
更に奥殿では
歳三の書簡ほか多くの新選組資料が
展示されているそうだ。
 次に、目にとまったのは、
五重塔。

~つづく。