goo blog サービス終了のお知らせ 

The Blessing of Gold~金の祝福

世の中のよいモノ・コト・人をボーダレスにアンブリエル視点で発信していく、AmbrielMワールド♪

土用

2013-04-20 | 

アンブリエルです

 

今日は旧暦のお話~

 

「土用」というと、「丑の日」が有名ですが。。

実は年に4回あるの、ご存じでしたか?

 

ワタクシも、地球暦&旧暦カレンダーを使い始めてから知ったのでした。

ちなみに「節分」も4回。

暦って知らないコト、イガイと多いですよね~(って、ワタシだけ?)。

 

17日から「土用」に入りましたよ~

ここから5/4までの18日間、続くことになります。

そう、「土用」は1日ではないんです。

そして5/5の「立夏」から、暦上では「夏」となります~。早っ!

 

ちなみに四季のスタートは、「立春」「立夏」「立秋」「立冬」で、その前日が「節分」となります。

節分は、「季節の大みそか」といったところでしょうか

その「節分」を含む、前18日間が「土用」というワケです。

「土用」は、「季節の変わり目」です

 

元々、この考え方は五行由来のようでして、「木・火・金・水・土」の前4つがそれぞれ「春夏秋冬」にあたり、残りの「土」が季節と季節の間に入りこんだ形に

これ以上の詳細は、ウィキペディアなどでチェックください

 

「土用」の期間は「変わり目」=不安定な期間なので、あまり大きなコト(例えば結婚・引っ越し・大きな契約など)はオススメではないようです。

むしろ、じっと静かにしてる方がよいそうで、大きな決断は季節の安定した時のが吉だそーです

 

不安定ということで、気候も変動しやすいらしい一昨日と昨日今日の寒暖差ったら…土用、アナどれマセン!

モチロン、ココロも乱れやすいようなので、心身の健康、お気をつけなさって~

 

Light, Love and Harmony!


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。