貢蕉の瞑想

青梅庵に住む貢蕉の日々のつぶやきです。

人生の半分は?

2017-09-29 09:16:18 | 日記
人生の半分は?

平成29年9月29日(金)

 空の青さと水面の青さが競合している朝、

至極爽やか。

 家について、メモ帳をぱらぱらめくると、

26年の12月13日の鎌田實さんの言葉に

目がとまる。

「人生の半分は、錯覚と誤解で成り立って

いる。」

 本当にその通り。

「どれだけ錯覚や誤解をあげるかが、

 人生の途上においては大事なのです。」

 凄いポジティブ!

 なかなか、そこまで確信も自信もない。

 やっぱり臆病になってしまうのが常人だ

ろう?

 まあくよくよしないだけ良いか。

 流石お医者さん。

 「人生の最終テストに合格すれば良い。」

というのは、永六輔さんと同じ。

 「人生途上のテストは全て中間テスト。

  中間テストは、人を飛躍させるためにあ

  るのです。中間テストの失敗は取り返

  しがつくのです」

と。

 まだまだ未熟かな?

 さあ、今日も背筋を伸ばして飛躍しよう。


矢板市: 御申塚(おさるづか)の芭蕉句碑

2017(平成29)年 5月18日
             6:47~ 

御申塚のお寺かなと伺うと住職さんが住

んでおられそうだが、そうでもないかなと

迷いつつも、蛙にみとれてしまう。

田んぼの真ん中辺に、塚らしきものが見え、

取りあえずそこへ。

直感大当たり!

説明によると、

「戸を開けば にしに山あり 伊吹といふ 

 花にもよらず 霞にもよらず

 只これ孤山の徳あり

「そのままに 月もたのまじ 伊吹山」

当地の塩谷院秀賢さんが、ここからの

眺めが滋賀の伊吹山のように秀麗であった

ことから芭蕉句碑を建てたという。

この御申塚は貴重なもの。

 大事に残して欲しいひとつ。
 
御申塚はこのお家のどこかかなと誤解した



蛙に魅了される。



田園地帯



見つかったあ!



芭蕉の句碑説明



芭蕉句碑・・・風雪に耐え、斜塔ならぬ斜句碑










 

ふるさとという言葉の中で

2017-09-28 09:31:03 | 日記
ふるさとという言葉の中で

平成29年9月28日(木)

 雨具を着て、

「さあ、さんぽ!」

と玄関に立つと日射しが・・・・。

 青梅の天気は、予報より1~2時間早いのが常。

 私の勝手な思い込みだが、これがよく当たる。

 傘不要と雨上がりの清澄な空気と瑞々しい

草木の間の道をくぐり抜けていく。

 ほんと、爽やかな季節の到来だ。

 ここがついのふるさとだ。

川下の朝景色



そして、雨上がり直後の二層式の高速道と水管橋 



 飽きることのない風景だ。

 ふるさとを ただただ歩く 爽やかさ
              
             貢人

大神神社の室の八嶋 続き

 4つめが、覆い屋根付きの冨士浅間神社。

 山梨県側の富士山五合目にある富士浅間神

社かな。



 5つめが、島根県にある熊野神社。



そして、朱塗りの太鼓橋を渡る。



そして、栃木県の日光市にある二荒山神社。



最後に、千葉県にある香取神宮に参拝。

 武道、航海、交通安全の神様だ。



 ひとつひとつ心を込めてお祈りと感謝

の参拝をする。

福岡県にある太宰府天満宮にもお詣り

したのに、なぜか写真に収まっていなか

った。



 この写真は、一回目の「奥のほそ道」

探索の写真である。

季節が違うので、青々とした勢いは

ない。

そして、鳥居。一礼して室の八嶋をでる。









かまびすしく鳴く・・・・?

2017-09-27 10:00:57 | 日記
かまびすしく鳴く・・・・?

平成29年9月27日(水)

 毎朝、カラスがかまびすしく鳴き、

眠りを解かれる。

 チャッピーの夜鳴きがあった時は、

間違って起きたことも数回あった。

 かまびすしいよりけたたましいかな?

 カラスの朝の通り道で、仲間に何かを

知らせているのであろう。

大神神社 <室の八嶋>

『奥の細道』での室の八嶋の記述は、

説明板で分かるようにしてあった。





朱の鳥居を潜ると、そこは八嶋である。



先ずは、茨城県にある筑波神社。



 30年前になるかな?筑波での研修を3回も

受けることになったので、何度か参拝。

ここでも、感謝と祈願を込め、参拝。

「祓い給え 浄め給え 守り給え 

幸え給え」も自然に唱えている。

社寺が多いので、いつしか身についた

ことの一つだ。

 深謝、深謝!!
二番目は、同じ茨城にある鹿島神宮。



三番目は、雷電神社。



三つとも造りがよく似ているのだ。

違い探しをするようだ。


 次回へ。 

無常迅速かな?

2017-09-26 09:30:30 | 日記
無常迅速かな?

平成29年9月26日(火)

頓て(とみて)しぬ けしきも見へず 蟬の声

 卯辰集の芭蕉の句。「頓て」は「とみて」、

にわかに、急にという意味。

 あっという間に蟬の鳴き声も消え、今は

虫の声。

ほんと、無常迅速だ。

 今朝は、2.3日前から目立つつる性の小

花が気になっていた。

 野朝顔と一緒に野原で咲き始めた。

 今まで目にもとまらなかった花だ。

 名前を調べたが、花の写真もなし。

野朝顔と一緒に咲くつる性の小花





 今一度写真の花を見つめる。

 朝顔かヒルガオの仲間かなと再度調べると、

この花の写真が、豆朝顔と一緒に出ている。

 感激の一瞬が怒濤の如く訪れる。

「マルバルコウソウ」というのだ。

 マルバルコウソウで再度調べると、

きちんと掲載されている。

 一年草なので、種を確保することにする。

 無常迅速も有情迅速に変容のひととき!

 ありがとう!深謝の朝。

朝目よし・夕目よし

2017-09-25 10:07:18 | 日記
朝目よし・夕目よし

平成29年9月25日(月)

 いやあ、よく眠れたあ!

 いやあ、夜半に起きることもなく、

ひさしぶり-!

 朝目よしとばかり、玄関にいるチャッピー

に会いに行く。

 チャッピーもよく寝ている。

 ここ数ヶ月、夜鳴きの面倒で夜半の1時か2

時頃起き、そこから数時間餌やりやマッサージ、

散歩の繰返しであった。

 そろそろ寒いのと近所の方に我慢をしいて

いるかもしれないのと、家内と私の睡眠の変容が

健康を概するようになっては・・・という諸々の

理由で、介護用のサークルなど調べていたら、

コレなら丈夫そうだし、いいかなということで

購入。

 昨晩から試しにと夕方からチャッピーを玄関

サークルに半日の転居。

 繋ぐ必要もなく安全に徘徊できるので、勝手

気ままにぐるぐる散歩し、寝入っている。

 淋しい思いも消えたのか、一晩中うんともす

んとも声を出すこともなし。

 ということで、朝目よしとなった。

9月25日 朝目よしのサークル



9月24日 夕目よし

 自転車で、多摩川の河川敷へ行った。

 ここから眺める多摩川が私の心の故郷。

大岳山などの稜線もきれい!

 ちょっとのコスモスが

 白とピンクのコスモスが

 その風景に飛び込んできた。





秋の気配だが、川遊びや釣、、バーベキュ

ーの片付け等人の動きも夕暮れ





夕目もすこぶるよし!!!